goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日・いちよう

ちょっとした日々の一コマです

梅干しの完成

2023-07-24 | 生活
6月からあれやこれやと手塩にかけた梅
出来上がった。



最後の一仕事はゆかり作り
今時のこのお天気、
電子レンジでチンチンしなくても
パサパサに乾いて、スリコギでゴロゴロしてできあがった。

今年は梅の顔を見て、浸かりが浅いのはもう一度梅酢に戻したり
文字通り手塩にかけて同じような梅干しに仕上がった。

一息ついてお散歩

    

明日もきっと晴天!
暑さにうんざりしているけど
いい事もちょっとだけあった梅干しの完成です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の吉祥寺

2023-05-19 | 生活
月曜日の吉祥寺
雨の1日だったけれど
いいこともある。

アーケードでいつも行列をしているお店の一つ
「小ざさ」並んでいたのは2組だけ
少しだけ待って買いました。



小ざさの最中
餡と皮の絶妙なバランス
(お裾分けをした中学生の食レポ)

以前いただいた事もあったけど
久しぶりのお味はまた格別

八百屋さんのいちご



270円!

蕗も買いました。



葉も炒めてご飯に乗せると、茎よりも美味しい。
中学生は「美味しい」の次に「えぐい!」と、、
まだ苦味の美味しさはわからないみたい。

雨のおかげでいろんなお店に寄られたよかった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワニのように厚い足底

2023-03-28 | 生活
先日、改装オープンした百均に行った。

以前とレイアウトが変わってウロウロ
目についたのは「健康サンダル」



このところ足の裏がすべすべすになちゃって
ソックスの編み込み模様の凸凹が気になっていた。

足裏にも刺激がなくちゃ〜〜

スリッパがわりに履いてみると、快適!
刺激が強すぎず弱すぎず適度
百均ならず¥330円

サイズに迷って大きいのを買ったが



やはり大きすぎ

目指すはワニのように厚い足底!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ野菜も終わり

2023-03-10 | 生活
今日の太極拳教室
指導の先生が「次からマスクの着用は個々の判断で」と
屋内でも着用の義務がなくなった。
嬉しいような心配なような
さあ、どうする?



帰りの空も春めいて



未来公園のえんどう豆の花
「春だな〜〜」

帰りつけば

    

プランタの正月菜にも花
ルッコラにも花

    

ベランダ野菜で朝食の習慣も終わりに近そう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単ずんだ餅

2023-01-06 | 生活
和菓子やさんで買ったお餅がまだある。
スーパーで目に付いた
ずんだ餅の元に絡めた。



少しのお湯で溶いて柔らかくしたお餅を絡めるだけ
甘さ控えめ、大豆の香りも控えめ

以前食べたずんだ餅より
一歩下がる(?)お味だけど、、
明日は餡餅にしてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日つづきのカレーライス

2022-12-07 | 生活
日曜日に頂いたお土産

レストランのカレー
「美味しいのよ」
「お水を少し足してチンしてね」



紙カップのカレーをチンしてチン2回



辛すぎずコクがあって美味しい!

2個頂いて二日つづきのカレーライス
二日とも美味しい
(慣れない美味しさ?)

ご馳走さま!



小平駅から国分寺方面に歩いた。

空を見上げると
目がおかしくなったか?
瞬きをして波打つ点々を凝視すると
椋鳥の群れ

青梅街道駅に着く頃にはとっぷりと暮れていた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訳あり茄子

2022-11-14 | 生活
今日午後から出掛けると、怪しい空模様
それでも傘なしで出てしまった。

楽しいお稽古を終えて
永福商店街のいつもの八百屋さん

茄子が袋にぎゅうぎゅう詰め
「訳あり茄子、お買い得です」の文字
あまりの多さに躊躇したものの
どこが訳なのかわからないまま
大好きなので買ってしまった。
合わせて、レタスも



いつも買い物客で賑わっている八百屋さん
小雨模様になって来て客足が遠のいたか?

ポツポツ雨に濡れながら帰宅

これから茄子の炒め味噌でも作るとしよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「とき」に決めた

2022-11-01 | 生活
生協から届いたリンゴ
青森産「とき」



青いなかにうっすらと赤い皮
剥くと爽やかな香り

歯ごたえはパリッ
何とも言えない上品な香りにお味
甘さ控えめ、酸味は少ない。

ときなのに青森産
少し違和感があるものの
新潟の朱鷺とは違うのかな?

この冬の林檎は「とき」に決めた。

器は濱田師匠の作品
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハフハフはふ……

2022-10-13 | 生活
今日は新宿まで出かけた。

用事が終わりデパ地下でコーヒーを買った。
ついでに



昼食用の肉まんを買う

帰り着いて温めて割ると



湯気でぼんやり

湯気を吹き飛ばしてパチリッ!



肉餡と皮に隙間がなくみっしりと
これは嬉しい!

ハフハフはふ……
体も気持ちもほんわか……



京王のデパ地下でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ? 坊ちゃんカボチャ

2022-08-25 | 生活
昨日生協から届いた



種子島の新米

今頃はご飯が今ひとつ美味しくない季節だけど
無洗米にして冷蔵庫に入れておくと
味が変わらずに嬉しいけれど
やはり新米に勝るものはない。

黒っぽい「坊ちゃんカボチャ」
うんと小振りで一度に使い切れる



ひき肉と炊き合わせると
色が茶色くて今ひとつだし
ちょっと水っぽくて「失敗かな」と思わせる。

だけど、少し冷ましておくと
黄色くなり、ほくほく美味しくなる。

いつもあれ??
と思いながら食べる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分転換お弁当

2022-08-23 | 生活
7月から始まったコロナの第7波
一向に収まる気配がない。

友人たちとも「会いたいね」「ランチをしたいね」
と言いつつも、時期尚早、いつになることやら、、

出掛ける時も友人は誘えない
一人で出て、一人で帰ってくる。

先だっての西洋美術館の帰り
館内のレストランが見える場所で立ち止まった
けれど「やめとこう」

さっさと帰って新宿



お弁当を買った。
それでも自家製より目先が変わって楽しいし、
美味しい!
ちょっと水気が足りないけれど
鬱つっとした気分の転換にはなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎゅっ! 葛切り

2022-08-15 | 生活
先日送っていただいた夏のお菓子

笹屋伊織の葛切り

緑の竹状の筒をギュッと押し出すと


(四角いのは氷)

ニュルニュルと出てくる葛切り



黒蜜をかけて出来上がり!

フォークで食べたけど
葛切りはお箸で食べるものだった
まだ残っているのはちゃんとお箸を使おうね!

ご馳走様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ジャム

2022-08-02 | 生活
冷蔵庫に冷凍してあった完熟梅

ようやくジャムにできた。



冷凍のまま、何度かチンして
種を取り出して、お砂糖を加えて
チン・チン・チン

味見の時は酸っぱくって
飛び上がりそうになったけれど
1週間後の今日、ヨーグルトに混ぜて食べた。

ヨーグルトとマッチして酸っぱくもなく
口の中に爽やかな風
お・い・し・い

よかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ頃の桃

2022-07-23 | 生活
先日、生協から届いた桃
キッチンに香る甘い匂い。

食べ頃の合図



甘い、ジューシー、とろける
心も溶ける。

ごちそうさま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かまくらフワトロ

2022-06-11 | 生活
新聞の日曜版に出ている食べ物
毎回美味しそうと見ていて
あそこのお店
近くに行ったら買いましょう、、
なんて思いつつ、買ったことはなかった

もう先月のこと
新宿のデパ地下にあるなら行ってみよう
と思いつつ、忘れていた。

日本橋の地下で手土産を買おうとしたら
前の週に載っていたお菓子が
目の前に並べられていた。



かまくらカスター
つい買ってしまいました。
ふわふわの中にとろっとしたカスタード

中学生は一口食べると、
親指を突き上げでgoo!
二人で仲良く食べました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする