のたりずむ♪ぷれ ~門耳(カドミミ)~

門耳=聞。小耳に挟んだ歌舞伎関連情報や見たお芝居の感想メモです。

今年HineMosNotariが好きだった歌舞伎は・・・2009

2009-12-31 23:28:49 | その他
今年も 鬼のように早い1年でした。

そして、今年はかなり見損ねた歌舞伎が…_| ̄|○

来年は 歌舞伎座での公演がなくなる分、地方公演が増えそうですし、
ますます見れない演目が増えそうで怖いところです…

ま、春は楽しみが待ってますけどね~♪

というわけで、今年もyukiさんとこの
「2009年、あなたが一番好きだった演目は何?」
に投票して1年を締めくくると致します。

で、まずはノミネート。

●鰯賣戀曳網:勘三郎さん・玉さん(1月:歌舞伎座:夜)
やっぱり、のどかで好きです♪

●義経千本桜 すし屋:海老蔵さん(1月:演舞場:夜)
ナマ足と合羽姿のカッコ良さに♪

●蘭平物狂:三津五郎さん(2月:歌舞伎座:昼)
やっぱり、あれです。花道の立ち回りに♪

●京鹿子娘二人道成寺:玉さん・菊之助さん(2月:歌舞伎座:昼)
所化筆頭の團蔵さんにー♪

●獨道中五十三驛:澤瀉屋の皆さん(3月:演舞場)
皆さんいいんですけど、特に女弥次喜多のおふたりの掛け合いに♪

●廓文章  吉田屋:仁左さん(4月:歌舞伎座:夜)
120%発揮の仁左さんのなんともいえない「丸み」に♪

●通し狂言 伽羅先代萩:吉右衛門さん(4月:歌舞伎座:昼)
吉右衛門さん外記の迫力の追っかけぶりに♪

●毛剃:團十郎さん(5月:歌舞伎座:夜)
よか、よか~♪ に。

●夕立:菊五郎さん 時蔵さん(5月:歌舞伎座:夜)
ベストカップルで、あの濡れ場に。いや、もう、これは♪♪

●神田ばやし:三津五郎さん・海老蔵さん(5月:歌舞伎座:夜)
三津五郎さんと若手の新作歌舞伎シリーズに♪

●東海道中膝栗毛:澤瀉屋の皆さん(5月:中日劇場)
3月の演舞場と双璧な面白さ♪浪曲・河内音頭に♪

●鬼平犯科帳 狐火:吉右衛門さん 歌六さん(5月:演舞場)
最後の場面の歌六さんの笑いに♪

●女殺油地獄:仁左さん(6月:歌舞伎座:昼)
一世一代の気迫に♪

●極付 幡随長兵衛(6月:歌舞伎座:夜)
歌昇さんの公平と、吉之助さんの舞台番と、申し分ない貫禄の吉右衛門さんの長兵衛に♪

●天守物語:玉さん・海老さん(7月:歌舞伎座:夜)
芝居全体どこをとってもまさにそのものの玉さんの富姫に♪

●海神別荘:海老さん・玉さん(7月:歌舞伎座:昼)
全てに♪ そして、翻るマントにワクワクに♪

●五重塔:勘太郎さん(7月:歌舞伎座:昼)
猿四郎さんと門松さんのコンビと市蔵さんのジィ様ぶりに♪

●石川五右衛門:海老蔵さん(8月:演舞場)
海老蔵さんの意欲と思ったより歌舞伎らしさが十分あったところに♪

●お国と五平:勘太郎さん・扇雀さん(8月:歌舞伎座:夜)
話の面白さと三津五郎さんの徹底したヘタレぶりに♪

●鈴ヶ森:吉右衛門さん・梅玉さん(9月:歌舞伎座:夜)
これまた文句ない貫禄の吉右衛門さんに♪

●四変化 弥生の花浅草祭:松緑さん・愛之助さん(11月:演舞場:昼)
松緑さんのふりっぷりに♪

●鬼揃紅葉狩:亀治郎さん(11月:演舞場:夜)
楽しそうだった亀治郎さんに♪

●身替座禅:勘三郎さん・三津五郎さん(12月:歌舞伎座:昼)
タイガー家を彷彿とさせたおふたりに♪

番外:矢車会:勧進帳:富十郎さん・吉右衛門さん(5月:歌舞伎座)
本公演ではないので。富十郎さんの弁慶に♪


今年は「完成度が高いなー」と思える舞台・役者さんが多かったですね。

で、ここからベスト3。
悩みますね。なかなか。

やっぱり楽しさかな、基準は…

では、みなさま、今年1年、つたないブログに足をお運びいただき、
ありがとうございましたm(__)m

どうぞ 良いお年を~(V)o¥o(V)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月27日(日)のつぶやき

