goo blog サービス終了のお知らせ 

心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

2016年11月10日 に書かれた記事

2017-11-10 | Weblog
2016年11月10日 に書かれた記事をお届けします。
算数問題

大学生用リテラシーテスト問題現在、太郎と次郎の年齢の和は48歳。15年前は、太郎が次郎の年齢の5倍。現在の太郎の年齢は?@@方程式問題だな。簡単簡単と思いきや、解けない解けない!


神社仏閣

神様も仏様も信じているわけではないが、それでも74年なんとか生きてこれた運をもたらしてくれた神仏には感謝の気持ちはある。それに映像になる日本古来の風景が実に豊富なので、ブログ映像も撮影したい。ということで、神社仏閣めぐりをしている。電車広告で、映像のようなものを見つけた。これからはもっと積極的にお参りすること......
>続きを読む


紅茶派、それともコーヒー派

gooお題どちらでもありませんが、朝一のコーヒー+ココナッツオイルは欠かさない。このにがさ、まずさが、やる気を喚起するようなところがある。せいぜい、1日うすいインスタントものを2杯くらい。喫茶店の濃いコーヒーを飲むと、てきめんに眠れなくなる。紅茶は、喫茶店で、ケーキと一緒が多い。気持ちが豊かに、ゆったりする。......
>続きを読む


木枯し

いよいよ冬に突入か。今朝は寒いと感じた。風が吹いたからだ。木枯しということばが思い浮かんだ。早速、ネット検索木を枯らすと書くとは知らなかった。@@@木枯冬の到来を告げる強い北風。乾いた木の葉を吹き落とし、木を枯らす風という意味もある。吹き飛ばされた枯葉は風の道筋を追いかけてゆく。http://kigosai.......
>続きを読む


2015年11月09日 に書かれた記事

10年前の記事
10年前の記事●認知的体験06/1/3/
「インターネットの接続が悪くて」ブログも書き込めない状態が続いた。どうも、モデムのケーブルの接触口に問題がありそう。あれこれやっているうちにーーといってもかれこれ2時間にはなる!!--なんとか接続す......
>続きを読む


2015年11月10日 に書かれた記事

なりたい自分になるための歩みはゆっくり着実に

なりたい自分になるための歩みはゆっくり着実に 
自己実現は、長い時間スパンで考えることになります。極端な話、定年退職してはじめて自己実現をめざしてまっしぐらということもあります。それも、そのなりたい自分をイメージし......
>続きを読む



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。