
目標を自分で管理する
テーマ:中高生の心へのメッセ
「目標を自分で管理する」
さて、新学期ですので、今日は、目標の自己管理の話をします。 目標をどのように、自分で設定し、生きていくかです。
●自己管理という言葉をあえて使うのは、意外に、目標を自分で管理するのが難しい からです。 進路一つにしても、さまざまなことを考慮しなければなりません。 保護者からの期待もあります。 社会情勢もあります。 そんな中でも、あえて、最終的には「自分で」目標は管理してほしいという意味で、 自己管理と言ってみたわけです。 独り善がりの目標管理も困ります。 支離滅裂な目標管理も困ります。 しかし、生きていくのは、自分です。自分なりの目標管理をしながら生きていくこと が、納得した人生を歩むことにつながります。
●では、目標を自己管理するときに、どんなことに留意したら良いのでしょうか。3 つほど。
●まず、何をおいても、目標を持ち、目標に向かって努力することです。目標指向性 ですね。 ある国際比較調査によると、「あなたは、将来、やりたいことが有りますか」と問う と、「はい」と答える割合は、 日本の高校生では、20%に過ぎません。 これに対して、アメリカの高校生は、70%が「はい」と答えます。 目標喪失状態では、がんばれません。 仮に日日がんばっても、無駄ながんばりということになってしまいます。
●第2に、長期目標、中期目標、短期目標を整合させることです。 「弁護士になりたい(長期目標)。そのためなら、○X大学の法学部に入る(中期目 標)。そのためには、こういう勉強をしよう(短期目標)。」というものです。 将来の目標から今の自分を考えることです。
●ただし、あまりきちんと整合させようとすると、窮屈になります。そこで、3つ目 の留意点は、ダブル、トリプルの目標やルートも考えておくことです。
弁護士に本当になりたいとしても、 そのためのルートに、その大学のその学部しかないかを、考えてみるのです。
たとえば、4月から、法科大学院がスタートします。そこをうまく使えないかも考え てみるのです。 思いもかけない目標が見つかったり、もっと適切な目標達成の手段やルートが見つか るかもしれません。
●新学期です。今一度、自分の目標を点検して、がんばってください。
●「自己の目標を適切に設定し、その実行可能性を高めていくことは動機づけを高め るのに効果的である。」(玉瀬耕治)
テーマ:中高生の心へのメッセ
「目標を自分で管理する」
さて、新学期ですので、今日は、目標の自己管理の話をします。 目標をどのように、自分で設定し、生きていくかです。
●自己管理という言葉をあえて使うのは、意外に、目標を自分で管理するのが難しい からです。 進路一つにしても、さまざまなことを考慮しなければなりません。 保護者からの期待もあります。 社会情勢もあります。 そんな中でも、あえて、最終的には「自分で」目標は管理してほしいという意味で、 自己管理と言ってみたわけです。 独り善がりの目標管理も困ります。 支離滅裂な目標管理も困ります。 しかし、生きていくのは、自分です。自分なりの目標管理をしながら生きていくこと が、納得した人生を歩むことにつながります。
●では、目標を自己管理するときに、どんなことに留意したら良いのでしょうか。3 つほど。
●まず、何をおいても、目標を持ち、目標に向かって努力することです。目標指向性 ですね。 ある国際比較調査によると、「あなたは、将来、やりたいことが有りますか」と問う と、「はい」と答える割合は、 日本の高校生では、20%に過ぎません。 これに対して、アメリカの高校生は、70%が「はい」と答えます。 目標喪失状態では、がんばれません。 仮に日日がんばっても、無駄ながんばりということになってしまいます。
●第2に、長期目標、中期目標、短期目標を整合させることです。 「弁護士になりたい(長期目標)。そのためなら、○X大学の法学部に入る(中期目 標)。そのためには、こういう勉強をしよう(短期目標)。」というものです。 将来の目標から今の自分を考えることです。
●ただし、あまりきちんと整合させようとすると、窮屈になります。そこで、3つ目 の留意点は、ダブル、トリプルの目標やルートも考えておくことです。
弁護士に本当になりたいとしても、 そのためのルートに、その大学のその学部しかないかを、考えてみるのです。
たとえば、4月から、法科大学院がスタートします。そこをうまく使えないかも考え てみるのです。 思いもかけない目標が見つかったり、もっと適切な目標達成の手段やルートが見つか るかもしれません。
●新学期です。今一度、自分の目標を点検して、がんばってください。
●「自己の目標を適切に設定し、その実行可能性を高めていくことは動機づけを高め るのに効果的である。」(玉瀬耕治)
相変わらずドジコメいたしております
進学おめでとうございます\(^ー^)/
よき春をお迎えになられたことと確信しておりましたが
じっさいに
コメントにふれて
嬉しい次第です
m(_ _)m
高校合格(☆▽☆ )
おめでとうございます(^人^)
御子様共々、
*頑張る受験生のママさん*
の日々努力あっての、
嬉しい結果ですね(*^-^)人(^-^*)
good luck & Cheer up !(^^)!
夢に一歩一歩近づく姿は、とても美しいです(@^O^@)
うちの隣の神社にも、最近子供が産まれたのか(*^_^*)?
フクロウさんの親鳥が、うちの木に止まっていたと>°@))))彡
雛は白くて可愛いそうです(* ´艸`*)
母は強し!ですね(〃⌒ー⌒〃)∫゛
ママさんも、お身体にお気をつけて、
頑張って下さい(*^.^*)
go go let's go(*⌒▽⌒*)