2009-12-28 00:09:38 | その他
23:34 from web
亀治郎さん…なにやってるんだろう…(^_^;)
by hm_notari on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年あなたが一番好きだった演目は?【ついにファイナル!】

2009-12-24 00:41:05 | その他
今年もyuki様のHP:ご機嫌!歌舞伎ライフで 今年一番好きな演目を
投票するアンケートが始まりました!!

歌舞伎座の建て替えに伴い、このアンケートも今年で区切りをつけて
最終回となるそうですので、今年、あまり歌舞伎を見なかったというあなたも
今年は、ぜひとも、投票を♪

---------------------
●投票方法
yukiさんへのメールまたはHPの掲示板への書き込み

●投票する内容
今年観た歌舞伎で好きなものについて、
 1.演目名
 2.劇場名(または場所)
 3.上演月
 4.印象に残った役者さんの名前
をわかる範囲で記入します。でも、最低、1・2は書きましょうね(^_^;)

●締切:2010/1/31
---------------------

「たくさんあって選べない…」という、そんな方も
このアンケートでは ベスト3 まで受け付けてくださいますので、
がんばって3つまでは絞り込んでください♪

詳しくは↓こちらのyuki様のHPで!
=========================
ご機嫌!歌舞伎ライフ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~freddy/
※トップページにアンケート詳細へのリンクがあります
=========================

yukiさんのHPには、yukiさんの観劇メモもありますので、
「今年上演された演目って…??」
という方には、こちらも参考にされてはいかがかと。
歌舞伎座や松竹座・南座などなど今年上演されたものの
ほとんどの演目がわかりますよ~

他にもyukiさんのHPには、掛け声について、色々な情報があります。
歌舞伎を観る方には興味深いお話も色々ありますので、
おすすめですよ~♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年12月:歌舞伎座 昼の部

2009-12-24 00:34:40 | 書いたぞ: 感想書きました~
2009年12月:歌舞伎座さよなら公演 十二月大歌舞伎 昼の部

#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#
公演日程 2009/12/2(水)~26(土)
#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#

◆観劇概要
観劇日:2009/12/20(日) 11:00~16:10
劇場:歌舞伎座
観劇位置:3階B席正面

◆演目・構成・タイムテーブル
1:操り三番叟 約23分
 休憩 15分
2:野崎村 約65分
 休憩 30分
3:身替座禅 約55分
 休憩 20分
4:大江戸りびんぐでっど 約100分

※都合により身替座禅のみ観劇


◆余談
・歌舞伎座のとなりのとなり、プロントのお隣のおうちが取り壊して
更地になってました
あそこのおうち、時々、道路から見えるソファーのところに茶色の猫が
デデンと寝てることがあって、ちょっと癒しポイントだったんですが…

ま、それはさておき。
その更地の後ろにみえる建物。あれは歌舞伎座の一部なのかなー
とも思うのですが、窓があるんですよね。

あのへんは、位置的にどこになるんだろう…と考えてみたんですが、
下手側の階段の踊り場には窓ないですしね。うーん?
3階はカレー屋さんのショーウィンドウの裏あたりになるのかなー。
2階は…貴賓室ですっけ、あの2階の受付の横にある入り口のお部屋。
あのへんになるのかなー。

