goo blog サービス終了のお知らせ 

心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

ビスタ

2008-03-01 | 心の体験的日記


gooニュースより

複雑になっている分だけ動作が重い。マイクロソフトは、セキュリティがいいとかデジタルライフ満喫とか宣伝していますが、ネットとメールと基本的なオフィスソフトさえサクサク動けばそれで十分!というユーザーも多いはず。メーカー側は、そういうユーザーは念頭にないんでしょうか。

だったら迷わずXPを買えばいいんですが、気になるのはサポート期間。実家のPCはWindows Meで、とっくにサポートが切れてます。XPもさっさとサポートが打ち切られちゃうのが不安。そもそも、発売からわずか数年で「古いOS使ってるあんたが悪い。もう不具合があっても直しません」って態度は疑問です。

例えばトヨタが「これは8年前の車なので修理はしません。新車を買ってください」と言ったら大問題ですよね? ソフトの場合ってそういう理屈は通用しないんでしょうか。誰か教えてください。
(08・2・29)

本当に、このとおりですね
マイクロソフト独占の弊害だと思う
ヤフー買収を、この独占体質でやられたら、困るのはユーザ
課徴金を課してでも、阻止すべきだと思う
自分も買ったビスタも悪いところばかり
なんとかしてほしい


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桜香)
2008-03-01 07:05:57
一昨日 PCに非常に詳しいかつての同僚の方が来ました。

渡りに舟!とばかり職場の古いノートPC(Me)の不具合とデータ引っ越しをお願いして、引き留めることン時間
別用でおいでになったのに
よってたかって拝み倒し作戦!?

Me のサポート切れを痛感したばかり…
家には95という骨董ものノートもございます。

返信する
Unknown (hkaiho)
2008-03-01 18:21:17
実は、私もその手でビスタ搭載のパソコンを調教しました
その学生が研究室にくるたびに、2つ3つ、あたらしい操作を教えてもらいました。その後で、卒論指導しますた。
その彼も筑波大学の大学院へ進学してしまいます
またもとのプアユーザに戻ることになります
返信する
Unknown (桜香)
2008-03-01 22:37:05
あの手この手 そして その手が先生と同じで、うれしいです。
ここで→千手観音!
話に収集つかなくなりそうなので……


誤入力で→千手観念と変換されて
悟りを得ました!

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。