goo blog サービス終了のお知らせ 

のたりずむ♪ぷれ ~門耳(カドミミ)~

門耳=聞。小耳に挟んだ歌舞伎関連情報や見たお芝居の感想メモです。

すごいぞ 歌舞ch!

2007-02-01 01:08:29 | 観たいぞ: 気になる演目などの情報
2月のラインナップ↓もすばらしい歌舞ch。

・スーパー歌舞伎「新・三国志」(TBS)(H11.4~5・新橋演舞場)
・通し狂言「伽羅先代萩~花水橋から刃傷まで」(H18.11・歌舞伎座)
・「番町皿屋敷」(H18.11・新橋演舞場)
・「夜叉ヶ池」(H18.7・歌舞伎座)
・「権三と助十」(H18.5・歌舞伎座)
・「三人吉三巴白浪」(H16.2・歌舞伎座)・・・玉さん・仁左さん・團十郎さん
・「ひらかな盛衰記~逆櫓」(H12.11・歌舞伎座)
・「奥州安達原~環宮明御殿の場」「天下る傾城」(H18.8.5・国立小劇場)



3月のラインナップも、またすばらしい♪

スーパー歌舞伎「新・三国志II~孔明篇」(NHK)(H14.3・博多座)
 2ヶ月連続 スーパー歌舞伎!(^^)! すばらしい!
 来月は3かな?

早出しは昨年の11月の歌舞伎座より2本。
團十郎さんのステキな河内山:「天衣紛上野初花~河内山」
踊り上手の三津五郎さんによる「源太・願人坊主」

あ、「芸に生きる」も三津五郎さんですね。

初出しでは昨年9月・10月の歌舞伎座から4本。
うれしいのは仁左さんの大人の艶気が漂う「お祭り」
染五郎さんのお姫様が 意外と?キレイだった「鬼揃紅葉狩」

あとは松緑さん亀治郎さん染五郎さんの「車引」
幸四郎さんの工夫が話題になった「熊谷陣屋」

それから昨年10月に歌舞伎座であった「三響會特別公演」から
七之助さんの「藤娘」がありますね。

あとは「芸に生きる」に欣弥さんの回の再放送があるのがちょっとうれしい♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまった!!

2007-01-29 23:53:39 | 観たいぞ: 気になる演目などの情報
團蔵さん、4月は御園座ですか!!

↓こちらに出てました。
MIKAWAYA★DANZO ICHIKAWA
http://www.k4.dion.ne.jp/~mikawaya/
※ SCHEDULE を参照

 お役は「盟三五大切」の 伴右衛門 実は、ごろつき勘九朗

う~ん <(ーー;)・・・これは遠征 控えようと思ってたんだけど・・・

名古屋って日帰りできちゃうんですよねぇ・・・(^_^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛之助さんの団七も見たい~っ

2007-01-18 22:52:12 | 観たいぞ: 気になる演目などの情報
大阪の浪花花形歌舞伎も発表になってますねぇ。
これまた、楽しそうな♪

大阪松竹座 新築開場十周年記念

第四回 浪花花形歌舞伎


◆日程:2007/4/1(日)~8(日)

◆料金(税込):
1等席:¥8,000
2等席:¥4,000
3等席:¥2,000

◆演目・配役・開演時間:
第一部 午前11時~
敵討天下茶屋聚
  序 幕 四天王寺の場
  二幕目 東寺貸座敷の場
  三幕目 福島天神の森の場
      枝川川下の場
  大 詰 敵討本懐の場

  安達元右衛門  翫 雀さん
 人形屋幸右衛門  進之介さん
 東間三郎右衛門  愛之助さん
    安達弥助  薪 車さん
   早瀬源次郎  亀 鶴さん
     染の井  孝太郎さん
    早瀬伊織  扇 雀さん



第二部 午後2時45分~
1:雨の五郎
  曽我五郎時致  進之介さん

2:色彩間苅豆:かさね
   かさね  孝太郎さん
  与右衛門  愛之助さん

3:曽根崎心中
    天満屋お初  扇 雀さん
   平野屋徳兵衛  翫 雀さん
    油屋九平次  亀 鶴さん
  平野屋久右衛門  竹三郎さん


第三部 午後7時~
夏祭浪花鑑
  序 幕 住吉鳥居前の場
  二幕目 難波三婦内の場
  大 詰 長町裏の場

 団七九郎兵衛  愛之助さん
     お辰  扇 雀さん
  一寸徳兵衛  亀 鶴さん
  玉島磯之丞  薪 車さん
    おつぎ  竹三郎さん
     お梶  孝太郎さん
   釣船三婦  翫 雀さん