取り壊す前に見学会開いてくれたら、是非チェックしたいところですが。

・舞台写真
いつも出てる一覧リストが無かったような。あれ、あってほしいんだけどなー。
ご贔屓の役者さんの写真がどこにあるか、それ以前に、あるのかどうかを知るのに
とても有用なてがかりだったんですが。

あ、筋書きにお写真入ってました。

新作のお写真は、ほかの演目と載せ方がちょっと違います。
なんでかなー

==============================

1:操り三番叟
◆配役
  三番叟  勘太郎さん
   後見  松 也さん
   千歳  鶴 松さん
    翁  獅 童さん

◆演目について
 操り三番叟は、染五郎さんのを観た記憶が。
たしか後見が猿弥さんだったかな。
三番叟は色々ありますが、面白さというか
楽しさでは、個人的にはこれが1番かと。

◆事前期待ポイント
勘太郎さんの三番叟ということで、結構楽しみだったんですが…
観れなくて残念。




2:新版歌祭文 野崎村
◆配役
    お光  福 助さん
    お染  孝太郎さん
  後家お常  秀 調さん
    久作  彌十郎さん
    久松  橋之助さん

◆演目について
野崎村といえば、やはり印象に残るのは、人間国宝揃い踏みの舞台です。
両花道でやる演目というのであがる演目でもあります。
ただし、今回は両花ではありませんでした。ちょっと残念。

今回は福助さんと橋之助さんのご兄弟の共演。
…ん?そういや、最近、福助さんで、観てるな、1回。なんかラストに
「おとっつぁんにすがりついて泣く姿にグッときた記憶が。
筋書きみたら、ありました。国立の歌舞伎鑑賞教室ですね。


◆事前期待ポイント
今回もグッとくるかなー
と思ってたんですが、観れなくて残念。

ただ、劇場ついた時、ちょうどこの演目の最後の場面でして、
ロビーを歩いてる時に、例の最後のすがりついて泣く、福助さんの声が
スピーカー通して聞こえてきました。
うーん、ここだけ聞いても、グッとはこないかやっぱり(^_^;)




3:新古演劇十種の内 身替座禅
◆配役
   山蔭右京  勘三郎さん
   太郎冠者  染五郎さん
   侍女千枝  巳之助さん
   侍女小枝  新 悟さん
  奥方玉の井  三津五郎さん

◆演目について
「新古演劇十種の内」ということで、菊五郎さんとこのお家の芸のひとつですね。
松羽目もので、(奥さんに後ろ暗いことがある方を除いて)誰でも楽しめるし、
個人的には歌舞伎を初めて観る方にもおすすめしたい演目です。

◆事前期待ポイント
勘三郎さんの右京に三津五郎さんの玉の井。
このカップルに今月の見納め観劇を託しましょう♪

◆のたりの目
今年の見納めの舞台として、満足な1本でした♪
ちなみに、これだけの観劇になってしまうため、今回、イヤホンガイドは
借りませんでした。


・勘三郎さん
ありゃー、お声が結構、きてますねー。(^_^;)
まぁ、。夜の「鼠小僧」だけでも、すごいセリフだし 無理もないのかな。
ただ、観ていて、「あぁ、声が出てたらもっとしっとりするのになぁ、いいのになぁ…」
と思う場面が何度か。ちょっと残念でした。

あと…勘三郎さん、お顔、ちょっと丸くなった??


・千枝・小枝
巳之助さん新悟さんの若手ペア。
おふたりとも、背が高いですねー。
新悟さんは声は七之助さんの面影があるきれい声なんですが、
踊りは巳之助さんの方が艶があります。

うん、やっぱり最近、艶っぽくなりましたね~巳之助さん。
それにやっぱりちょっと三津五郎さんの面影あるし。
ただ…声がちょっと惜しいな(^_^;)。

発声の仕方とかでまた変わって来るとおもうので、
巳之助さん、ぜひ頑張って~

ところで、巳之助さんは、この先、女形で行くのかな。
なんとなく三津五郎さんの息子さんだから、立役なイメージが
ありますが、女形も結構、いいと思うのですが。
先が楽しみです♪

