goo blog サービス終了のお知らせ 

もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

少年よ弾丸を放て

2010年12月14日 | 笑撃画像
クラーク博士の教え



     


Boys, be ambitious(少年よ、大志を抱け)は、クラーク博士が札幌に残した有名な言葉。
この言葉を聞いた最近のアメリカでの反応は、少年ばかりでなく少女もいるからBoys and Girls とすべきだという者がいれば、否 成人した若者への言葉は Ladies & Gentlemen が正しいという者もあらわれた。
さらには、クラークが余計なことを喋るから日本人はその気になって経済大国になったんだと怒り出す始末。

タイトル画は、羊ヶ丘展望台にて。



コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 信長の子孫 | トップ | 笑う犬 »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブラックユーモア ( π )
2010-12-14 09:40:01
これは、ブラックばい。

羊がいっぱい放牧されていればジンギスカンを食べてみたくなるものバイ。
もちろんサッポロで呑むバイ。

               バイバイ (^π^)/~~~
返信する
Boys, be ambitious (らいちゃん)
2010-12-14 10:49:04
Boys, be ambitious(少年よ、大志を抱け)は昔のことのようですね。
TVニュースを観ていると、最近では海外留学をする人が減少していると報じられていました。
その理由は、日本の経済状況が厳しいため、就職が出来ないことのようです。
大志どころか、目先の生活が大事ということでしょう。
数十年先にはノーベル賞を受賞する日本人はいなくなるのではないでしょうか?
返信する
腕がもげちゃう・・・・ (鷲谷芝嵐)
2010-12-14 14:07:55
こりゃ~、休みなしに撃っているね。
腕が疲労骨折でもげちゃうよ。
返信する
コメントに m(__)m (iina)
2010-12-15 08:54:59
( π ) さん へ
たしかに、ジンギスカンに使う羊が目の前にいれば撃って食べたくなりますね。
iinaもジンギスカンを食べたいiina~。



(らいちゃん) へ
四国シリーズを読んでいると、行ってみたくなります。
四国なら海産物がウマそうです。
そういえば、瀬戸内海の島に格安で1週間をすごすツアーが新聞広告に載ってました。
ついでに古里の九州に向かうなんてことを、アタマに描きました。



(鷲谷芝嵐) さん へ
Ah、「A」は牛から造形されたのでしたか。
牛の角は、日本の鬼の角になったというし、海外でも牛は身近だったのですね。
http://www.geocities.jp/ina570/6.html
返信する
クラーク先生といえば (ムツゴロウ)
2010-12-15 13:06:08
羊ヶ丘展望台にクラーク先生の銅像が立ったのですね。

ボクらが行ったときは、北海道大学に胸像があっただけでした。

構内のポプラ並木を歩きましたよ。
返信する

コメントを投稿

笑撃画像」カテゴリの最新記事