goo blog サービス終了のお知らせ 

心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

思い込みエラーを防ぐ

2011-07-28 | 安全、安心、
思い込みエラーを防ぐにはどうしたらよいのでしょうか?
1)わけがわからない状況にしないことです
そのためには、まず状況をわかりやすくすることです。
・仕事の目標や全体像をあらかじめ示す
・仕事に関連する知識を豊富に、かつ高度化しておく
2)時には、判断中止(エポケ)も大事であることを知ってもらう
  例 10分間ルール(10分間は何もしなくてもよい)
3)自分の思いを人に話せるようにする/話すようにする
そのためには、まず、コミュニケーション環境を良好にしておく
 ・言いたいことが言える。しかし、責任を持つ人がいる
思いを話すことで、
・人と情報を共有する
・思いを外に出す(外化)ことで自己の思いに気がつく
4)その場から離れさせる
・冷静な目を回復させる
5)知識量や考え方の異質なメンバーを入れて、fresh eyeによるチェックを作り込む


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桜香)
2011-07-28 09:13:00
EH職場

煮詰まって手詰まりにおもへる書類
後チェックが要りさうな書類


デスクのひきだし


鍵を閉める


『寝かす』
『熟成』
と呼んでいます(^_^;)

10分間ルールでありたいものです
m(_ _)m
返信する
(^^ゞ (green)
2011-07-28 22:48:48
fresh eye
か…(〃⌒ー⌒〃)∫゛


いいですね~('-'*)


フレッシュ

…*…*…*…*



なんちゃって(* ´艸`*)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。