・染五郎さん
いつもは染五郎さんの声の出が気になるのですが、今回は勘三郎さんの声の出の
方がはるかに気になったので、全く気になりませんでした。
勘三郎さんも、せめて染五郎さんくらい声が出てると、良かったのになぁ。

・三津五郎さん
んー、キレイだよなー 三津五郎さんの玉ノ井さん(^_^;)
もすこし、ドスの利いた声をだしちゃってもよかったかも??
でも、だまって、にんまりダンナサマを観るところは、絶品でした~♪

それから
「せめて正直に花子の元へ行くといえば、一夜くらいは許さないではないものを…」
とくやしがるところは、玉ノ井さんがかわいらしくて、かわいそうで…

ついでに、ここを聞いていて「タイガー・ウッズの奥さんもこういう心境なのかな・・・」
と思って苦笑い。(^_^;)
この演目、えらくタイムリーなのかも(V)o¥o(V)

・お出かけ先は?
奥さんに「どこへ行ってたっ!」と詰問されて答える先に、歌舞伎座さよなら公演が入ってました(^_^;)
その分、他の回答がカットされたのはちょっと残念ですが…、ま、今回はね。(^_^;)



4:大江戸りびんぐでっど
◆配役
      半助  染五郎さん
      お葉  七之助さん
    大工の辰  勘太郎さん
   根岸肥前守  彌十郎さん
    遣手お菊  萬次郎さん
     丁兵衛  市 蔵さん
     与兵衛  亀 蔵さん
     佐平次  井之上隆志さん
   紙屑屋久六  猿 弥さん
  和尚実は死神  獅 童さん
  石坂段右衛門  橋之助さん
    女郎お染  扇 雀さん
   女郎喜瀬川  福 助さん
     四十郎  三津五郎さん
      新吉  勘三郎さん

◆演目について
クドカンこと工藤官九郎さんの脚本による新作です。

◆事前期待ポイント
うーん、なんか観た方の話し聞く限りでは、ちょっと私の許容範囲外っぽいな~(^_^;)
どうしようかなー、観ようかな~ と悩んでいたのですが、
ちょうど上演時間にかかる予定がはいったので、あっさり観劇諦めました(^_^;)
クドカンさん、ゴメンなさいね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チケットケース

2009-12-20 02:27:04 | その他
1月の歌舞伎座のチケットが送付されてきたんですが、なんかいつもより、封筒が分厚い。
んー?と思って開けてみたら、キラキラしたさよなら公演用のチケットケースがチケット枚数分入ってました。

そういや、特別仕様のチケットケースを作ったとか、どっかに出てたなー、これかぁ~。 
しかし、まぁ、また、派手なの作ったねぇ(^_^;)


と苦笑いしながら開けてみたら…

…あれっ、チケット入ってないよ!!!( ̄□ ̄;)

いやー、マジメに一瞬、ドキッとしましたよ。
逆さにして振ってみたくらい(^_^;)

でも、すぐ、いつものチケットケースが同封されてるのを見つけて 
「あっ、そういうことか!」
と、悟りましたけど(^_^;)

ちょっと心臓によくない 一瞬でした(^_^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やった!4月は演舞場だ!

2009-12-18 13:45:42 | その他
4月といえば、歌舞伎座さよなら公演クライマックス。
演目についても、なんかいろんなうわさがあるようですが・・・
私は、演舞場の方に足繁く通うことになるかも♪♪

だって、↓これですよ、これ!


平成22年4月1日(木)~23日(金)

新橋演舞場 陽春花形歌舞伎通し狂言
 四谷怪談忠臣蔵仮名鑑双繪草紙
 市川右近宙乗り相勤め申し候


http://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/2010/04/post_17.html

笑三さんのお岩さんはわかるとしても、春猿さん定九郎って…なんか楽しみ♪

あー、でも、これを4月にやるってことは、おもだかやの皆さんは
さよなら公演クライマックスには参加されないってことですね。

うーん、それはそれで、残念な・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団十郎さん、がんばれーっ!

