横浜の娘ふたりの連名で贈ってくれた開店祝いの花が今日で姿を消した。
私の好きなカサブランカと蘭がどっさり。
朝シャッターを開け店内に入ると、甘い香りが漂っている。
来店のお客様も“いい香りね~”と花に視線をおとされる。
素敵な香りに包まれた10日間。
幸せな心持ちだった。ありがとう!
横浜の娘ふたりの連名で贈ってくれた開店祝いの花が今日で姿を消した。
私の好きなカサブランカと蘭がどっさり。
朝シャッターを開け店内に入ると、甘い香りが漂っている。
来店のお客様も“いい香りね~”と花に視線をおとされる。
素敵な香りに包まれた10日間。
幸せな心持ちだった。ありがとう!
秋晴れだ。
久しぶりの畑。
いいなあ~
最近は店と家との往復でもっぱら穴ぐら暮らし。
太陽が気落ちいい。
気になっていたさつま芋を息子に掘ってもらう。
立派、立派。
なかなか出来がいい。
箱4箱収穫。
これをお客様に、開店プレゼントで差し上げようと思っているんだ。
何気に植えた苗がこんな風に利用されるなんて・・・・・
人参、落花生も収穫。
いいないいな。
一粒の種が実を結ぶ。
収穫の喜び。
大地に感謝。
わずかな畑作業。
また、
穴倉に戻っていく・・・・・・
結婚した娘2人は孫を連れ年に2回は遊びに来るが、息子はなかなか顔を見せない。
その息子がやってきた。
聞くと仕事を辞めるようだ。
理由はともかく来てくれたのは嬉しいこと。
きっと忙しい私達の強い助っ人になってくれるだろう~と、期待に胸を膨らませていたが・・・・・・
初日、来たばかりだからまあ~いいか~
2日目、そろそろ始動の準備をしてくれるかな~
3日目、本格的に手伝いをしてくれるかな~
4日目の今日、あら?何してくれただろう?
う~朝は10時過ぎに起き、
“か~ちゃん、ご飯は?” “お風呂行って来ようかな~”
バカ言ってんじゃないよ!
“しょうがないなあ~やってやるよ”と倉庫に来たものの、
“か~ちゃん、この椅子いいよ!” 売り物の椅子にどかっと座り、いつの間にすやすや寝ている。
はあ~~~~~
お気楽息子。
こんな子供に誰がした。
はい、私です。
どこで道を間違えたのか。
息子よ、そろそろ気を入れておくれ。
我家のおとうさんは60歳の還暦を迎えました。
昔は人生60までと言ったもんだけど、世の中変わったよね。
昭和22年の平均寿命は50歳、49年後の今、女性の平均寿命は86.39歳で世界一だって。
ちなみに2位香港、3位フランス。
男性は79・64歳で世界4位。
ちなみに1位香港、2位スイス、
これからいくともっと平均寿命が延びて・・・・
健康だったらおとうさんの余命はあと22.54年、私は28.06年なんだって。
まだまだだね。
おとうさんが先に死んでそのあと6年は花の独身貴族だ~
孔子の有名な言葉に
十有五にして学に志す。
三十にして立つ。
四十にして惑わず。
五十にして天命を知る。
六十にして耳順がう。
七十にして心の欲する所に従って、
矩を踰えず。』
ってある。 (
十五歳で学問に志し、
三十になって独立した立場を持ち、
四十になってあれこれと迷わず、
五十になって天命(人間の力を超えた運命)をわきまえ、
六十になって人の言葉がすなおに聞かれ、
七十になると思うままにふるまって、
それで道をはずれないようになる。
60歳、「六十にして耳順ふ」
他人の意見に反発を感じず、素直に耳を傾けられるようになるそうな~。
なったかな~?
でも孔子は紀元前400~500年の人だよ。
その頃だったら平均寿命はだいぶ低いよね。
孔子は73歳まで生きたのだからすごい長寿だね。
だからこの言葉が言えたのかな~
だいぶ話が筋道からずれちゃった。
恵庭の「あんだん亭」で美味しい懐石料理を頂いてきました。
おとうさんあと22年、宜しくね!
おとうさんは最近、自動車を止めて、マウンテンバイクで職場に行っている。
その分、早く起きて早く出なくちゃいけないのに、
好きだね~
サラリーマン時代の札幌でも自転車通勤していて、その時はちゃんとヘルメットをかぶり、自転車用の衣装でキメテ、カッコよく行ってたけど、
ここは追分、山の中、
ヘルメットはかぶらず、着る物も地味。
それでも毎日、
それなりに衣装を考え、颯爽(?)と出かけていく。
私だって、
颯爽と乗っていたのに、
今、ほこりをかぶっている・・・・・
今日は可愛いお客様が遊びに来ました。
札幌から越してきた、7月で4歳になる「歩(あゆみ)ちゃん」
“こんにちわ!” 素敵な笑顔でご挨拶してくれた。
にこにこ、にこにこ。
私の名前は? “まちこちゃん”
“また来るね、バイバイ”
ここ追分に孫が出来た。
この日、もう一人可愛いお客さんが遊びに来た。
1歳3ヶ月の「葵央(あお)」ちゃん」
ほっぺがお餅のようにぷっくぷく。
保育園で覚えたお遊戯をご披露してくれました。
笑顔も可愛いけど、泣いたお顔も可愛いね。
孫がふたり増えちゃった。
またおいで。
新宿に住む息子宅を訪問。
マンションの14階。東京タワーが見える。
夜景はとってもきれいだけど、
昼間は隙間のないビルとビル、沢山の人・人・人、車・車・車。
決して嫌いじゃないけど、
北海道で暮らしでしまうと、毎日はいいかな~
たまにだったら、ね。
息子から和朝食の希望あり。
鯵の干物、わかめときゅうりの酢の物、しらすおろし、肉じゃが、漬物、あさりの澄まし汁、あとなんだったかな~
喜んでもらえましたか?
高いマンション代、
しっかり稼いで、私の借金も滞ることなく返済してね!
しっかり者の彼女がついているのでひと安心。