心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

忍耐力

2010-06-03 | 健康・スポーツ心理学


からだの忍耐力と
心の忍耐力とは、必ずしも同じではない
からだのほうは、スポーツで鍛えることができる
では、心の忍耐力は、どうすれば鍛えられるのか
ここでも、からだを経由した心の陶冶となりそう

大学生就職率91.8%を読み解く

2010-06-03 | Weblog
91.8%もの高率で就職できる
これなら安心と誰もが思うはず
でも、見出しは、氷河期についで最悪とか
昨年より3%減だとか書かれている
違和感があったが
なるほどというブログ記事が見つかった
転載させていただいた。
@@@@@@

就職希望者は、
大学生の学年全体の約67%の中で、
就職できたのが、約91%ということですね。

この春の大学生の学年全体が、約47万人です。
(ちなみに、入学時は59万人でしたので、卒業可能は80%です。)
で、その中の67%ですから、就職希望者は31.5万人ですね。
で、その91%が就職できたとすると、28.6万人が実数です。

59万人が入学して、就職できたのは、28.6万人です。

入学者の48%しか、民間就職できてないわけですよ~。
(http://c-square.seesaa.net/article/151376556.htmlより)
@@@@@
これで実感とぴたり
卒論の学生に就職どう? だめです
を繰り返している毎日

ほめ言葉と自己暗示

2010-06-03 | 認知心理学
ほめ言葉と自己暗示ーー言葉で仲間と自分を変える

人間は言葉を操る動物です。
言葉は、コミュニケーションの手段としてだけ使われているわけではありません。
この授業では、言葉の持つ別の一面「元気づけ効果」と「暗示効果」を紹介してみたいと思います。

まずは、言葉の4つの働きを確認しておきます
①コミュニケーションの道具
②考えるための道具
  実習 この絵を電話で伝えて、相手に書かせるとすると

③他人の心と行動をコントロールする道具
   「元気づけ効果」
④自分の心と行動をコントロールする道具
   「暗示効果」


言葉はいつ生まれた

2010-06-03 | 認知心理学
人類が言葉を獲得したのがいつ頃かは定かではありませんが、およそ4万年前に出現したとされているクロマニヨン人ではないかと言われています。言葉のおかげで、獲物を獲得するための協同戦略を共有できたことが、その後の人類の進化を決定的なものにしたのではないかとも言われています。さらに言うなら、心と呼ぶにふさわしい世界も、同時に獲得したのではないでしょうか。