もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

正倉院と東大寺

2010年09月24日 | 雑感
東京国際フォーラムで歴史フォーラムを聴いてきた。
ことしは平城遷都1300年と光明皇后1250年御遠忌にあたり「正倉院展」が昨年同様に奈良と東京で開催されるのを記念した「正倉院と東大寺」を開いた。
正倉院事務所の鈴本一樹所長から宝物たちのひそやかな声を見ることを通じて聞くことができると述べ、最新の調査結果を披露。ことし公開の目玉は、世界に一つしか残っていない古代の五絃琵琶の螺鈿紫檀五絃琵琶(らでんしたんのごげんびわ)。バチで実際に奏でた跡がみつかったと報告。
講演の進行に添いスクリーンに映像を映すが、学術的でありすぎ、隣と後から軽いいびきが聞こえる。真隣は80代と思えるお爺さんだが、その姿を見るにフォーラムを聴こうと電車に揺られて出てきただけで許してしまいたくなる風情だった。

十数年前に、奈良で正倉院展を鑑賞したが、幼い手工と思っていたらとんでもなく精巧な匠だったのに驚かされた。神に奉げ物するかのような、現在では再現不能な技法が施されている。

その後は、犬でなく「蘇るシルクロマン」と題するファッションショーをたのしむ。

次は、東大寺の森本公誠長老と歌手のさだまさし氏の対談。1980年10月に東大寺コンサートを開いた縁での対談という。神社仏閣コンサートのはしりになったのだとか。ことしも10/16(土)に 大仏殿前野外特設舞台 で開くという。
752年の開眼供養のときも、猥雑な踊りなどが奉納されたくらいなので、コンサートを開いても罰は当たらないとさだ氏を慰める。
戦乱で僧坊が2度も焼けたのに、傍の正倉院が類焼しなかったのは先輩たちが一生懸命に防いだからではないかと話した。また、光明皇后が一旦納めた宝物の中から、自分への結納品を返してもらった経緯も分かり、皇后の人情味を味わえるという。

さだ氏からは、お水取りで感じた唄を会場に流したが、音響効果はさすがだった。

東京国際フォーラムには展示会に参加した経験があるが、講演会会場にははじめて入場した。新聞では、平日のこのフォーラムに1300人入ったと報じた。


コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 抜き足差し足 | トップ | ビアホール »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
奈良は (おくだっち)
2010-09-24 08:21:06
足を伸ばせば、日帰りできる距離ですが、もう10年以上行っていません。

きょうのiinaさんの記事で、玉虫厨子を思い出しました。
人が玉虫色を作り出せない時代に作られた厨子。
真っ黒になってしまった今も宝物として残されているのですね。
返信する
平安遷都1300年祭 (らいちゃん)
2010-09-24 10:11:55
平安遷都1300年祭が奈良で開催されているので行ってみたいと思っていましたが、連日の猛暑で二の足を踏んでいたところです。
関西のその猛暑も、彼岸の中日が過ぎてようやく涼しくなりましたので、来月以降、時期を見て行きたいと思っています。

自転車にひかれたハトはよほどドジだったのか食べることに夢中だったのですね。
しかし、珍しい光景を目撃したものですね。
笑撃画像に載せて欲しかったですね。

返信する
Unknown (ミミロル)
2010-09-24 10:13:14
古代ファッションショーはシルク生地で豪華そうですね。
返信する
私も寝てしまいそう (鷲谷芝嵐)
2010-09-24 14:19:20
私も、もし会場にいたら寝てしまっていたと思います。・・・この種の芸術には興味がないんです。
返信する
歴史フォーラム (motoko)
2010-09-24 21:06:42
今晩は。
東京国際フォーラムは、ミュージカルを観に
行ったことがあります。
ファッションショーは、見事な衣装で楽しめ
ましたね。
歴史フォーラムは教養も兼ねていますのに、
いびきは耳障りで気になるものですが、80代と思えるお爺さんでは、聞きに来る気持ちに、感心してしまいますね。
返信する
コメントに 嬉しiina~ (iina)
2010-09-25 09:47:46
(おくだっち) さん へ
真空管のように貴重な骨董品的な逸品として歓迎されるか、あるいは眠ったものは、
数百年たつと価値がでてくるものもあるので、ミイラのお目覚めもあるのでは・・・。
ちょっと玉虫色な表現でした。



(らいちゃん) さん へ
「彼岸の中日」は、強いですね。
中日は彼岸近くになるとセリーグ優勝しそうな勢いですが、巨人ファンである
iinaは困ってます。
彼岸花の咲く季節の奈良もいいかも知れません。
10年連続200本安打達成も、イチロウが空気のように没個性的な存在に思え
ます。実績は凄いのに惜しいことです。



(ミミロル) さん へ
月の満ち欠けを追うのも面白そうです。

古代ファッションショーは、学生の参加ですが、客席から現れたり
衣装の早や代わり等の演出がありました。



(鷲谷芝嵐) さん へ
「気泡緩衝材」のプチプチは、いらいら防止に役立ってますね。我が家には、
それを模した物が置いてあってプチプチ押して癒ししてます。
なるほど、こんな風に作っているのでしたか。納得しました。
現代の逸品として、正倉院に納める価値のあるものだと思います。



(motoko) さん へ
霞ヶ浦には、一度は行ってみたいと思っていますが、白鳥もやってくるとは
癒されますね。
この地では、白鳥型ボートを浮かべないで欲しいです。

東京国際フォーラムは、立体的な総合建物になっているのですね。

返信する
TB(極私的映画論+α) さん へ (iina)
2010-09-27 08:57:13
大阪赴任時代に、よく奈良に遊びに行きました。それも鹿をからかいに行く
という名目で・・・。
草をはむ姿は絵になります。
阿修羅でも傘をさして入館15分待ちはつらいですね。正倉院展も待ち時間が
長いかも知れませんが、観る価値はあると思います。いちどお出かけください。

返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事