goo blog サービス終了のお知らせ 

心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

年間アクセス数、目標達成、微妙

2011-05-13 | Weblog

トータル閲覧数(PV) 31万 PV
トータル訪問者数(IP) 6万7千 IP
@@@@

年間100万PV
20万IP
の目標達成
微妙
いや
難しいかも

ちなみにここ3週間アクセス数は
2011.05.01 ~ 2011.05.07 18619 PV 3947 IP 1114 位 / 1576867ブログ
2011.04.24 ~ 2011.04.30 17078 PV 3666 IP 1159 位 / 1573808ブログ
2011.04.17 ~ 2011.04.23 19791 PV 3894 IP 1065 位 / 1570922ブログ
これが1000番以内にはいることが当面の目標


それにしても、時間のたつのが早いこと早いこと

でも3.11はまだ昨日のように思い出される




新聞を読まない若者が増えた

2011-05-13 | 教育
● 新聞を読まない若者が増えた
 受験生との面談で、「新聞を読みますか?」と問うと、6,7割が「家で新聞をとっていないので、読まない」と答えます。ついでに、「最近、本はよみましたか?」でも、ほとんどが「読んでいません」と答えます。
 なお、新聞社では、こういう傾向に危機感を抱いているのだと思います。
学生用割引制度での購読勧誘制度まで用意しています。
 活字文化の危機、まさに極まれり、と言うのは、大げさかもしれませんが、活字文化のなかで知を陶冶してきた我々世代からすると、驚きと同時に、日本人の知の将来に不安を感じてしまいます。
 [財]文字・活字文化推進機構なる団体までできているのは、こうした不安が一般化しているからかもしれません。ちなみに、財団の事業内容の一部をHPより引用しておきます。
新聞に親しむ子どもを育む
1. 全国の公立小・中・高に学習教材としての複数紙を配備する「新聞閲読整備五か年計画」(仮称)を策定し、それに必要な予算措置を求める。
2. 生徒・学生を対象にした「新聞深読み講座」(仮称)を実施し、閲読習慣を身につけた生涯読者を育てる。
3. 日本新聞教育文化財団のNIE(Newspaper In Education)活動を支援し、重要な情報媒体である新聞を上手に活用できる子どもを育てる。
さて、ここでは、頭の元気づけ機能の観点から新聞の大事さを考えてみたいと思います。その前に、新聞と頭の働きについて少し考えておきます。



貧乏「ポジティブ心理術トレーニング

2011-05-13 | ポジティブ心理学
ポジティブマインドづくり「貧乏」

貧乏は、長い目で見て、人生に大きな力をもたらします。

本書で書かれているのは、この「貧乏そのものを楽しむ」秘訣と、
「貧乏をバネに成功」した人々のエピソードです。

自らの感性を高めるために、また心のエネルギーを蓄えるために、
ぜひ読んでいただきたい一冊です。(土井英司「ビジネスブックマラソンから」ブログより)
------------------------------------------------------------
●お金がある一年はあっというまに過ぎる。私自身、比較的余裕のあ
る生活をしているときよりも、貧乏で暮らしていた時期のほうが
「長かったな」と思う。体験が深いこと自体が人生の価値だ
●先生のいちばん大切なものをつかみとる! そのような飢えた野獣
のような感性、学ぶ感性があるかどうか。たんなる知力だけでは不
十分だ。学びにも感性が必要だと私は思う
●お金があるとどうしても「次がある」「他の手段がある」と思う。
けれど、貧乏だといま勝負するしかない。自分の未来は「いま」に
かかっている
●気持ちのつながりを、できるだけ社会的に成功していたり、心意気
のある人ともつのがいい
●いつも心に貧乏を
「<貧乏>のススメ」斉藤孝
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
考えてみよう(欠乏体験 忍耐力 欲求不満耐性 心理的時間) 
●貧乏を経験することで身につくものを挙げてみよう。
「性格面で」


「生活面で」


●貧乏暮らしのほうが長く感じられるのは、なぜだろう?


●「貧乏そのものを楽しむ」方策をあなたなりに考えてみよう
例 昨日より楽しかったことを見つけて楽しむ



4日連続600超え「アクセス数解析

2011-05-13 | Weblog
2011.05.12(木) 2951 PV 634 IP 951 位 / 1579814ブログ
2011.05.11(水) 2522 PV 672 IP 1015 位 / 1579262ブログ
2011.05.10(火) 6505 PV 655 IP 932 位 / 1578639ブログ
2011.05.09(月) 2604 PV 682 IP 918 位

@@@@@
一気に600台定着の兆し

愛読感謝です


雨中の決死的ドライブ

2011-05-13 | 心の体験的日記
何度も書く
夕方雨
路面が光って運転しにくいことおびただしい
いつものルートは恐いので
片側2車線ある道路のほうで帰る
それでも、脇をびゅんびゅん飛ばす車ばかり
不思議である
これほど前がみにくいのにどうしてあれほど飛ばせるのか

ライトの明るいのが発売とか
代えるかなー