goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

猛暑の影響

2010年09月11日 22時47分08秒 | 季節
秋といえば「秋刀魚」
その秋刀魚が今年は水揚げ量が減少している。
秋刀魚さんは来ようとしているのにいつもより水温が高いもんだから、
“えっ!まだ?” って寄って来ない。
去年の今頃だったら一匹40円位で売っていたのに今年は倍近く。
それも小っちゃい。
秋じゃけの初水揚げも例年の1/5だとか。

我が家のメロンも猛暑のおかげで今まで経験したことのないジャンボメロンが出来上がった。

牛は暑さが苦手、この猛暑でお乳の出が悪い。
野菜も、魚も、酪農も軒並み生産量が減少。
収入はガタ落ち。

あんまり暑いと冬が恋しくなる。
ないものねだりだけど、
なんでもほどほどがいいね。

予報では今年の冬は厳寒とか。
古い我が家。
どこもかしこも冷蔵庫。
油断すると冷凍庫に変身。

猛暑から厳寒。
自然はめまぐるしい。

本格的に薪作りをしなくっちゃ。

来年に向けて

2010年09月11日 20時31分20秒 | 季節
今、畑はすっかり整地されている。

小さかったメロンの苗。
剪定をしながら2つるを伸ばし、花が咲き始めたらミツバチさんの力を借りて受粉。
一苗に4個。それ以外のメロンはすべて摘果。
ネットが張り始め、メロンらしくなってくる。
収穫。発送。

夏の喧騒が終わった。

横浜の娘が暑い中、真っ赤かな顔をして草むしりをしてくれたデントーコン。
背丈以上に伸びて、立派に成長してくれた。、
    
距離は30メートル位はあったかな~  頑張って鎌で一人で刈ったんだ。
倒れたまましばらく置いて、よく乾くようにこんな風に立てかけた。

よく乾いたら畑にすきこむ。
土に隙間が出来て根が素直に伸びていく。

何でも風通しがいいと気分がいいものね。