goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日・いちよう

ちょっとした日々の一コマです

年金問題・領収書

2007-07-04 | ニュース
友人から長電話があった。
私と同じ建築の自営業
ついつい、今大問題の年金に話になった。
友人は何年か前に数枚の年金証書を手に社会保険庁に
「一緒にして下さい」申し出た。
担当者は「領収書は大切に保管して下さいね」念を押したそうだ。



保険庁ではこの騒ぎは予測していたのかもしれない。
新聞にも40年前に「ミス認識」とでている。
その頃に「領収書は大切に」
報道していれば何人も困る事はなかっただろうに・・

私は「領収書は全部取ってあるよ」
いまだに引き出視からすぐにでも取り出せる。
友人は「引落しの通帳を取ってある」
二人とも用心深いせいか、未納扱いにはなっていない。
よかった!

民間のどんな保険よりも有利な公的保険
自営業の我々には明るい老後はないにしろ
大切な生活の一助になる。

不正受給を企てる悪者を排除しつつ
真っ正直な善人が困らないようにしてもらいたい。

写真は今年は当たり年かたわわに実を付けた
杉並の「オニクルミ」
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節外れの肉まん・野菜まん | トップ | エアコン取り換え即・訪問の電話 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
胡桃 (欒樹)
2007-07-05 18:53:05
 我が家の裏手にある胡桃も沢山付いています。
しかし柿は数個しか付いていません、残念。
返信する
そうですか (いちよう)
2007-07-06 18:48:54
やはりクルミの当たり年ですか。
柿大好きですから、柿のはずれは気掛かりです。
ところでとれたクルミは美味しいですか?
返信する
食べていません (欒樹)
2007-07-08 23:24:36
 昨年までは実が殆ど成っていなかったので食べていません。 今年は確認してみましょう。 しかしその前に胡桃割りを探さねばなりません。 何処に仕舞ったのか・・・最悪の場合は「金床」と「金槌」で割るしかありません。
返信する
食べるのも大変! (いちよう)
2007-07-09 17:01:49
お手数をおかけします。
どこぞのお猿さんが石を打ち付けて食べている(何んの実か忘れました)テレビを見ましたが。最終的には「石」を使って下さい。
ま・金づちがあれば問題なしですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ニュース」カテゴリの最新記事