goo blog サービス終了のお知らせ 

心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

物語作り

2008-09-13 | 心理学辞典
◆物語作り(narrative-making)〔心理学〕
個人的構成主義の立場からすると、人は、世の中について、あるいは自分自身について、一貫した物語をつくりだす存在とみなされる。適切な物語がつくれないとき(語れないとき)人はストレスを感じ、不適応を起こす。
物語づくりには、つくり手と、つくりだされる「現実」とが適切な関係にあることが必須である。そうした関係の構築を支援することに着眼した心理療法としてナラティブ・セラピー(narrative therapy)がある。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桜香)
2008-09-15 00:58:38
福祉施設に
缶プレスのボランティア

膨大な缶の物語るものは

暑い夏

オリンピック


他の学生ボランティアさんもいて
あっといふまに作業完了


アップありがとうございます
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。