日々好日・いちよう

ちょっとした日々の一コマです

「ふしぎな図書館」&「床下仙人」

2008-02-06 | 読書
今年の読書は例年通りにパトリシア・コーンウエルで始まった。
おなじみドクター・スカーペッタシリーズ「異邦人」
少し落ちぶれてはいたけれど、
一昨年の「神の手」で底を打ったのか元の勢いが戻ったようだ。

次は村上春樹と佐々木マキのコラボ絵本(?)
「ふしぎな図書館」



独特の空とぼけた語り口と
マンガチックな挿し絵とはほど遠いこわ~~いお話
軽く流して小学生にあげよう・・と手に入れたが
小学生には怖すぎて、図書館に行けなくなりそう
ぼくが図書館に「オスマントルコ帝国の税金のあつめかた」を借りに行き
脳みそをストローで吸われそうな羽目になる
そこを助けたのが「むくどり」なのだが・・

私のベランダの常連客のムクドリさんは
人助けどころが目が合っても「ふん!」で
逃げもしなければ「勝手にしたら・・」と
警戒心をなくしてしまった。

しかし・・この本は怖い

次は絶好調第14刷にもなった「床下仙人」



この帯に異論あり!!!
「現代版カフカの変身だ」はないだろう
働きすぎのサラリーマン達がおかしくなって「逆襲」に走るが
イモムシになんか変身しないし
人間が変るだけ・・・
その昔、小松左京・星新一・安部公房の愛読書に比べると
そう突拍子な物語ではない。

では面白くないかと言うと「面白い!」
だから・変な腰巻きは付けないでもらいたい。

この後熊谷達也「荒蝦夷」
中嶋博行「検察捜査」
原リョウ(漢字変換出来ない)「天使たちの探偵」と続いたが
乱読がたたってか、今読んでいる本は最悪・最低
有名作家・売れているシリーズながら
腹を立てつつ、読み進んでいるのもそうとう変!!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夢の話 | トップ | 最後の1枚・クオカード »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ((!!)。)
2008-02-08 10:32:06
羊男は怖くないよ
あの不思議な世界、穴の奥ぅ~~~のせかいがいいんだよ
自閉症的な、、、
だいすき!!はるきさん
そうなの・・ (いちよう)
2008-02-08 14:54:48
羊男はいい人(?)なのね・・

春樹さんねえ・・好きな人は多いけれど
大好きまでは少し距離あるカナ

コメントを投稿

読書」カテゴリの最新記事