goo blog サービス終了のお知らせ 

心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

ボトムアップ処理 用語解説

2006-12-27 | 認知心理学
用語解説 海保
●憶測判断 100-400字 図表なし
はっきりした根拠のない予測的な判断のこと。したがって、その正誤、妥当性は保証されないが、ヘッジ(「これは憶測だが」とか「間違っているかもしれないが」などの枕言葉)をつけることで陳述されることが認められている。
●データ駆動型処理--->ボトムアップ処理を見よ
●ボトムアップ処理(bottom-up processing) 100-400字
データ駆動型処理とも言う。トップダウン処理(知識駆動型処理)と対になる用語。人や機械の情報処理において、入力データの物理的な特徴の処理に重点を置くもの。、
しかし、いかなる処理においても、保存されている知識を使ったトップダウン処理との相互作用は不可欠であり、問われるのは、いずれがより主導的かである。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。