2009-12-13 01:01:39 | その他
話題の事業仕分け作業、文化関連の費用をバッサリ斬る方向には、個人的にはとても疑問を感じている今日この頃。
不景気のあおりで、企業のメセナが先細りの今だからこそ、政府の支援が必要なんじゃないかと思うんですけどねぇ。

そんなふうに感じてたところに、↓この記事を観たんで、思わず、声に出しちゃいました。
「団十郎さん、がんばれーっ!」って(^_^;)

団十郎が仕分け「待った」民主党乗り込む(日刊スポーツ) - goo ニュース

個人的には「暫」の権五郎の出で立ちで乗り込んで欲しい心境です(無理だって(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空耳歌舞伎

2009-12-13 00:59:50 | その他
ちょっと前の話ですが。

国立のチケット取る時、オペレーターのお姉さんが電話口で

「国立大劇場1月公演 ハッスル歌舞伎 旭輝黄金鯱 ですね」

と言った。

その時は

ハッスル歌舞伎~(^_^;) もう菊五郎さん、お茶目だなぁ♪

と思ってたんですが、冷静になって考えてみたら、あれは単に

初春(ハツハル)歌舞伎

を聞き間違えたんだ_| ̄|○  と悟りました。

日本語空耳ここに在り…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年12月:社会人のための文楽鑑賞教室

2009-12-13 00:54:55 | 書いたぞ: 感想書きました~
家人に誘われて、珍しく、文楽、観てきました♪
9月にもテンペストの文楽を観てますが、あの時はちょっと特殊でした(^_^;)から
今回のがスタンダードな文楽、と。さてさて。

◆観劇概要
観劇日:2009/12/8(火) 18:30~20:50
劇場:国立劇場小劇場
観劇位置:やや上手より

◆演目・構成・タイムテーブル
1:解説 文楽の魅力 約25分
 休憩 15分
2:仮名手本忠臣蔵 約100分

◆余談
永田町駅から劇場までの間で工事中だったビルが
ほぼ完成になって、通りぬけできるようになってました!
高速と道が重なるところの下の、ちょうどカーブになっている
あたりに出てこれます。

これは、便利♪
ちなみに通りぬけの通路、ちょっと洒落ています。
帰りに通ったんですが、ライトアップされてる感じで、素敵でした♪

なお、通路は緩やかですが、階段です。
ただ、エスカレーターなんかもあるみたいですし、建物入ればエレベーターとか
もあるんじゃないかと思います。
いずれにせよ、5分弱くらい短縮になるんじゃないかな、国立までの所要時間。

ビルには、マンションとオフィスと商業施設の複合ビル群で、
お店には食べ物やさん入りそうです。なんか高いお店かもしれませんが(^_^;)、
でも、観劇後の新しいお食事処スポットになりそうです♪


==============================

1:解説 文楽の魅力

◆のたりの目
都合により遅刻したため、ラスト10分のみしかみれませんでした。
でも、「10分だけでも、見れてよかった!」と思う内容でした。

最初から観ていた家人によると、最初の方も、かなり面白かったみたいで、
惜しいことした…と思いました。

以下、10分間の間で、「おぉ」と思ったことです。
なにぶん、文楽は 完全初心者状態なんで、ハタから見ると
「そこ?」というポイントに驚いてるかもしれません(^_^;)

・女の人形には、足がない!
あると思ってたんで、これにはびっくり。
男の人形には立派な足があるそうで、これは次の忠臣蔵で、堪能?しました。
足がないのですが、動くときに裾をさばくことで、見る方は足があるように
思い込んじゃうんですね。すごいなー

・ひざは足遣いさんの握りこぶし!
まぁ足がないってことは、膝もないってことで。
でも、教えてもらわなければ、気がつきませんね、これ。
だって、見かけは、しっかり膝おってるようにみえますもん。

でも、これも位置が難しいそうで、「高すぎたり、低すぎたりすると、こんなに
へんなんです」 というのを見せてくれました。確かに(^_^;)
膝の位置だけで、こんなに見栄えが変わるとは。
はー、膝ってのもバランスのとれた絶妙な位置にあるもんなんですねぇ。

・主遣いさんから合図はアタマや肩、腕の動きで、ほかの使い手さんたちに
合図を出してる。
スロー+解説付で、合図を出すところを実演してみせてくださったんですが、
正直、わかったような、わからなかったような…(^_^;)
でも、あれがわかるようになるってのは、人形遣いさんが、1人前になるのに
時間がかかるのも、わかるなぁ。

はー、肩か、肩ね。うん、確かに、文楽のお人形ってのは、肩がよく動くな。
うーん、肩の動きっても、結構、動きに表情がつくもんですねぇ。

・女は口に針がある
女の人形にのみ、口のところに針があるそうです。
で、これに袖とか、手ぬぐいをひっかけて、よよと嘆くわけです。
これは、気がつかなかったなー。でも、なるほどな工夫です。考えた人、すごいなー

・人形の泣く姿
なんか、その動作を観てるだけで、グッとくるものがありました。
なんでだろう??同じ格好を人間がしても、こう簡単にはグッとはこないト思うのですが…

・太棹…だけじゃないんだ!!
これは、説明の部分は見なかったのですが、家人がそうなんだって と教えてくれました。
あの太夫さんの盆の裏で、細棹の三味線さんも演奏しているそうです。
これは、全然、気がつかなかった!!

この後の忠臣蔵の時、わざとだと思うのですが、盆まわしの後ろで細棹を引いてる方の
姿を、チラッと見えるようにしてくれてました。
「あぁっ、ほんとだーっ!!」とびっくり。

歌舞伎の場合は御簾内音楽がこれになるのかなー。

==============================
2:仮名手本忠臣蔵
 下馬先進物の段
 殿中刃傷の段
 塩谷判官切腹の段
 城明渡しの段

◆のたりの眼
先月の歌舞伎座の通し上演の記憶が新しいので、
脳内比較しながら、興味深く観れました。

が、途中、やっぱり、ちょっと意識が(^_^;)
結構、太夫さんからよく見えそうな位置だったんで、
ハッと気がつく度に、冷や汗ものでした(^_^;)

・構成
そうか、大序からじゃなかったんだ。
てっきり大序からかと思ってました。(^_^;)

・口上
各場面、黒子さんが、上手に立って口上をします。
これが、家人には新鮮だったようです。
歌舞伎で、観てるんじゃないかと思うんですけどねぇ。

あ、でも、私もこれで、人形振りの時に、黒子さんが
口上するのが、納得できました♪

・松の廊下
2段構成の舞台をうまくつかって、最後は上下で決まります。
(上が止められる判官、下が師直)
なかなか絵になる構図でした。歌舞伎でも、こういう位置で終わる型が
あってもいいんじゃないかなーと。

そういや、太夫さんの声、なんか勘三郎さんに似てたなー。

・判官切腹
歌舞伎だと、腹に突き刺したところで、由良之助が来てたような
記憶があるんですが、今回の文楽だと、しっかり引き回したあとに由良之助が
来ました。

・明け渡し門前
最後の門前の場面、歌舞伎だと、後ろに大道具がひかれて、門が小さくなっていきますが、
文楽だと、パタンと前に倒れる書き割り変換。
ちょっと調べてみたら、この書き割り変換方式、上方歌舞伎の忠臣蔵は、こちら
なんだそうです。
来月の松竹座、観たくなっちゃうなぁ。

・手袋?の色
判官の主遣いの方は白手袋。
石堂の主遣いの方は黒手袋でした。
衣装の色で決まるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月12日(土)のつぶやき

2009-12-13 00:09:36 | その他
10:11 from NatsuLiphone
>猿四郎さんブログ
やたーっ♪情報、ありがとうございます!
by hm_notari on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする