オオハナアブ 2016-10-28 06:47:58 | 日記 追分市民の森の流れの傍にはシャクチリソバがいっぱい咲いている。 別名シュッコンソバというように、宿根草なので毎年欠かさず咲いている。 残念ながら食用には適さないらしい。 小さな白い花にオオハナアブが来て蜜を吸っていた。 ヤクシソウにも来ていた。 オオハナアブは春から秋にかけて活動するらしいが、 ハチやチョウなどが少なくなった今の時期に目につくような気がする。 弘法山のタイアザミでも見かけた。 これは2年前に撮ったオオハナアブだが、複眼の模様が面白い。