goo blog サービス終了のお知らせ 

もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

モーニングとタキシード

2025年03月13日 | 雑感
チャップリンはいつも窮屈すぎるよれよれのモーニングを着ている。あわせて、山高帽に扁平なドタ靴がトレードマークだ。
そもそも、正装をどうしてモーニングというのか 

1:もとはフロックコート。
2:それを乗馬用に改造したのがニューマーケット英の競馬場フロック。イギリスでは基本的に馬に乗る。フロックコートの裾を切って乗馬用に改造した。
3:それを見たフランス人が、パドシュルダンゴットという服を作った。
4:そうしてずっとライディング乗馬用コートつまり乗馬用の服だったのが、都会のおしゃれ着に採り入れられた。
 朝食を食べ、乗馬服に着替えて、ちょっとその辺を馬で走る。 一般の人もおしゃれな乗馬服を着て人の家に行く。

結論:人の家に行くのは、基本は朝が良い。
   朝着るコートということからモーニングコートという名前になった。

夜に着る正装は、タキシード。
 モーニングは朝から昼用、タキシードは多くの場で着られる夜の礼装という位置づけになる。

正装には、次のような使い分けをしているのだとか・・・。


 

  
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 昭和47年のニュース | トップ | アノーラ »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
モーニング (ウォーク更家)
2025-03-13 20:49:25
人の家に行くのは基本は朝が良い ⇒ へ~、欧米にそんな考えがあるのを知りませんでした。
朝着るコートということからモーニングコート、なるほどね。
返信する
(ウォーク更家) さん へ (iina)
2025-03-14 10:13:56
大河ドラマ「べらぼう」に刺激されてゆかりの地をめぐっているのですね。
おいらんも着目されます。
そんな花魁言葉を「風呂敷」や「指切り等をまとめています。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/8b29b8103d4212f64158c80db11ff7fb


>朝着るコートということからモーニングコート、なるほどね。
テレビのクイズに出題されたので、ご覧のように調べてみました。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

雑感」カテゴリの最新記事