goo blog サービス終了のお知らせ 

もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

鶴岡八幡宮

2007年01月04日 | 神奈川圏
鶴岡八幡宮に初詣しました。久し振りに出かけたところ、車輌を完全に閉め出していたので、車にしてなくて正解。

鎌倉駅前から若宮大路を、排気ガスに悩まされずに、左右のお店の構えを見ながら進み、境内では混み合って30分ほど並んだものの、大したこともなく参拝できました。

巨大なハイビジョン・スクリーンに絢香が「三日月」を特別バージョンで唄ったり、坂田藤十郎と扇千景の夫婦が歌舞伎の抱負について挨拶があったりと、退屈しなかった。登板するのは歌手では、「舞鶴コンサート」に出演の森山良子、一青窈、綾香の3人だけだとか。
正面鳥居から舞殿を経て、大銀杏を横目に大石段を登り本宮にお参りし、左右に抜ける一方通行になっています。大銀杏のリスに出会えるのを期待したのですが、野生リスは冬眠するのでした。残念!

ちょっと興味をひいた話題は、
おみくじを引いたお隣の3人家族は、総て凶といって騒いでいました。これから運が向いてくるのだとお決まりの口上で慰めあってました。お正月でも凶を入れておくものなのですね。iina家族の方は、結構な卦でした。

昨日の夕4時頃の境内


戻りは、御膳に地ビールで舌鼓をうったものの、どこの地ビールも癖があるもので、鎌倉も同様のため、仕方なくいつものビールに戻して飲み、酔い心地でぶらぶら散策して、コーヒー専門店でくつろいだのでした。iina立ち寄り喫茶のコーヒーは結構でした。

JR鎌倉駅

往復を江ノ電のチンチン電車を使い、電車は満員ながら単線の各駅停車でありのんびりしたものでした。久し振りに海をみたのですが、帰りは宵の江ノ島に立ち寄りました。

その様子は、・・・明日に廻すことにします・・・。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« ヤー ! | トップ | 南極と北極はどっちが寒い❔ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけおめです m(_ _"m)ペコリ (なお)
2007-01-04 21:27:18
ことよろです m(_ _"m)ペコリ
返信する
ありがとうございます (yumeri)
2007-01-05 12:33:53
はじめまして!
明けましておめでとうございます!
トラックバックありがとうございます
初詣の様子を綺麗にまとめていらっしゃる~!
マイブログに反省(汗
鶴岡八幡宮でのおみくじですが、実は私も凶というのを頂きましたでも、昨年は大凶をひいていたので、思わず笑ってしまいました
江ノ島はしばらく行ってないのですが、写真を拝見しましたら、ライトアップ綺麗でビックリです
また、訪問させていただきますので、よろしくお願い致します
返信する
初詣 (勿忘草)
2007-01-05 14:02:39
鶴岡八幡宮の初詣、
地ビールにコーヒー、チンチン電車で江ノ島散策。
楽しい一日だったようですね。
iinaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa!
返信する
ことしもコメントをよろしく ! (iina)
2007-01-05 22:14:21
(なお)さん へ
いらっしゃいませ。
こちらこそ、よろしくです。
ことしが好い一年でありますよう。
ひょっとして、naot○○t○○の方でしたか?

(yumeri)さん へ
おいしい初もうででしたね。
iinaも実は、若宮大路は中華まんじゅうを歩きながら八幡さまをめざしたのでした。
それにしても、お正月くらいは「凶」を抜けばと思うのですが、そうすると恣意性が働くのでよくないかと考えたり、それでも宮司さんの一存でこの世の幸せをひろめた方が"平和"だと思ったりしているiinaです。

(勿忘草)さん へ
浅草寺には、きょうお参りしました。
浅草神社では、例によって猿回しがでていましたよ。

(日本全国食べ歩きblog)さん へ
鶴岡八幡宮ですれ違ったかも、しれませんね。
ひさしぶりの鶴岡八幡宮と江ノ島でした。
返信する
遅ればせながら ()
2007-01-06 14:05:03
はじめまして。
酉の市の際、TVを頂いた者です。
有難うございました。遅ればせながら今日初めてのご挨拶です。よろしく御願い申し上げます。

改めまして新年のご挨拶申し上げます。

鶴岡八幡宮の初詣の写真を見て懐かしくなり書き込みさせて頂きました。
八幡様の右突き当たり、法戒寺の所に住んでいた事があります。
初詣の時はメガホンから流れる交通整理のお巡りさんの声で一晩中眠れないんですよ(笑)
今は東京のど真ん中、コンクリート高層長屋に住んでいますが、実家が藤沢、兄妹も葉山に居り、今でもよく出かけます。
鎌倉は好きな町です。
これから度々お邪魔致します。
どうぞよろしく御願いいたします。
返信する
(紅)さん へ (iina)
2007-01-07 14:48:01
こだわっていますね、撮り方を。
 それで、鮮度が光っています。
前話のなまこ壁にもこだわりを感じました。
鶴岡八幡宮の傍にお住まいでしたか、それで鎌倉の好い所をご存知。
親父が鎌倉に転勤で、材木座の寮に1ヶ月程と夏休みにその寮に住み込みバイトで1ヶ月暮らしました。
その後、藤沢に住まいをみつけ、親戚がくれば鎌倉と三浦半島が定番の観光コースでした。
いま、自宅から近いけれども通勤コースがはずれて、たまに出かける程度になりました。ふぅ~む!
返信する

コメントを投稿

神奈川圏」カテゴリの最新記事