午後半休とって演舞場駆けつけて海老蔵さんににらんでもらう予定だったのに…都営浅草線め〜
— HineMosNotari (@hm_notari) 2018年1月23日 - 13:15
なんで新橋で運転間隔調整って言って10分以上も停車しやがるんだ〜〜っ!(>_<)
ああ開演5分前…もう、今からタクシーで行っても間に合わないし…(T_T)
奇跡的。ニラむ直前に場内入れた!
— HineMosNotari (@hm_notari) 2018年1月23日 - 13:36
でも、ほんと直前だったので双眼鏡出す時間まではなく、遠目に見るだけだったけど、ま、いいか!海老蔵さん、ありがと〜
海老蔵さんのニラミの舞台写真があったら、家族にお土産に〜と思ったけどなかった!(>_<)
— HineMosNotari (@hm_notari) 2018年1月23日 - 13:54
筋書きには載ってるのかと思ったら、筋書きの舞台写真は今月遅れてて楽近くにならないと入らないとか!残念〜
ただいま、演舞場昼の部終了。
— HineMosNotari (@hm_notari) 2018年1月23日 - 15:16
「鎌倉八幡宮静の法楽舞」は初めてみる歌舞伎十八番。横の席だったんで舞台の半分しか見えなかったのが残念。その分普段はあんまり見えない花道七三がよく見えるのは嬉しかったけど♪
しかし…初めてだった。長唄、清元、常磐津、義太夫全部載せちゃう舞台なんて(^_^;)。あと河東節も。それも全部で大合唱あり(^_^;)。
— HineMosNotari (@hm_notari) 2018年1月23日 - 15:20
2つとか3つの掛け合いまでは、見たことあるけどな〜。なかなか新鮮でした!
踊りは最後の方、達陀を思い出しました。
あと最後の幕外の引っ込み。
— HineMosNotari (@hm_notari) 2018年1月23日 - 15:22
太鼓の人の気迫がすごい。
笛の方も吐けるだけ以上の息で吹いてるように見えて、酸欠になってないかとハラハラしました(^_^;)
双眼鏡で見てて、引っ込んでく海老蔵さんと演奏の方とどっちも見たくて困りました(^_^;)
演舞場昼の部からハシゴして歌舞伎座夜の部へ。お腹減ったんで、角力場はパスして(芝翫さんごめんなさい🙏)口上から。総勢22人!長いわ〜(^_^;)
— HineMosNotari (@hm_notari) 2018年1月23日 - 21:58
気になったのは孝太郎さんが立役姿で列座してたこと。なんでだろう?あと猿之助さんがいなかったのは、怪我のこともあってかな〜。
口上の次は勧進帳。セリフといい、立ち居振る舞いといい、存在感といい、富樫が大きいなぁ(^_^;)。というか、まだ新幸四郎さんの弁慶が富樫に勝てない(当たり前か〜^_^;)。
— HineMosNotari (@hm_notari) 2018年1月23日 - 21:59
でも、前回よりは弁慶がしっかりきて見える気が。だんだん大きな弁慶になっていくのかな〜。楽しみだな〜♪
そういや新幸四郎さんは、いつかお父さんの白鸚さんの富樫相手に弁慶やることがあるのかな。染五郎さんの義経と親子三代で勧進帳。実現したらすごいし、楽しみです♪
— HineMosNotari (@hm_notari) 2018年1月23日 - 22:01
でも、お父さんは、やっぱり弁慶やりたいかな〜(^_^;)
あと、弁慶の後見が廣太郎さんでした。あの弁慶さんとイキが合わないと大変な後見を一生懸命やってました。いい経験させてもらってるな〜。廣太郎さんもこの先楽しみにしてる役者さんなんで、この後見起用は、ちょっと嬉しかったです♪
— HineMosNotari (@hm_notari) 2018年1月23日 - 22:03
最後は舞踊二題。
— HineMosNotari (@hm_notari) 2018年1月23日 - 22:07
相生獅子と三人形。相生獅子は、うーん、扇雀さん、孝太郎さん、それぞれを見たら気にならないのだけど、二人で対照的に動くとことかで、個性が出ちゃって、イマイチ揃ってないように見えちゃう気が。
女性二人の踊り、それもどちらも同じ役って、難しいですね〜。
三人形は常磐津さん、演舞場の昼と掛け持ちだ(^_^;)
— HineMosNotari (@hm_notari) 2018年1月23日 - 22:16
又五郎さんの奴の足拍子が緩急効いてキッチリして、見ていて気持ち良いです♪ご贔屓の又五郎さん堪能出来たんで個人的には満足なんですが、時間的にか、勧進帳で帰っちゃうお客さんがパラパラいるので、ちょっとさみしい…
あ、この三人形は人形とつきますが、浅草みたいに人形ぶりって感じはありません。登場する時は同じように箱からですが。
— HineMosNotari (@hm_notari) 2018年1月23日 - 22:18
帰りにもらった御園座杮落しの襲名披露演目に勧進帳が!そして、そこに幸四郎さんと白鸚さんの名前が並んでる!「おお、さっそく実現?」と思ってよく見たら、白鸚さんが弁慶でした!(^_^;)
— HineMosNotari (@hm_notari) 2018年1月23日 - 22:39
ついでに思い出した。そういや新幸四郎さん、染五郎さんの時初めてやった弁慶の富樫がお父さんだったわ(^_^;)じゃあやっぱり、やってないのは三代で勧進帳か〜。新染五郎さんは歌舞伎座以外は行かないみたいだしなぁ。まだ先かな〜
— HineMosNotari (@hm_notari) 2018年1月23日 - 23:03