心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

1年前の今日の記事

2015-07-10 | Weblog
●交通法規遵守

通勤途上で、交通量が多くてやや見通しの悪い横断歩道がある。朝などは車が途絶えることがない。いらいらさせられる。今日は宅急便の車が歩道の前で止まってくれた。助かった。これが交通法規のはず。この会社は、制限速度を守ることでも知られている。高速道路でゆっくりめの先にはヤマトありという。公共インフラを使っての商売、こ...
>続きを読む


●●拍手」周りを元気にするキーワード

3部6−18周囲を元気にする     お互いにポジティブ感情になる。話がはずむ。また会いたくなる。)・挨拶 3部周りを元気にする習慣づくり  あいうえお順 あ挨拶3−26おおしゃれ 4−8か会話 3−30かわいい4−4感謝4−14寛容4−21競争4−26き協調 5−5け傾聴5−12さサービス心5−17し...
>続きを読む


●ヘリコプター、飛ばず!!

梱包をほどいた瞬間にこれはだめだ―と思った子供だましのおそまつなプラモデルでもがんばったそして、いざ離陸まできたでもうんともすんと言わない組立はそれほど難しくはなかったのだが、さて、何がいけないのか自分かそれとも機体かしばらくは楽しめる 苦笑い

ミニマリスト

2015-07-10 | 心の体験的日記
必要最低限のものしか家のおかない人
生活用品から着るものまで
無駄なものはなしの生活をする人
シンプルさを超えて
宗教的生活のように見える
そういえば、朝日新聞だったと思うが、女性記者も
そのシンプルぶり、とりわけ電気プアーぶりを
記事に書いていた。

そろーりとそんな生活を目指すかなーと
思って周りを見回すと、絶望的になる。


心理的時間

2015-07-10 | 心理学辞典
① 今現在の心理的時間
  ・充実時程(我を忘れて何かをしているは間)あっという間に感じるが
    振りかえると、長く感じる
  ・空虚時程(何もしない間のほうは長く感じるが
    振り返ると、短く感じる
② 意を注ぐほど短期記憶の処理効率が上がる。心理的時間は長くなる。
③ 長期記憶にあるたくさんの知識(問題を理解するための知識、手順についての知識)が処理に活用されている。この時も心理的時間が長くなる。



貧困層

2015-07-10 | 教育
<国民生活>「苦しい」過去最多62.4%…厚労省調査
@@@@

これに加えて、昨日のニュースでは、都内のある区では、就学支援金の申請が、
3割を越えているとのこと。
日本社会、大丈夫なのかなー
富裕層と貧困層との2極分化の兆しなのか
それとも、もうどっぷりそうなってしまっているのか。
昔の貧困層は、教育のお陰でそこから脱出できた。
自分のその一人。
いまは、教育に膨大なお金がかかり、それがままならない。
となると、階層固定が起こる。
ただ、貧困層も、昔と比べると生活レベルは上がっているかも。
車、電話、さらに社会インフラがあっての貧困層。
貧困層も、範囲が拡大、いや層が分極しているかも。



もう当たっても驚かない

2015-07-10 | 心の体験的日記

もう終わったと思ったら、またコンビニ籤が再開。
早速、栄養剤が当たった。
別のコンビニでやりだしたので、復活したのかも。
それにしても、コンビニのビジネスモデルは、すぐに
隣のコンビニでも真似をする。
消費者からするとコンビ―二エントだが、
商道徳に反するような気がする。
最初に導入したところのコストをすこしは
分担すべきかも。
あるいは、お互いさまで、自分たちでも
あらたなビジネスモデルを実践し、
他のお店で真似をさせれるのもありかも。