もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

鈴ヶ森刑場跡

2015年10月05日 | 東京エリア
奥の「南無妙法蓮華経」の碑は、歌舞伎「御存 鈴ヶ森」でこの碑を舞台中央に建て、幡隋院長兵衛ばんずいいん ちょうべえが白井権八(実名平井権八)に「お若いの、待たっせえやし」と声をかける所だそうだ。実在した権八は、ここで処刑される運命を背負っていた・・・。
この碑は、処刑者の供養のため、元禄11年(1698年)池上本門寺の貫主・日凱(にちがい)が建てたもの。


                                            磔刑木柱用の礎石                   火炙刑鉄柱の礎石

鈴ケ森刑場は、1654年(慶安4年)に開設され、1871年(明治4年)の閉鎖までに10~20万人がここで処刑された。
死刑の方法は様々であり、磔にされて串刺し、火炙り、斬首など残酷極まりない処刑がこの刑場で行われてきた。
天一坊(幕府乗っ取りの企て)、八百屋お七(放火)、平井権八(同僚殺し及び辻斬り)、白木屋お駒(夫殺し)たちが、ここで処刑された。

北の入口(日光街道)に設置されていた小塚原刑場、西の入口(甲州街道)沿いの八王子の大和田刑場(または中仙道入口の板橋刑場とする説もある)とともに、江戸三大処刑場といわれた。

なお、「鈴ヶ森」という地名の由来は、この近くにある磐井神社の社に鈴石(振ったりすると音がする酸化鉄の一種)があったためといわれている。

浜川橋
涙橋
の名は、罪人にとってはこの世との最後の別れの場であり、家族や身内の者には、処刑される者との今生の悲しい別れの場。お互いがこの橋の上で泪を流したことから、この名が付けられた。  <完>

          「①品川宿」にもどる
 

コメント (9)    この記事についてブログを書く
« プーチン・チョコ | トップ | 海に幻の滝 »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鈴ケ森刑場 (らいちゃん)
2015-10-05 06:13:04
江戸三大処刑場の内、鈴ケ森刑場は知っていましたが、他は知りませんでした。
現在の死刑は一瞬のうちに死に至りますが、当時は惨い方法だったのですね。
家族との別れの「涙橋」。イタリアにもありました。
イタリアのヴェネツィア(ベニス)に「溜息橋」があります。      
溜息橋はドゥカーレ宮殿から地下の牢獄へ渡る橋です。
囚人がこの橋を渡ると2度とこの世に戻ってこられないと言われ、橋の小窓からこの世に別れを惜しみ溜息をついたと云う逸話から「溜息橋(ためいきばし)」と呼ばれています。
洋の東西を問わず、昔は同じような悲しい別れがあったようですね。
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2015-10-05 06:36:11
鈴ケ森刑場は 時代劇によく登場するので
知名度は高いでしょうね
「市中ひきまわし」とか
「さらし首」とか 本当に有ったのでしょうね
怖いですが・・・
要は 処刑される様な事は しない事ですね。

返信する
(らいちゃん)  へ (iina)
2015-10-05 08:10:38
播州そうめんの昼膳は、豪華です。
夏の暑い季節には、冷たい素麺が特別においしいです。^^
そうめんといえば、奈良の大神神社で食べたことを想います。たつの市も、お水がおいしいのでしょうね。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/6ec483cd9280f0ae46099d2d35c3e006

ベニスにも罪人が溜息をついた橋があるのは、何処も同じ思いが働くのですね。これで、鈴ケ森刑場と小塚原刑場に、
足を運びました。
ただし、処刑場には妖気が漂っているのか、 帰ってから調子を崩しかけましたから、 興味本位で立ち入るべきでは
なさそうです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/9a292ed5d9c3d98b4b5aac4156220c24

返信する
(延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2015-10-05 08:30:17
冒頭の花を見て、一眼レフに目覚めたKさんが、あらたな新境地を開いたかと思いました。水滴をどアップにすると、
この世とも思えぬ姿になります。

     雨ヶ池 泥の中から 蓮の花 / iina


>要は 処刑される様な事は しない事ですね。
江戸時代は、荒っぽい下手人探しをしたらしく、自白を強要されたり無理矢理に罪を背負わされて、処刑された者も
多かったといわれています。
鈴ケ森刑場には、そんな無念の妖気が漂っているのか、帰ってから腹が痛いような身体がすぐれぬ状態になりかけ
ました。
此処は、心霊スポットであるようですから、興味本位で訪ねるのは避けた方がよさそうです。(^^ゞ

返信する
板橋 (hide-san)
2015-10-05 11:10:30
鈴ヶ森と小塚原刑場は有名ですね。

三大刑場かどうか知りませんが、板橋にも刑場はあったようです。(特定されていません)

新選組組長 近藤勇が板橋宿での脇本陣で拘束され、
政府軍の御調を受けた事実が残っており、板橋刑場で処刑されました。

埼京線板橋駅(たぶん東口)前に永倉新八がつくった近藤勇の墓があります。
返信する
(hide-san) さん へ (iina)
2015-10-05 12:24:53
「一日一善」をしてきたご褒美ではないでしょうが、落した物がもどってくるのは、拾ってくれた方の善意に感謝しながらも、
嬉しいものです。

近藤勇が、板橋刑場で処刑されたのであれば、江戸には三つほどの処刑場があったと考えられそうです。

返信する
怨念 (更家)
2015-10-06 06:22:09
鈴ケ森刑場は何度か行きましたが、やはり周りと空気が違います。
つい、怨念とか祟りとか、信じてしまいそうな雰囲気が漂っていました。
夜は怖いかも・・・
返信する
(更家) さん へ (iina)
2015-10-06 09:15:07
ダイエットの方程式を参考にするほど、関心が高いようです。ダイエットのためにウォーキングをはじめたのでしたね。
更家さんが買うのですから、ハウツーものが受けるはずです。

品川宿の周辺だけを巡るつもりでしたが、鈴ケ森刑場まで 4kmほどというので、欲張ってみました。しかし、涙橋から先が
遠かったです。
小塚原刑場を何度が行っているので、小塚原よりは磔と火あぶりの礎石が残るため、生々しく感じられました。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/6bde1259c689852bc46910c8b7a013e0

返信する
Unknown (黒木茉莉花 北山奈都美)
2019-07-17 06:13:40
鈴ヶ森刑場跡
返信する

コメントを投稿

東京エリア」カテゴリの最新記事