
泉の森・しらかしの池ではいろんな種類のトンボが見られる季節になった。
忙しく回るトンボが水面にも映っている。おなかの一部が白く見える。

コシアキトンボだ。腹部の一部が白くなっているのが特徴だ。
その代わりでもないだろうが後翅の付け根は黒くなっている。

こちらはシオカラトンボによく似ているが、どうやらコフキトンボらしい。

アオモンイトトンボもいたが遠くに止まると小さくて撮りにくい。

こちらはヤンマの類か? いや止まり方からするとサナエトンボの仲間のようだ。

胴の腹部の先の方に何か広がりがある。

それを団扇(うちわ)に見立てて、ウチワヤンマというらしい。
池の周りには、ほかにもクロスジギンヤンマとかショウジョウトンボなどさまざまなトンボが来る。