心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

おおらかさ」ポジティブマインド作り

2016-02-01 | ポジティブ心理学
 文学的な表現は得意ではありませんので、うまく言えないのですが、「おおらかさ」のイメージは、
 広がる感じ
こだわらない感じ
なんでも包み込む感じ
自信たっぷりという感じ
といったところでしょうか。
 これが極端になると、天然ボケ。でも、それを恐れる必要はありません。
 日本の社会、今、至る所でぎすぎすしてます。ミスを恐れてびくびくしてます。気持ちも萎縮してます。
 こんなときだからこそ、おおらかさをもっと大事にしたいものです。



頭ではわかるものの、心はついていけない」名言の心理学

2016-02-01 | 名言の心理学
移民・難民の受け入れに関する決定では、記名投票か無記名投票かで大きく結果が異なるということでした。 記名投票や挙手による決定では、移民・難民の受け入れは「推進すべき」になり、無記名投票では「受け入れるべきでない」になるのです。もうすでに、頭ではわかるものの、心はついていけないという状態になっていたようです。
(児玉克哉ブログより)<<おすすめブログ
@@@

難民問題に限らない。
知と情の分離問題。
あちこちにある。
分離問題として意識できるときは、まだ良い。
無意識に知と情とが一体となり、
感情論理が突出してしまう場合は、どうにもならない。
「温かい認知」そこに心理学の研究テーマがある。

「温かい認知」の心理学―認知と感情の融接現象の不思議
クリエーター情報なし
金子書房



コンピュータがもたらした現在の知的環境の3つの変化

2016-02-01 | 認知心理学
コンピュータがもたらした現在の知的環境の3つの変化 

1)誰もが情報発信者に   
小学生でもインターネット上のHPで不特定多数に発信


2)仮想世界の肥大化   
 仮想世界の4つの特徴    
  ・現実世界の一部を拡大・強調する--編集機能の高度化       
    見せたい現実だけを劇的に見せられる    
  ・思惟世界を見えるようにする--情報のビジュアル化       
    星の動きもシミュレーションできる    
  ・多彩かつ臨場感のある間接経験を提供する--間接経験の豊潤化       
    けんかも仮想世界で    
  ・時間的・空間的な制約が緩い--制約の緩和化       
    いつでもどこでも


3)情報の保存、流通の大規模・低コスト化   
「ギガ」(10億)単位での情報保存と流通がお茶の間に



やっているうちに好きになる仕事もある

2016-02-01 | 教育
3年に3割が辞める状態があいかわらず続いているらしい。
3年は若者にとっては長い時間かもしれないが、
もう2年がんばってみてはどうだろうか。
仕事とその周りの状況になれてくると、
それらが好みに変わってくることもあるはず。
そして、後輩ができてくるとまた状況も変わるかもしれない。




ねころんで見てはいけない!

2016-02-01 | 心の体験的日記
サーカーにしてもなににても
スポーツ観戦は、寝転がってみてはいけない

選手のあの一生懸命な姿
しかもそれが応援したい選手の姿であるならば
ますます寝ながらの観戦はだめ

と思いつつ、ついついこたつの寝転び観戦になってしまう
もうしわけない



ガソリン、あとちょっとで90円台」

2016-02-01 | 社会
原油安。
いいことばかりでもないらしい。
マクロとミクロ(体験)が一致しているのはなんとなくうれしいのだが、
世界経済全体でみると、大変なことになっているらしい。

世界は一つ。
混乱も安定も一つとなるのも怖いところがある。
制御可能なマクロサイズがあるのだろうが、
これほどグローバル化すると誰にもどうしようもないのかも。