goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

消えたトマト

2014年07月15日 23時29分18秒 | 季節

確か昨日は、色付いたミニトマトがもっとあったと思ったけど・・・・

うん?この足跡は・・・・

アイリッシュセッターの「チャチャ」が、“うまい、うまい”と言いながらパクっと食べたとさ。


二束のワラジ

2014年07月15日 11時21分49秒 | 仕事

6月から知的障害者のグループホームで仕事を始めた。

特養、老健、訪問看護、グループホーム、、認知症専門病院、一般病院、一般精神科勤務はあるが知的障害者との関わりはなく、機会があればと思っていたら、知的障害者グループホーム世話人募集が近地区であり早速応募。

履歴書送付から面接。

“どうぞ”と通されると、広い面接会場に面接員が5名。向き合い座る。

各々からの質問があり、“結果は1週間後に”

採用通知が届き、今度は各部門別の担当責任者から説明を受け、施設長から正式な採用通知を手渡される。

“期待していますよ。”

料理を作って掃除をするだけのおばさん仕事。

こんな大ごとな面接があるとは思わなかった。

ちょっとビックリ、いや、だいぶビックリ。

仕事はと言えば、

8つあるグループホーム(定員は4名から8名)に各責任者の世話人がおり、私はパート世話人。

主な業務は食事作りと掃除。

グループホームで生活する方々は程度によって働く場所が異なり、朝食後、“行って来ま~す。”と施設バスの迎えや一般バスに乗って出掛けて行く。

平日6時45分から8時45分の朝食支援と土日休日の昼食支援を担当。

話が長くなりそうかな・・・・・

また今度に。

 

 

 

 

 

 


夜勤こもごも 

2014年07月15日 10時45分40秒 | 仕事

窓を開けているが部屋の中は蒸し暑い。

夕飯が終わり、部屋に戻ったば~ちゃん、

“すいません、窓を閉めてください。”

一緒に部屋に行き、閉める。

10分後、同じば~ちゃんがやってきた。“すいません、窓を閉めてください。”

一緒に部屋に行く。

“窓閉まっているよ。“

“閉まってる? ごめんさない。”とニコニコ顔。

“すみません~”と何度も連呼するば~ちゃん。

“な~に?”

“ご飯頂戴” 今さっき夕飯を食べたけどなあ~~~

手すりをエンヤコラドッコイショと一生懸命持ち上げようとしていると~さん。

う~~~無理だと思うけど・・・

夜中、「シャ~~」・・・・・・・微かに聞こえる懐かしい音。

廊下に水溜りができた。

おっとと、流れる前に阻止せねば。

ズボンが濡れている。

“部屋で取り替えよう”

あらら、

シーツも濡れている。

みんな取り替えてさっぱり。

“おやすみなさい。”    “どこに行くんだ?”

“洗濯をしてくるから。”   “早く寝ろよ。”

すやすや・・・・と思いきや・・・・

数分後と~さんの足音が聞こえてきた。

“何横になってるんだ、仕事に行くぞ。”

時計を見てもらい、きちんと説明すると、“そうか”

ソファーにごろん。

そのまま夜明けを迎えたと~さんだった。