goo blog サービス終了のお知らせ 

心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

1-リスク管理「名言の心理学

2011-11-29 | 名言の心理学

アメリカは危険の可能性を想定しながら原発計画を立てるのに、日本は危険の可能性が少しでもあるというと、原発を立てることができないから、結果的に避難対策などができなかったという。

(和田秀樹ブログより)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

組織や社会によって、安全に対する態度、対処の仕方に違いがある。

その違いを安全文化という。

細かくはいろいろあるが、明言は、リスク対処の日米の文化さをついている。

日本は、超安全を志向する。リスクゼロをまじめに志向する。

しかし、それは不可能であることを認識せずに、膨大なコストをかける。

「だって、あぶないでしょ!」が決め台詞になる。

良し悪しではない。

文化の差であるといっていられない事態に、今の日本は直面している。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桜香)
2011-11-29 22:12:35
さう
せんせいのおっしゃるとほり

『文化の差であるといっていられない事態』
だとおもふです

現場などで
真っ先にうたはれる

『安全は全てに優先する』

は決して悪くはない


ことばの解釈や実際に文化的なちがひがあるのではないかと………


かんがへつづけておりますm(_ _)m


返信する
またまたテレビなのですが、 (green)
2011-11-30 01:24:13
日本対アメリカの、男子バレーの試合、


負けてしまいました~(*´д`*)


1セットは、25点をはるかに越えて、deuceの末、
39対37まで粘りついていったのですが…


さすが、北京五輪の金メダリスト、王者、アメリカを相手に、
惜しくも、完敗…(´・ω・`)


女子バレーは、体調不良で見れませんでしたが、
男子バレーは、全日本男子!

応援最後まで熱中してしまいました~(´ω`=´ω`)


アメリカは、近年から女子が強いのは承知しておりましたが、

男子も、強くなりました~(゜Д゜)


イケメンがいなかったのは残念(笑;)でしたが、
データバレーの欧州!
と、いった感じで、
徹底的に、狙ってきますねー、日本の弱い所を。

残る対戦相手は、

世界ランク、1、2、3、の、ロシア、イタリア、ブラジル、っと…

それでも何が起こるか分かりません!地元日本での試合p(^-^)q

ニッポンを、応援するべし(^人^)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。