この中でひとつ選ぶとしたら、やっぱり三部ですかね。
愛之助さんの団七がとっても見てみたいです♪

7時開演だったら、半休で日帰りできるかな~♪
しかーし。
公演期間が短いな~。
おまけに年度初めですか。
うーむぅ<(ーー;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やった!!仁左さんの権太だっ!!

2007-01-18 22:25:42 | 観たいぞ: 気になる演目などの情報
噂には聞いておりましたが、3月歌舞伎座、でました。
2月に引き続き通し狂言で「義経千本桜」。
この流れで行くと、4月は信二郎さんの襲名公演だし、
5月は団菊祭だといいなと思ってるんで、
6月あたりに「菅原伝授手習鑑」でしょうかねぇ(^_^;)


■昼の部

◆序幕 鳥居前
  佐藤忠信実は源九郎狐  菊五郎さん
         静御前  福 助さん
       武蔵坊弁慶  左團次さん
         源義経  梅 玉さん

◆二幕目  渡海屋/大物浦
 渡海屋銀平実は新中納言知盛  幸四郎さん
           源義経  梅 玉さん
          相模五郎  歌 六さん
          入江丹蔵  高麗蔵さん
         武蔵坊弁慶  左團次さん
    女房お柳実は典侍の局  藤十郎さん

◆三幕目  道行初音旅 竹本連中 清元連中
 佐藤忠信実は源九郎狐  菊五郎さん
       逸見藤太  仁左衛門さん
        静御前  芝 翫さん


■夜の部

◆四幕目 木の実/小金吾討死
◆五幕目 すし屋

     いがみの権太  仁左衛門さん
     鮓屋弥左衛門  左團次さん
 弥助実は三位中将維盛  時 蔵さん
      主馬小金吾  扇 雀さん
         お里  孝太郎さん
      若葉の内侍  東 蔵さん
        小せん  秀太郎さん
     梶原平三景時  我 當さん


◆大詰 川連法眼館/奥庭
 佐藤忠信/佐藤忠信実は源九郎狐  菊五郎さん
             源義経  梅 玉さん
             静御前  福 助さん
            川連法眼  彦三郎さん
              飛鳥  田之助さん
   横川禅司覚範実は能登守教経  幸四郎さん

やっぱり夜のすし屋がうれしいですねぇ♪
仁左さんの権太は私が劇場ではじめてグっと涙を堪えた演目です。
その時は親父さんが亡くなられた坂東吉弥さんでした。
今回は左團次さん。
松嶋屋さん3兄弟そろい 孝太郎さん・扇雀さんと
上方の香り豊かな顔ぶれに、私のご贔屓 時蔵さん・東蔵さん・左團次さん。
いや~これは、至福♪

いっそ、上方テイストで全編通すってことで、
と思うので、昼間の知盛も仁左さんでみたいかも。
(ごめんなさいね、幸四郎さん^_^;)
しかし、藤太が仁左さんとは・・・これぞ大ご馳走ですね♪
ありゃ、藤十郎さんも一役だけしか出ないんだ。

・・・そーいや、あんまり若手役者さんのお名前がありませんねぇ。
3月は他は南座くらいかと思ってましたが、みなさん、どこへ??

まぁ、ワカモノがいなくても、私としては、見ごたえのある
ご贔屓溢れる3月♪ うーん♪楽しみ、楽しみ~♪

ん?? そーいや、夜の四の切のとこに「奥庭」ってのが
ありますね。
「奥庭」といえば、「十種香」「狐火」ときたいところですが、
違いますよねぇ(^_^;)

横川禅司覚範実は能登守教経」という幸四郎さんのお役も
普段の四の切にはないし。
なんだろう、これ?

