goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日・いちよう

ちょっとした日々の一コマです

32インチテレビの空間

2010-08-13 | 生活
先日テレビを買い変えた。
昨年からエコポイントをめざして気に掛けていたがようやく決めた。



カタログを比較し、サイズが気にかかる。
棚の一角にしか置く所はない
巾は80センチピタリ!
高さは上の棚をアジャストするとどうにかなりそうだ。
上下左右の空きはなくとも奥行きは44センチでゆとりあり
斜めに傾ければコード類の操作は出来るはず。
TOSHIBAのUSB接続ハードディスクで録画可能のものに決定した。

ネットで新宿の量販店の価格を見ると81000円くらい
ところが当日の店頭価格はは88000円!
「ネットと値段が違いますね」
「ハードディスクを一緒に買うのならどうにかします!」で決めた。

配送日を遅らせてもらい、電動ドリルを買い棚を移動した。
設置の人に「ぴったりですねえ」といわれたが
ピッタリと合わせたんだもの・・当たり前



だが、設置ガイドを見ると左右上方は10センチ以上明けましょう、
棚の中の設置はいけません・・だって
こんなことは買う前のカタログに記載されていてしかるべきもの(ムカッ!)
今更遅い!
棚がダメなら他の場所なんてどこの家にも選択肢はないはず

気になってテレビの上の温度をはかると、42度チョイ(室温29度)
せめて、棚の前方に移動をして見ています。

設計やのゆとりなし設計(棚のこと)の悪い癖か?
棚をもう少し上にずらそうか?
日日葛藤しながらテレビを見ている今日この頃です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする