
富士山本宮浅間大社の境内に湧玉池がある。
富士山の伏流水がこんこんと湧き出ている。

フジの木には花芽がいっぱい付いていた。

マガモたちがゆったりと泳ぎ、

岸の岩ではツグミがこちらを見ていた。

池の近くにヒヨドリみたいな鳥がいた。
ヒヨドリの鳴き声はしないし、姿もちょっと違う。

どうやらイソヒョドリの雌らしい。

家の近所などでは雄のイソヒヨドリばかりを見てきた。
雌のイソヒヨドリに会ったことがないのではなくて、ヒヨドリかと見過ごしていたのかもしれない。

湧玉池に湧き出た水は神田川となって流れ、1kmほど先で潤井川、さらに富士川に合流する。