goo blog サービス終了のお知らせ 

心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

栄枯盛衰

2014-04-16 | 心の体験的日記
毎日かよっているとわからないが、
30年ぶり、昔、ときおり通った道を通ると
へー、まだこのお店あるんだーということがある
小さな本屋
みかけふるくなった食堂

一方では、あれれ、あのお店なくなちゃったー
というのもある
チェーン店などである

増える一方なのは、コンビニ
やや増えすぎではないかと思うくらい


知識とミス

2014-04-16 | ヒューマンエラー
知識とミス
人は膨大な知識を記憶している。その知識の取り込み、記銘、保持、運用の不全がエラー、事故につながることがある。
さらに、外からの知識管理の支援も忘れてはならない。頭の内外で知識が適切に管理されていないと、エラー、事故が発生する。



足し算、引き算の世界」名言の心理学

2014-04-16 | 名言の心理学
教育は基本的には足し算の世界
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
世の中の多くは、足し算の世界。
足すことで増えることが是となる世界が多い。
教育界もその一つ。
一つ一つの積み上げが極めて大事。
問題は、どんどん増えるだけで、とめどがない。
教育の世界なら、これでもなんとかやっていけるが、
まったく無用のものがどんどん溜まってしまうこともある。

ところが、昨晩、衝撃的なルポをTVで<<NHKだっかかも
介護は引き算で、年寄を元気に
というのをみた
あえて、助けない介護
それによって、年寄を元気にする試みである
バリアーフリーならぬ
バリアーあり の介護施設をあえて作るのだ