もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

天皇陵

2015年01月21日 | 歴史街道

山の辺の道やまのべのみち周辺に、柳本古墳群と呼ばれ数多くの古墳が点在している。
そのひとつ景行けいこう天皇陵は、渋谷向山古墳とか山辺道上陵とも呼ばれる全長約300m、後円部幅約168m、前方部幅約170mの全国最大規模の前方後円墳のひとつで、丘陵の先端を利用して3段に構築されている。付近には陪塚と見られる上山、松明山、丸山と呼ばれる古墳もある。
天皇の皇子の日本武尊は、記紀に記載されている多くの説話で有名。日本武尊は東征の折、このあたりの地をしのんで「大和は 国のまほろば たたなづく青垣 山ごもれる 大和しうるはし」と歌っており、この地が素晴らしい所であったことをこの歌に込めている。


景行けいこう天皇陵から北に1kmほどの崇神すじん天王陵まで歩いていたら、道の上の土手にマムシが寝そべっていた。恐る恐る通り過ぎて、落ちていた棒切れを持って歩いたが、その後は現れず。 (';')ホッ
崇神天王陵
景行天皇の祖父にあたり大和朝廷の最初の王ともいわれる崇神天皇陵。行燈山(あんどん)古墳、山辺道勾岡上陵とも呼ばれる。
4世紀前半に丘陵の先端を利用して築造した全長約242m、後円部直径約158m、前方部幅約102m。高さ約15mで周囲に濠をめぐらした堂々たる前方後円墳は、その強大な権力を思わせる。
天皇陵としては最も古いもので、古墳の周囲の濠は静かに水をたたえ、堤には松並木が続いている。

 * 18年ほど前の関西のテレビ「歴史街道」に放送された画像を使用。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« バンクーバーの朝日 | トップ | お前、すっごい舌割れてて羨... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天皇陵 (らいちゃん)
2015-01-21 07:05:52
関西には古代の天皇陵がたくさん点在していますよ。
奈良県もそうですが、大阪にも古市古墳群や百舌鳥古墳群があります。
古市には応神天皇陵や伝仲哀天皇陵を始め数多くの天皇陵が、そして、百舌鳥古墳群には仁徳天皇陵や反正天皇陵、履中天皇陵などがあります。
歴史愛好家には古墳や史跡巡りで明け暮れできる絶好の場所だと思いますね。
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2015-01-21 07:59:16
奈良県の明日香村では
舒明天皇陵ではないかと・・・
巨大な方墳の一部とみられる石敷き溝が発見されましたね
舒明天皇陵ではないかと・・・
歴史といにしえのロマンを感じますね

返信する
Unknown (焼酎学生)
2015-01-21 08:48:33
京都よりもずっと好きなのが奈良というボクですが、中でも特にお気に入りなのが、法隆寺と平城京です。
見た感じは対照的ですが、広々とした公園のような平城京もいいですね。
返信する
(らいちゃん) へ (iina)
2015-01-21 08:55:50
御堂筋は、道幅が6車線と更に脇道が片脇に2車線もあり広くて、しかも一方通行という贅沢な通りです。
よく梅田から会社のある長堀橋まで歩いたので使いました。^^
イルミネーションでもギネス世界記録に認定とは、また記録が刻まれました。

関西圏の天皇陵を幾つも巡りました。
「歴史街道」に採り上げた所には、総て訪ねました。こどもたちは、天皇陵といっても何もないので車から降りてもみない
箇所がありましたよ。(^^ゞ

返信する
(延岡の山歩人K)さん へ (iina)
2015-01-21 09:10:31
飛鳥を、よく歩きました。謎も多く、新しい発見を期待するところです。
古代の道である「山の辺の道」のネーミングも「上ツ道、中ツ道、下ツ道」と同様に好きです。ロードオブザリングには、
上ツ国と訳されていますが、これを採用したのかなと思わせます。

なにしろ、大阪に3年半を暮らしたので、歴史街道の探訪ができました。^^

返信する
(焼酎学生) さん へ (iina)
2015-01-21 09:43:36
富士山の大沢崩れがいわれて久しいですが、高さは低くなっていません。大沢崩れを補強するには、危険で経費も
かかりすぎますから、富士が爆発するといいなんていうのは、不謹慎でした。(^^ゞ

>特にお気に入りなのが、法隆寺と平城京です。
前に (焼酎学生)さんから法隆寺が漏れてると指摘ありましたが、総て家族が写り込んでいるため、テレビ「歴史街道」を
録画していたので、その画像を使うことにしました。

平城京は、次のとおりです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/5ed34f092a35b2899bbaf28482a3e477

返信する
むかし・むかし・・ (野の花)
2015-01-21 23:05:15
歴史をたどるとき 壮大なロマンを感じます。

私は陵墓より その時代 何を食べていたのか? 
どんな衣服をまとい どんな話し方をしていたのか?に
とても興味があります。
返信する
(野の花) さん へ (iina)
2015-01-22 07:47:32
古代人の食べ物は、遺跡後の食べ殻から、木の実とか加工品も推理され、博物館などに展示しています。

衣服も同様です。



返信する

コメントを投稿

歴史街道」カテゴリの最新記事