もひとつ、そーいや、今月、浅草でやってますよね、碇知盛と権太。
うーん、昨年の忠臣蔵5・6段目強化年間の流れを汲んで
今年は千本桜強化年間になるんでしょうか??
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎フォーラム公演に

2007-01-18 21:31:35 | 観たいぞ: 気になる演目などの情報
今回も ご贔屓の瀧之さんがご出演らしい♪
わーい♪♪

↓紹介記事
2006/12/10:来年の歌舞伎フォーラム
http://blog.goo.ne.jp/hm_notari/e/cf1ed57849cb14e097035f27f7f5f310

==============================
第21回歌舞伎フォーラム公演
■日時・会場
・江戸東京博物館1階ホール:2007/1/31(水)~2/16(金)
 11:00・12:30・16:30・17:00開演
 ※各公演日の時間の詳細は以下のHPでご確認ください。
日本伝統芸能振興会 http://www.atpa.jp/
 ⇒「歌舞伎フォーラム公演のお知らせ」

・浅草公会堂:2007/2/19(月) 14:30開演
・豊島公会堂:2007/2/22(木) 15:00開演
==============================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の歌舞chにっ!!

2006-12-29 00:32:28 | 観たいぞ: 気になる演目などの情報
歌舞chで「染模様恩愛御書」を観てましたら、なんと早くも2月の番組情報が!

スーパー歌舞伎「新・三国志」の最初のヤツ
超早だしで今年11月歌舞伎座の「先代萩」があるようですっ!!


「新・三国志」
は「劉備玄徳は女だった」というお話ですね。
わーい♪ 最初のヤツは初めてみます♪


「先代萩」は、かなり評判の高い通し上演でしたね♪
仁左さんの八汐は 画面でみてもやっぱりニクニクしいです(^_^;)

歌舞chさん、来年もこの調子でがんばってね~!(^^)!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらは3月、出た出た~っ!

2006-12-27 01:01:03 | 観たいぞ: 気になる演目などの情報
歌舞伎座の2月の演目に浮かれていたら、国立3月も発表になってました!(12/16時点)
12/26:出演者追記

■演目:初瀬/豊寿丸 蓮華糸恋曼荼羅
(はちすのいと こいのまんだら)三幕六場

森山治男 作
石川耕士・坂東玉三郎演出

■日時:2007/3/9(金) ~ 2007/3/25(日) 13:00開演
 ※10(土)・17(土)・24(土)は 13:00/17:00の2回
■会場:国立劇場 小劇場
■出演:玉三郎さん、段治郎さん
右近さん、笑三郎さん、寿猿さん、春猿さん、猿弥さん、門之助さん
よっしゃ、澤瀉屋のみなさん、勢ぞろい♪
・・・と思ったけど、笑也さんがいないわ。うーん、やっぱりスケジュール的に参加は無理だったかな~(直前まで「地獄八景」で巡業してますからね~)


おぉぉぉぉぉぉっ!(^^)!
…って、えーっと、これ、新作??(^_^;)
新作でした。
「国立劇場開場40周年記念歌舞伎脚本入選作」だそうです。

色恋モノですよね、きっと。

でも、どうせだったら、平日に17:00開演を持ってきて欲しかったな~
あ、そうか、小劇場なんだ。ということは、大劇場より
席が少ない!!
うーん、半休とって観にいくかな~、これは(^_^;)

あっ! なんだこの料金設定!!
1等席:¥10000と2等席:8000円しかない!!
高いっ!! なんで~っ??
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びのマクベスとDVDになるオセロー

2006-12-25 23:15:04 | 観たいぞ: 気になる演目などの情報
来年の春の公演情報が相次ぐ年末。
歌舞伎じゃないんですが、澤瀉屋の右近さん・笑也さんたちが出演されて
今年のはじめに能楽堂で公演されたシェイクスピア劇「マクベス」が
来年の春パワーアップして再演だそうです♪
(もちろん、右近さん・笑也さんたちも変わらずご出演です)

