goo blog サービス終了のお知らせ 

心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

今日の引用

2011-08-29 | 教育

秀才たちは官僚であれ、ーーーー
エビデンス抜きの直感的な決断を彼らは自分に許すことができない。「あとになって言い訳が立たないこと」ができない。エビデンスとエクスキュースが整うまでは「フリーズ」して待つ。それが秀才のピットフォールであり、その「遅れ」はときにシステムに大きな被害をもたらすのである。
誤解してほしくないが、私は秀才が「悪い」と言っているのではない。そうではなくて、上から「正解」が示される前に、論拠も言い訳も立たない時点で、なお自己責任で決断が下せる人間を、統治の要所に一定数配備しておくことはシステムの保安状必須であろうと言っているだけである。

内田樹ブログより

写真
東京成徳大学八千代キャンパス校門近辺

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨日は (green)
2011-08-30 06:38:51
市街市役所に電話し、
この近辺で、今でも水鳥がいる場所を探してみました。

とても嫌な夢を見たので気分が悪く、どこかに鳥を見に出かけたい気分で…

うちの市内にはいないため、隣市内のネイチャーセンターや沼にいるかも、との情報を聞き、いってみましたが、、鴨も白鳥も黒鳥も、何もいませんでした…残念ながら(/_;)

だから携帯でたまたま見つけたスワンのYouTubeを見ていたら、涙が溢れて(理由は白鳥ではなく、失恋を受け入れる予兆と戦ったからなのですが、)、泣きながら眠ってしまいました………

少しだけ、眠れました…



千葉県本埜村という所には、田んぼがあり、毎年冬に飛来する白鳥の為に一カ所だけ、稲作をせずに白鳥に給餌している白鳥の名所があるそうですね、すごく田舎で、地図で探しても地元の人以外分からないような入り組んだ普通の田んぼだと聞きましたが、
田んぼに白鳥がいる動画は、初めて見ました。とても、不思議でしたが、
何百羽と飛来し田んぼを泳いでいる白鳥たちを見れて、幸せでした…。

昨日もただたんの、近辺のドライブになってしまいましたが、ふと思いました、「こうして景色を眺められるだけでも、感謝しなければ…(つд`;)、、偏頭痛がおこると、どこも出かけられないのだから………ましてや外国なんて無理…旅行も遠出も………(x_x。)しらさぎさんが二羽だけ田んぼに見れた、(←白い鳥)、感謝せねば………」
っと…。


緑を見るドライブも、良いものでした…
ただちょっと疲れました;泣き疲れて、頭痛いです(+_+;)


チェルシーくんは、頑張っております。食欲も薬も。

でも私は、頭も身体能力も、善くないです(;_;)…好きな人と比べるには、程遠い… ダイヤモンドと石ころのよう、ただの…悲しい…°・(ノД`)・°・
さようならをしなければ、なりませんね…。
返信する
Unknown (桜香)
2011-08-30 13:21:27
『白鳥は 悲しからずや
空の青 海の青にも
染まずただよふ』

若山牧水
連想

白が孤高の美しさと儚さを感じさせます


ググってみました

茨城広報広聴課県民情報センターの情報にヒット

大塚池公園 水戸市 オオハクチョウ・コハクチョウ
10月中旬から3月下旬2月中旬から下旬がピーク約400羽

千波湖 オオハクチョウ
10月中旬から3月下旬約30羽

と幾つか出ています


飢餓などにそなへ
避寒のするために渡りをするとゆはれているさうです

前の生息地が凍てつく寒さになるころに日本に飛来するのでせう

冬にはきっと
観ることができるのではないでせうか

風力発電のプロペラを避けて
飛来ルートが変はったりすることもあるさうです

神奈川には殆どないやうで
イイですね
(^_^)v


☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

かつて
センター試験対策模試の問題に

『渡り鳥が渡る理由としてかんがへられるものを挙げよ』

とあり

・ひなどりを鍛へるため

・空をたくさん飛びたいため


てふ解答選択肢があり
吹いたことがあります(^_^;)


だがしかし
ほんたうのところは
渡り鳥にしかわからないですねm(_ _)m


白鳥見られますやうに
返信する
ありがとうございます* (green)
2011-08-30 14:08:56
大塚池公園には、この夏行く予定でした、が;、、色々あって、父も忙しくて、、行けなかったです(*_*;
お電話では、もう少し涼しくなってからの方が沢山白鳥が、シベリアから飛来してくるかも♪と言われました~。

千波湖は、今、ザ・黒鳥の湖f(^_^;) と化していると(~_~;)

今は、色々と辛抱の時ですね、きっと。チェルちゃんも頑張ってくれてますから…。

肺炎と肺癌腫瘍が、お薬が効けば、少しずつ小さくなってくれるかも、、、と獣医さんが言ってくれました*
食欲が出てきてくれただけ、とても頑張っているな~偉いな~! と、日々思います。

そんな明日は、greenの外来日です(*_*;
雨との予報… 気分も晴れず、しかし手足は蚊に刺され腫れまくり;
行きたくない(+_+)憂鬱な気分です(-_-)=3


そうだ、ドクターに聞いてみようかな~?
ドクターの奥様も、やはりドクターなのか?と…。
"優秀な人はやはり、自分と同じ様な(お仕事についている人や)優秀な人を、好きになるのか?"と…(*´д`*;)
(↑ドクターを好きなわけじゃありませんが;嫌いなわけでもありませんが;…変な誤解されるかな?(・.・;)人生の先輩として、聞きたかったりします;)

失愛の痛手です(つд`。)
greenの好きになった人には、他に好きな女性がいた………(;_;)
そうですよね~、素敵な人が、好きになるのは、きっと、同じように素敵な女性……
greenであるはずが、ないです°・(ノД`)・°・
まだ涙が止まらない………です(ノÅ・。。。)
返信する
白鳥って (green)
2011-08-30 16:14:15
ずいぶん、足が短いのですねーw=(゜o゜)=w


カルガモを白くして、あと1メートル弱大きくしちゃえば、飛んでいる姿はまさしく白鳥と同じ!

さすが カモ科だけあります→白鳥さん(゜o゜)/


オオハクチョウ、
コハクチョウ、
コブハクチョウ、

やっと見分けがつくようになりましたgreen(゜o゜;

クチバシの黄色い部分が多い
(目→黒、クチバシ根→黄色い、クチバシ先→黒!の配色で、クチバシが際立ってほぼ黄色いが目立つ)のが、
①オオハクチョウ
で、


クチバシに黒い部分が多い
(目→黒、クチバシ根→黒、クチバシ先→黄色!の少し黒が多い配色になっているクチバシを持つ)のが、
②コハクチョウ
で、


クチバシが黄色よりもオレンジ色系をしていて、(目→黒、クチバシ根→黒、クチバシ先→やや赤い黄色でオレンジ色)
そして、クチバシ根の黒い部分に、横から見るとよく分かる、コブのような膨らんだものが付いている!のが、
③コブハクチョウ
で、あります。


ちなみにgreenが撮った写メに写っている姿を見ると、
オオハクチョウは、いなかったです(・・;)


さらに外国から買った高級白鳥ぬいぐるみ、、、コブ、はないが、クチバシが思いっきりオレンジ色!で、、、そう言えば、一緒に買った黒鳥よりも小さい気が…;
コハクチョウである!と検証(p_-)


一番見たいのは、黄色いクチバシが際立って目立つ、
「オオハクチョウ」です(゜-゜)

そして、若鳥→グレーの白鳥も、見てみたい(@_@)

白鳥って、不思議だな~、、あんなに身体大きいのに草食雑食だなんて…しかも足が短い(゜o゜;
(しらさぎさん、あんなに身体極細なのに、魚や生き物食べます、すごーく足が長いです(゜o゜;割り箸みたいに折れそうで…)

白い鳥…

昨日、隣市の沼のほとりをずっと歩いていったら、とある結婚式場があり、道端には栗(まだトゲトゲ緑)が2つ3つ転がっているのを発見(@ ´艸`@)
でも鳥は、何もいなかった~(~_~;)
しかも、あそこの結婚式場では、式を挙げたくないと思いました~(^^;なぜなら白鳥も黒鳥も、何もいない名所となってしまったので;
震災後、水を抜いてしまった沼、池も、あります、溜め池が溜め池じゃなかったりします;まだ(・.・;)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。