キチョウと卵 2016-10-20 06:11:41 | 日記 家の窓の下を流れる小川の100mほど下流でハギが枝垂れている。 咲き残った花で、キチョウが蜜を吸っていた。 何頭もいる。蜜のためだけではなさそうだ。 キチョウの幼虫はハギの仲間やネムノキなどのマメ科の植物だ。 産卵していないか気になったが、川の向こうで確認できなかった。 泉の森「しらかしの家」の庭にメドハギが生えている。もう花はない。 その葉の上に白いものがあった。キチョウの卵だ。真ん丸でなく面白い形をしている。