yayaさんとこ(ヤマトタケルの夢:http://blog.goo.ne.jp/yaya1986/e/ 12/24 「マクベス07」)で教えてもらいました。

「マクベス」07 (東京公演)
■日時:2007/4/3(火)~5(木)
 3(火)19:00~
 4(水)13:00~/18:00~
 5(木)14:00~

■会場:国立能楽堂
■料金
SS席:8500
S席:7500
A席:6500

■一般発売:2007/2/9
 ※e+にプレオーダー情報がありました。


「マクベス」07公演情報
http://www.majorleague.co.jp/kouen/2007_makubesu/index.html


前回の公演をみましたが、役者さんはもちろんのこと、演出も面白かったです。
2006/2/9:2006年1月:マクベス

今回は演出・衣装がパワーアップ とのことで、これまた楽しみな1本。
ぜひ観たいですね~♪

ただ、お値段が高いのと、公演期間が短いのがイタイ・・・<(ーー;)
なお、この公演、最初は新潟ではじまり、東京の他にも全国巡回するそうです。


あっ、このチラシよくみたら、今年の夏にやった「オセロー」のDVDが
1/31に発売って書いてある!
ん? 私、確か感想の中で「DVDが出たら買う」と明言したような覚えが・・・
あ、やっぱりしてるわ(^_^;)
2006/8/31:2006年8月梅若能楽堂「オセロー」

こちらも面白い舞台でしたよ~ 笑也さんご贔屓はもちろん、シェイクスピアが
好きな方、舞台が好きな方にもお勧めしたい1本です♪
む、チケット買うより安いんじゃないか?このDVD・・・(¥4000)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧太郎 新チラシ

2006-12-21 22:41:42 | 観たいぞ: 気になる演目などの情報
歌舞伎美人に新しいチラシがでました♪
↓こちら
http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kyoto/images/handbill/minamiza_chirashi_200703b_handbill_2.jpg?html
※別ウィンドウで開きます。

↓こちらは撮影風景の記事です。
http://www.kabuki-bito.jp/news/2006/12/post_51.html

なんかこうブルーミント系ガムのような
さわやかな感じのチラシですね~

衣装が決まると、また新しいチラシがでるかな?

======================
三月花形歌舞伎
霧太郎天狗酒醼

2007/3/2(金)~24(土)
昼の部 午前11時~
夜の部 午後4時~

1等席 12,600円
2等席 7,350円
3等席 4,200円
特別席 13,650円
チケット発売:2007/2/15~
======================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の5月の演舞場!

2006-12-21 12:59:11 | 観たいぞ: 気になる演目などの情報
歌舞伎美人に出てました!!
なーんて楽しみな面子&演目!!
なかでも昼の鬼平と釣女が個人的にはおいしすぎる~♪
あ、夜の「法界坊」、さすがに浄瑠璃の方の
法界坊の霊/野分姫の霊は吉右衛門さんじゃないんだ。
でも、染五郎さんってのも、初めて?楽しみですね~♪


五月大歌舞伎

日程:2007/5/1(火)~25(金)

■昼の部

1:歌舞伎十八番の内 鳴神
 鳴神上人   染五郎さん
 雲の絶間姫  芝雀さん


2:鬼平犯科帳:大川の隠居
 長谷川平蔵  吉右衛門さん
 船頭友五郎  歌六さん
 長谷川久栄  福助さん
 同心酒井祐助 信二郎さん
 与力佐嶋忠介 歌昇さん
 小房の粂八  段四郎さん
 岸井左馬之助 富十郎さん

3:釣女
 太郎冠者 歌昇さん
 上ろう  芝雀さん
 大名某  信二郎さん
 醜女   吉右衛門さん



■夜の部

1:妹背山婦女庭訓:三笠山御殿の場
 杉酒屋娘お三輪 福助さん
 烏帽子折求女実は藤原淡海  染五郎さん
 入鹿妹橘姫   高麗蔵さん
 豆腐買おむら  歌六さん
 漁師鱶七実は金輪五郎今国  吉右衛門さん


2:隅田川続俤:法界坊
 聖天町法界坊  吉右衛門さん
 娘おくみ    芝雀さん
 若党五百平   歌昇さん
 手代要助    信二郎さん
 息女野分姫   染五郎さん
 永楽屋おらく  吉之丞さん
 大阪屋源右衛門 歌六さん
 道具屋甚三   富十郎さん

浄瑠璃 双面水照月
 法界坊の霊/野分姫の霊  染五郎さん
 渡し守おしづ       福助さん
 手代要助実は吉田松若丸  信二郎さん
 娘おくみ         芝雀さん

・・・あら?信二郎さんは信二郎さんのまま??
あとから修正になるのかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする