goo blog サービス終了のお知らせ 

心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

真珠湾攻撃の10か月後に生まれた

2014-02-05 | 心の体験的日記
真珠湾攻撃の10か月後に生まれた
昭和16年12月8日が真珠湾攻撃。
昭和17年10月生まれなので
太平洋戦争さなかに幼少期を過ごしたことになる。
というようなことをあらためて知ったのだ。
知ったきっかけは、自分史のようなものをぼつぼつ書き溜めようと
ところで、自分の誕生の頃の社会情勢はどうなっていたのかが
気になったからである。
今ネットを使えば、簡単に、かなり詳しく過去の社会情勢が
わかる。それであらためて知ったのだ。
これってやや恥ずかしいことではないかと思う。
というわけで、今、大学時代の社会情勢を点検している。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桜香)
2014-02-06 00:48:12
せんせい
さうでいらっしゃいますかm(_ _)m

偶然にも
出張がへり
『永遠の0』を観たです

真珠湾のシーン
解説字幕で年号が出ていましたです

自分史をしたためられるせんせい

尊敬です


EH
書き綴るほどのもの………ないf^_^;
gya
ガムバリマス
返信する
楽しい本をありがとうございました。 (イケダタカシ)
2014-02-11 06:14:30
はじめまして。「仕事日記をつけよう」の、遅ればせながらのイチ読者です。私が購入した本は第3刷です。本州の西端の人口が10万人にも満たない小さな町の小さな本屋の片隅でホコリを被っていた本が、ベストセラーだったと知り驚いた次第です。やはりお書きなられた志が違うせいか、近年出版される類似の本とは違い大変役立っています。学長就任、おめでとうございます。この本に巡り会えた感謝と、学長就任のお祝いをお伝えしたくて、コメントさせていただきました。ますますのご多幸とご活躍を陰ながら祈念いたしています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。