
オレンジ色のポピーがいたる所に咲いている。広場に、道路沿いでも、コンクリートの隙間からド根性で生えている。
以前の関東はもっと寒くて雨が少なかったので、この地中海原産のナガミヒナゲシの繁殖には不向きだったのが、ヒートアイランド現象などの影響で東京の気温が上がるなどして、大増殖しているという。神奈川の我が家の庭にまで、咲き始めたほど。
地中海産の植物の多くはアルカリ土壌に強いのが、東京の土壌はアルカリ性が強くマッチしたようです。国産の植物はアルカリ土壌に弱いので、ナガミヒナゲシにとってはこれといったライバルがいない。
種の寿命が長いので、根っこから抜き取り駆除したつもりでも、ふとしたきっかけで芽を出すため、いったん定着するとなかなか駆除しきれず、増殖はどこまでつづくことやら・・・。


ポピー



日 付 閲覧数 アクセスIP数 gooランキング
6.04(水) 609 PV 225 IP - 位 / 1030831ブログ
以前の関東はもっと寒くて雨が少なかったので、この地中海原産のナガミヒナゲシの繁殖には不向きだったのが、ヒートアイランド現象などの影響で東京の気温が上がるなどして、大増殖しているという。神奈川の我が家の庭にまで、咲き始めたほど。
地中海産の植物の多くはアルカリ土壌に強いのが、東京の土壌はアルカリ性が強くマッチしたようです。国産の植物はアルカリ土壌に弱いので、ナガミヒナゲシにとってはこれといったライバルがいない。
種の寿命が長いので、根っこから抜き取り駆除したつもりでも、ふとしたきっかけで芽を出すため、いったん定着するとなかなか駆除しきれず、増殖はどこまでつづくことやら・・・。





日 付 閲覧数 アクセスIP数 gooランキング

6.04(水) 609 PV 225 IP - 位 / 1030831ブログ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます