ひとみの目!

元神戸市会議員・社会保険労務士・行政書士
人見誠のブログです。

神戸沖埋立処分場

2012-08-18 23:53:53 | 日記
7月24日に会派で六甲アイランド沖の神戸沖埋立処分場に行ってきました。

神戸沖埋立処分場は、大阪湾フェニックス計画により作られた処分場の一つです。

フェニックス計画は、大阪湾の埋立により近畿圏から発生する廃棄物の最終処分を行い、埋め立てた土地を活用して港湾機能の整備を図るものです。
尼崎沖・泉大津沖・神戸沖・大阪沖の4つの処分場があり、近畿2府4県のうち168市町村から発生した廃棄物を受け入れているそうです。

神戸沖埋立処分場は、埋立計画量1,500万㎥で、その内訳は一般廃棄物が580万㎥、産業廃棄物が620万㎥、陸上残土が300万㎥とのこと。
その内、約65%が埋め立てられていて、平成39年度で埋立が終わる予定だそうです。
平成21年より大阪沖の処分場の受け入れが始まったことと、近年のゴミの減量により埋立終了予定が延びたとのことでした。

1,600m×550mの広さですが、埋立完了までに埋められる焼却灰の量はすごい量だと感じました!
体積で約65%なので、面積で見るとほとんどはまだ海です。
埋立前の水深が約15mだったのが、現在は約2mまで埋められている状況とのこと。
また、埋め立てられたように見えるところでも、2~3m沈殿するそうです。
そのため、東北の震災がれきを受け入れたときに水との接触が避けられない。
放射性物質は水に溶けやすいので、神戸市では震災がれきの受け入れの可否について検討中としている理由になっています。

実際に処分場を見て、神戸市が震災がれきの受け入れの可否について検討中としている理由がよくわかりました。

また、埋立により完成した土地は港湾用地等として活用する予定とのことですが、そのようなニーズがあるのか?
しかし、廃棄物の処分場は必要で、平成39年度まで埋め立てられるとはいえ、環境アセスメントなどを考えると平成29年くらいまでには次の処分場を決めないといけない…。
処分場のあり方についても考えさせられました。


この船に乗って六甲アイランド沖へ…



処分場で…