goo blog サービス終了のお知らせ 

心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

時間意識の高さ、チェックリスト

2014-12-22 | 安全、安心、
チェック「あなたの時間意識の高さをはかる」***************
自分へのあてはまりの程度を3段階で答えてください。
1)遅刻するのは嫌い〔  )
2)手帳などにスケジュールを書かないと不安(  )
3)相手に迷惑をかけるのが心苦しく思うほう(  )
4)時間を守らない人の気持ちがわからない(  )
5)いつも締切り前完成を心がけている(  )



学歴

2014-12-22 | 教育
アメリカでは、博士号を取得する人が世界一多くて、およそ25万人弱。これに対して日本は、7万人余りです。嘘か本当か、アメリカでは博士号を持ったタクシー運転手も数多いとか。
 日本でも、大学生が学歴を「詐称して」高卒対象の地方公務員試験をパスして公務員になったといったニュースもかつてありました。
 うっかりすると、こうした言説は、職業差別につながりますので要注意ですが、世の中には学歴にふさわしい仕事についての常識的な見方があることは間違いありません



メール対応、さまざま

2014-12-22 | 心の体験的日記
即返する人は助かる

しかし、
メールは使えても、まったく返信しない人

電話をすると答えてくれる人

実にゆっくりと、返信してくる人

メールがこれほど仕事のなかに入り込んでくると、
人による違いがなかなか面倒

ちなみに、自分は即返
一日に何度もメールチェックをする