福島県・四大市長選、現役4連敗・・・それでも「ストンと落ちない、この気持ち」

2013-11-29 11:17:10 | 日記

   福島県・四大市長選、現役4連敗

           それでも「ストンと落ちない、この気持ち」

 

原発事故後、2年を経過する中で実施された福島県内の主な市長選挙は、郡山市をはじめとして、いわき・福島・二本松と現役の敗退が続いている。

勝利した選対の責任者も、「準備不足の中で勝ち取れた勝利」という声明をだしているが、このことも共通している。

新人であり、事前の準備は用意周到でなければ、互角の戦いにならないという常識を覆した。

さて、この結果をどのように見るのか。

11月21日のブログにも書いたことであるが、原発事故によって発生した「放射能対策への不満」が、現役首長の行政への批判となってあらわれたとなっている。

前記した市は、いずれも避難指定地ではない。いわゆる、低線量被ばくを心配する地域である。対策は、市民の健康や徐せん問題であり、そして、いわき市においては「大量な避難者の受け入れの中で発生する住民間の矛盾」に対する、「いわき市民」の不満なども重なったものであることが予測される。

いずれにせよ、自治体単位で解決できるものではないことは確かであるが、市民は、首長を変えることによって、新しい行政が期待できると考えた結果であり、それも当然のことであろう。

とはいえ、ストンと落ちないものを私は感じる。

21日のブログでは、徐せんと仮置き場との関連を述べた。「徐せんを進めよ」という要求も、「仮置き場の設置は認めらない」とするのも、同じ市民である。しからば、土地収用という形の強硬策はあるのか。これに「イエス」と答える首長はいないだろう。

この4連勝のトップを飾ったのが郡山市である。

現役に挑んだ候補者の政策に、「被ばく健康手帳の配布」、「徐せんの見直し」があった。 

被ばく手帳は、持参者の健康診断、治療を保証するものである。

幕末に「藩券」が発行された。藩の財政を図るために発行されたのであるが、それは「金」と交換できない紙幣であった。会津藩も発行している。

手帳に「診断・治療」が担保されていなければ「藩券」同様である。一自治体で対応できるものではない。

徐せんの見直し。これとて、今もって「仮置き場」が設置できないでいる。そして、一般住宅の徐せんは「敷地内管理」をもって進められている。そこに、敷地内最終処分を危惧する住民は、徐せんに同意しないという回答になる。

政策の変更とその選択は住民にある。住民は投票によりそれを決める。首長や議員を変える行為は権利である。

だが、そこで終わっていないだろうか。変えた首長や議員の、政策立案と執行を見定めることまで責任をもつことではなかろうか。

「ストン」と落ちないと前記した。それが、この「一件落着」に終わってはいないだろうかということである。

過般、福島市で開催された秘密保護法の公聴会に対し、県民の怒りと不満が高まった。

それをどこまでも持続させるという決意と責任も、首長選挙と共通するものであると思うが、どうだろうか。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