goo blog サービス終了のお知らせ 

心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

絶不調から回復

2020-04-24 | Weblog
水曜日、抗がん剤点滴。
木曜日は、るんるん気分で過ごせる。
金曜日、朝食後、かなりひどい倦怠感。
ソファーベッドに寝転び、ニュースショウみたり、
居眠りしたら、電子新聞を読んだりで、悶々と過ごす。
夕方6時ころになり、まずは風呂にでも入ってと動き出す。
これが奏効。ビールとわたみの宅食で、夕食。
そして、このブログに到達。

気が付いたら、かゆみは消えていた。
しかし、便秘気味。






人びとを成長させる一つの方法は、(マズローの名言)

2020-04-24 | 名言の心理学
人びとを成長させる一つの方法は、
責任を与え、期待していることを知らせ、
苦労をさせ、汗を流させることだと思う。
彼らを過保護にし、甘やかせ、代わりにやってやるよりも、
自分自身でやらせることである。


排尿障がい

2020-04-24 | 癌闘病記
ここ1週間くらい、
時折、出が悪くなることがある。
昨晩は、したがって、1時間おきくらいにトイレにいく。
朝方になって一気に出た。
そのあと熟睡だった。

これも抗がん剤の副作用なのかなー?
なお、かゆさのほうは、強力塗り薬でほぼ解消した。


NETFLIX契約

2020-04-24 | Weblog
特にこの時期だけstay home]というわけではない。
3年前の癌手術以来、もっぱら自宅主の生活である。
それでも、昨今のstay home]要請の影響か、
圧倒的に自宅で過ごす時間が多い。

TVだけでも、アマゾンプライムもあり
==こっちはパソコン画面なのであまりみないー
結構、バラエティの富んだ映画が見られるようには
なってるが、ここにきて、さらに最近ちまたで激増している映画の配信会社に
入会した。

そして
アメリカ大統領もの「サバイバー」を鑑賞している。
もう3日、2時間くらい毎日みているが、全然終わらない。
飽きさせない。
夕飯後の鑑賞が楽しみである。
そういえば、BSのマダムセクレタリーも、ホワイトハウスもの。
政治的意思決定がなかなか面白い。
安倍総理ら日本の政治家にみせたい!!