ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
かえで
2016年11月15日
|
メルヘン
楓
「かえで」の語源は、「蛙手」 つまり 「かえるで→蛙の手」 から転じたという説が一般的。
「もみじ」は、揉(も)んで染め出す紅色「もみ」が語源。
童謡「もみじ」には、
「紅葉(もみじ)」 「楓(かえで)」と歌われる。
秋の夕日に照る山もみじ
濃いも薄いも数ある中に
松をいろどる楓(かえで)や蔦(つた)は
山のふもとの裾模樣(すそもよう)
それでは、紅葉(コウヨウ)と紅葉(モミジ)の違いは?
紅葉を、(コウヨウ)(モミジ)と読むが、楓(かえで)の中で色が変わるものを(モミジ)と呼ぶ。
こびとの妖精たち 都夢
#植物
コメント (4)
«
薬玉
|
トップ
|
岩瀬曳山
»
このブログの人気記事
BEST笑撃「水中動物」
GODZILLA ゴジラ
門司港
アナゴさん
ハゲワシと少女
孝の成り立ち
東映のオープニング
祇園祭 後祭②
腰越状の満福寺
オートマ車の仕組
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が
古い順
| 新しい順
(らいちゃん) へ
(
iina
)
2016-11-15 09:45:47
きょう 11月15日 は、 七五三 でした。
15日なのは、七五三 をすべて加算すると 15 になるからだと思っていました。
出身の九州では「十三参り」をしなかったのに、関西では、重視する慣例が濃いように思っていましたが、「七五三」もするのですね。
こどもは千歳飴をもらえるのが嬉しいです。「鶴は千年、亀は万年」ともうします。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/94fe46b658863f734e61d527d8240c0c
「もみじ」という植物はなく、楓が紅葉したのを「もみじ」と呼ぶと何かで知りました。
返信する
モミジ
(
らいちゃん
)
2016-11-15 09:03:08
>それでは、紅葉(コウヨウ)と紅葉(モミジ)の違いは?
紅葉を、(コウヨウ)(モミジ)と読むが、楓(かえで)の中で色が変わるものを(モミジ)と呼ぶ。
モミジの木は紅葉してもしなくてもモミジで、カエデは秋に紅葉した後、モミジと言うことですね。
紅葉した木々の葉っぱの呼び方は兎も角、美しい紅葉の季節がやってきました。
妖精ちゃんも紅葉と戯れてモミジに溶け込んでいるようです。
>おぼろげに、崩御は天皇にのみ用いると思ってましたから意外でしたが、らいちゃんの詳しい説明によくわかりました。
有り難うございました。
日本語は同じ意味の言葉でも、使用する場面によって異なるので難しいですよね。
返信する
(延岡の山歩人K) さん へ
(
iina
)
2016-11-15 08:17:25
暮らしている宮崎県内にお泊りでしたか。どなたかが訪ねて観光に同伴されたのでしょうか?
そういえば、iinaも住む神奈川県内の箱根に泊まることがありました。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/303a1bb09ae501284ed3d0e6c5f4bcf9
いかにも南国フェニックスの暖かさが前面に映されています。まばゆい真っ白なホテルとは、デラックスです。^^
青島と洗濯岩に海岸が、雄大です。
返信する
お早うございます
(
延岡の山歩人K
)
2016-11-15 07:00:50
紅葉を 観に いこうよう
>紅葉を、(コウヨウ)(モミジ)と読むが、
楓(かえで)の中で色が変わるものを(モミジ)と呼ぶ。
楓もモミジでしたか
紅葉も山を下ってきました
これからは 里の紅葉が 楽しみですね
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
メルヘン
」カテゴリの最新記事
選抜メルヘン
メルヘン
SELECTメルヘン
SELECT雫シリーズ
メルヘンワールド
冬のひまわり
コオロギラン
ブーゲンビリア
たいつりそう
吸血植物
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
薬玉
岩瀬曳山
»
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
SELECT誤変換
BEST笑撃「水中動物」
カテゴリー「歴史」
BEST笑撃ライオンとトラ
SELECT東京エリア
イヌBEST笑撃
富山観光一覧
SELECT笑撃「その他」
観賞映画一覧②
観賞映画一覧
>> もっと見る
最新コメント
iina/
SELECT笑撃「その他」
閑斎/
SELECT笑撃「その他」
iina/
オリジナルもののはじめ
yamaguti2520 /
オリジナルもののはじめ
iina/
テポトン
yamaguti2520 /
テポトン
iina/
gaiax系簡易ホームページ
yamaguti2520 /
BEST笑撃「その他」
iina/
ブログ移行 アメログ&はてな
yamaguti2520 /
ブログ移行 アメログ&はてな
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
ログイン
編集画面にログイン
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,667
PV
訪問者
716
IP
トータル
閲覧
15,959,603
PV
訪問者
3,744,698
IP
ランキング
日別
625
位
週別
712
位
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(1219)
数
(168)
雑感
(477)
神奈川圏
(697)
富山
(72)
歴史街道
(169)
東京エリア
(535)
旅
(308)
映画
(350)
インターネット
(155)
メルヘン
(293)
ことば遊び
(299)
歴史
(91)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
15日なのは、七五三 をすべて加算すると 15 になるからだと思っていました。
出身の九州では「十三参り」をしなかったのに、関西では、重視する慣例が濃いように思っていましたが、「七五三」もするのですね。
こどもは千歳飴をもらえるのが嬉しいです。「鶴は千年、亀は万年」ともうします。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/94fe46b658863f734e61d527d8240c0c
「もみじ」という植物はなく、楓が紅葉したのを「もみじ」と呼ぶと何かで知りました。
紅葉を、(コウヨウ)(モミジ)と読むが、楓(かえで)の中で色が変わるものを(モミジ)と呼ぶ。
モミジの木は紅葉してもしなくてもモミジで、カエデは秋に紅葉した後、モミジと言うことですね。
紅葉した木々の葉っぱの呼び方は兎も角、美しい紅葉の季節がやってきました。
妖精ちゃんも紅葉と戯れてモミジに溶け込んでいるようです。
>おぼろげに、崩御は天皇にのみ用いると思ってましたから意外でしたが、らいちゃんの詳しい説明によくわかりました。
有り難うございました。
日本語は同じ意味の言葉でも、使用する場面によって異なるので難しいですよね。
そういえば、iinaも住む神奈川県内の箱根に泊まることがありました。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/303a1bb09ae501284ed3d0e6c5f4bcf9
いかにも南国フェニックスの暖かさが前面に映されています。まばゆい真っ白なホテルとは、デラックスです。^^
青島と洗濯岩に海岸が、雄大です。
>紅葉を、(コウヨウ)(モミジ)と読むが、
楓(かえで)の中で色が変わるものを(モミジ)と呼ぶ。
楓もモミジでしたか
紅葉も山を下ってきました
これからは 里の紅葉が 楽しみですね