goo blog サービス終了のお知らせ 

もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

するっと

2007年04月07日 | 笑撃画像
スイカSuicaが、私鉄・地下鉄・バスでも使えるようになり便利になった。タッチするだけでスムーズに改札を通れ、入金(チャージ)することにより、繰り返し利用できます。PASMOも同じです。
だからといって、間違っても本物のスイカを通さないでね

しかも、定期券とMy Suica(記名式)は、紛失しても駅で再発行できる。
JRのICカードは他に「Suicaカード」があり、計3種類。モバイル携帯電話とセットすると、うんと便利になりますねぇ~。

定期券の場合、定期券区間外からの乗車でも、乗り越し精算は、改札機にタッチするだけで自動的に行う。なので、券売機・自動精算機に並ばなくて済み、するっとスイ~スイっと便利だぁ。
また、Suicaマークのあるお店では買物もできちゃいます。


でも、カバンにいれているだけなのに、運賃を取られることもあるようなので使い方をよっく確かめた方がiina~!
他のICカードでも誤作動するらしく、駅の区間によっては運賃の高い方のルートを使ったことになって高く取られることもあるらしい・・・。しばらく、様子見しよう

くわしくは、コチラを・・・
     [Suica]

     [PASMO]


 スイカのことならクリック!




コメント (13)    この記事についてブログを書く
« ブログアクセス | トップ | つくばEXP浅草 »

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トラバありがとうございます! (青菜)
2007-04-07 17:00:42
“深い森に生まれた芽生え”の青菜です。トラックバックありがとうございました♪



スイカの画像、とっても楽しいです(笑)



私のブログにも、機会がありましたら遊びにきてくださいね♪



ps いただいたトラックバックは、要承認設定にしてあるので、後日公開設定をします。
返信する
TBありがとうございます (ぱるるん)
2007-04-07 21:40:44
 はじめまして、ぱるるんと申します。
TBありがとうございます。

 笑劇写真、いいですね~
どのように加工されたんでしょうか?
 
 
 お暇な時に、また私のブログにいらしてくださいね。
 私も覗かせていただきます
返信する
コメントに嬉しく心機一転 (iina)
2007-04-07 23:05:41
(青菜)さん へ
早々にpasmo定期にしたとは、便利さが先行していますね。
pasmoとスイカが定期券とセットになるとは、きのう知ったばかりです。
先生たちも人事異動があったようですが、生徒もクラス替えと席替えのシャッフルですね。
教科書もおニューで真新しくインクの匂いがして不安と愉しみが同居だ。
たのしい新学期を向かえて、気分一新してねぇ~。

(ぱるるん)さん へ
東北へも東京駅が始発になって久しいですね。
青函連絡船も青函トンネルになったのは、大きな変化です。
JRは北海道に出ると函館山まで随分はなれています。
季節限定のアイスというと、冬場は暖かいのでしょうか?
(そんなワケないですね)桜の葉っぱが入っているからかぁ~、
フム、考えたな!!
iinaも一緒に列車に乗った気分でした。
返信する
トラックバックありがとうございます。 (ぺんすぱ)
2007-04-07 23:57:02
トラックバックありがとうございます。
Suicaに都バス一日乗車券をセットして都内をめぐりました。
実はViewSuicaの切り替えを申し込んでおり、届いたら定期もセットしてみようと思っています。オートチャージもできるみたいだし・・・。定期、明日で切れるのにカードがまだ届かない(アタフタ)。

西瓜のサイコロ、おもしろい!!
緑地に黒のラインではなくって、黄色地に黒とか
カラバリも欲しくなりそうです。
返信する
iinaさんへ (えり)
2007-04-08 00:55:34
こんばんは♪

初めまして☆
トラックバックどうもありがとうございます^^

私は地下鉄を利用するので、最近PASMOに変えました。
SUICAは持った事がないので、
「ピッ」とするのはコレが初。
たまに閉められちゃうので、
いつもドキドキしながら改札通っています(笑)。

それでは、また☆
返信する
コメントに嬉しiina~ (iina)
2007-04-08 10:07:41
(ぺんすぱ)さん へ
Suicaに一日乗車券をセットできるのですね。メモメモ
かなり盛りだくさんな利用方がありますね。
さりげなく改札口をみていると、結構ピッピッとICにタッチしています。
おととしに友がJRで使ったときは、2度ほどタッチして決してするっと
通り抜ける感じではなかったけど使いやすくなったみたいです。
こんど使ってみようかなぁ~。

(えり)さん へ
ひところバナナのドライフルーツが流行りましたが、技術が進んで
アイデア次第でいろんなものを作り出しますね。
こんど、ビールのつまみに買ってみます。
PASMOもSUICAも、発行元がちがうだけで基本的には同じで
しょうから、それぞれの特徴を比較してみます。
たまに止められる人をみます。先日、バス内でピッと鳴らないで運転手
に呼び止められ、このカードではと使えない云々なので運賃を入れて
くださいといわれてました。
返信する
いいですね。 (あやのすけ)
2007-04-08 16:45:16
紛失しても再発行できるって!福岡の地下鉄の定期は
紛失しても再発行できないんですよ~、納得行きません。
交通費の支給が半年定期の額なので半年定期を1ケ月で紛失したかと思った時は真っ青になってしまいました。
次回東京へ行った時は買ってみようかな?
返信する
(あやのすけ)さん へ (iina)
2007-04-08 18:41:40
みるからに辛そうですね。
SUICAか福岡の私鉄発行ICカードに定期券を
セットすると万一紛失しても再発行できると思います。
普通の定期券では、此方でもダメでしょうね。
我が家もたまには外でお食事しようと
これからお出かけして河豚三昧してきます。
ひれ酒もぽっと炎たち、結構なのです。
ふぐは去年に別府と小倉に行って以来ですよ。
しっかり食べて酔ってきます。
返信する
(現役男子高校生のせきららモノローグ)さん へ (iina)
2007-04-08 23:07:25
√2は、1.41421356・・・ですね。
では、πは、・・・?
SuicaとPasmowでは、使い勝手がちがうようですね。
まだ新しいカードなので、まだまだ改良の余地がありそうです。
利用価値をみつけ使おうと思ったり、
半歩後退して 戸惑うケースを指摘されたり、
するっと 財布からお金を出すのを躊躇しがちです。
相手は”磁気”だけに、”直”に使いやすくなりそうとも思うのですがぁ~。
返信する
べた! (楽母)
2007-04-12 17:04:03
関西ではicoca  『イコカで行こか・・・』

さむっ! 
返信する

コメントを投稿

笑撃画像」カテゴリの最新記事