goo blog サービス終了のお知らせ 

平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い3290 負の記念日 

2024-05-15 11:12:14 | 日記

今日、5月15日は、戦争に関係する、「負の記念日」が2つある日です。

52年前の1972年の5月15日、敗戦で米統治だった沖縄が、「本土復帰した記念日」です

当時の佐藤栄作総理(安倍元総理の大叔父)は、沖縄の平和的返還を実現させたことで、ノーベル平和賞受賞。

92年前の1932年の5月15日、満州国承認に慎重だった犬養首相が、海軍の青年将校に銃殺された、

「5.15事件」が起きた日です。以後政党政治ではなくなり、軍部や官僚政治となって日中・太平洋戦争へ。

日本は、軍部独裁政治で、軍隊を悪用、中国などへの侵略戦争に突き進み、さらには、太平洋戦争を仕掛け、敗戦。

国民を塗炭の苦しみに落とし込んだのです

 

ロシアのウクライナ侵略戦争が始まって、2年3か月近く。

プーチンのような、狂気の政治家が出て来ると、軍隊を悪用して、他国を侵略する戦争を起こし、国民を、

戦争に巻き込み、苦しめるのです。

正義無き、ウクライナ侵略戦争で、プーチン失脚の時が、「プーチン追放記念日」など、ロシアの「負の記念日」になるのでしょう。

イスラエル・ネタニヤフも同様、失脚の日が、イスラエルの「負の記念日」になるのでしょう。

 

沖縄には、日本にある米軍基地の7割がある。

日本が、これ以上「負の記念日」を増やさないやめにも、攻撃目標にされる、沖縄などの「米軍基地」を、無くすことです。

世界に、13000発もの核兵器があり、世界のどこにでも核兵器を積んで攻撃できる「大陸間弾道ミサイル」が

米ロ中など、持っているのです。攻撃目標になる、米軍基地は、あっても、意味ないのです。

抑止力なんて言って、軍拡競争に巻き込まれ、防衛費を上げても、意味が無いのです。

世界の兵器製造会社が儲かるだけです。

逆に、意味がない防衛費は、最小限に収め、「軍隊を持たない、戦争はしない」、という憲法を掲げている、日本は、

国連中心に、世界各国に向かって、「憲法9条」を掲げることを訴え、国と国同士の戦争だけは避けるよう努力

することが出来、世界平和実現の旗振りが出来るのです。

戦争による、「負の記念日」を、無くすことに、日本政府は貢献できるのです。

(今日は、半年に1度の、歯の定期検診の日。歯医者さんへ、キョウヨウ、キョウイクの日です)

5月15日「今日は何の日カレンダー」より 沖縄本土復帰記念日、イスラエル共和国独立記念日、いちごの日

▲水野忠邦が天保改革を宣言(1841)▲上野彰義隊の戦い(1868)▲アメリカ初のプロ野球チーム誕生(1869)
▲アメリカ、ボーイング空中輸送が女性スチュワーデスによる機内サービスを始める(1930)
▲犬養首相射殺。5・15事件(1932)▲女性専用おしゃれ煙草「麗」、発売(1932)▲初のナイロン製靴下が

全米で発売(1940)▲英国、クリスマス島で第1回水爆実験(1957)▲沖縄本土復帰(1972)▲セブンイレブン、

日本の1号店、豊洲に(1974)▲Jリーグ開幕。初代王者はヴェルディ川崎(1993) ▲森喜朗首相、「神の国

発言」で混乱(2000)▲会津若松母親殺害事件(2007)▲スラエルにある米大使館をエルサレムに移転することに抗議ししたパレスチナデモ隊に、イスラエル軍が武力行使、58人死亡(2018)

 


平和への希い3289 反イスラエル

2024-05-14 11:29:07 | 日記

南アフリカが、国際司法裁判所(オランダ・ハーグ)に、「イスラエルのガザは、ジェノサイド(民族大虐殺)だ」と提訴し、係争中ですが、新興国・途上国の、いわゆる「グローバルサウス」の国々も、イスラエル批判を強めているようです。

今年のG20の議長国、ブラジルのルラ大統領は、イスラエルのガザ侵攻は、ナチによる「ユダヤ人虐殺のホロコースト」と、同じ、「早く兵を引け」と主張しています。

トルコのエルドアン大統領は、イスラエルを「テロ国家」、ネタニヤフを、「ヒトラー」だ、と、怒っています。

中南米のコロンビア、ボリビア、チリなどは、イスラエルとの外交断絶に動いています。

イスラエルの侵攻を、止めさせられない欧米に対しても、批判を強めています。

一方、グローバルサウスの1員である、インドやアルゼンチンは、親イスラエル、中国やロシアは、反欧米の立場を強め、ハマスなど反イスラエルの集団を応援、イスラエルを支援する欧米を徹底批判しています。

世界は、イスラエルのガザ侵攻、ロシアのウクライナ侵略戦争で、分断が進んでしまった。

この分断も、侵略戦争も、軍事侵攻も、みんな、政治家が起こしているのです。

狂妄な、自己中心のプーチンやネタニヤフは、分断を深め、ひいては、人類を破滅させる危険があります。

世界中の、それぞれの国民は、心して、プーチンやネタニヤフのような政治家の出現を、阻止する良識を持つことですが・・・・・。

5月14日「今日は何の日カレンダー」より 種痘記念日
▲英国のジェンナー、種痘の実験に成功 (1796)▲幕府が渡辺華山・高野長英ら弾圧。蛮社の獄(1839)
▲勝海舟、神戸海軍繰錬所を開設(1863)▲大久保利通暗殺(1878)▲大リーグ史上初のナイター、実施(1935)
▲イスラエル共和国建国決定(1948)▲横綱・大鵬引退(1971)▲信楽高原鉄道列車衝突事故。死者42人(1991)
▲横綱・千代の富士引退(1991) ▲交通博物館が閉館(2006)▲日本国憲法改正の手続きを定める国民投票法

が成立(2007)▲米・スペースシャトル「アトランティス」最後の打ち上げ(2010)


平和への希い3288 嬉しい、母の日

2024-05-13 09:14:27 | 日記

昨日は、母の日。ラインや電話で、「母」のこと思い出させていただき、嬉しい日でした。

古河の叔母さんから、「久しぶりに声を聞きたくなったから」と、電話がありました。

しばらく無沙汰していたので、冷や汗ものでした。

耳が遠くなり、よく見えなくなったと、こぼしながら、頭はしっかりされていました。

私の母は、99歳の誕生日5日前に、亡くなったけれど、古河の叔母さんは、99歳を超えて、来年の誕生日で、100歳になるとのこと。

電話を替わった、従兄弟の清君から、来年、100歳のお祝いをするので、私に来て欲しい、と。

清君の話しでは、「TVのクイズ番組を、親子で見ているけど、母の方が正答率高い」らしい。

確かに、叔母さんの電話での話しぶりからも、「認知」は感じられなかった。

今日は、マンションの理事会でバタバタしていて、3回も電話貰っていたが、電話に出られず、「母の日」なんて、

すっかり忘れていた。

清君の、「母が、長野の伯母さん(私の母)の歳を超えた」との話しで、改めて母の写真を見、線香を上げました。

母の笑顔が、暖かく、しみました。80過ぎても、母の笑顔は、いいなあ、と改めて思い、感謝しました。

傾聴ボラ仲間の、冨田さんが、ラインで、母の日に寄せて、お母さんのことを俳句に詠んで、送ってくれました。

「母の日や 母の煮物の 夢を見る」「母の日や 母に似てきし 吾の顔」「母の日や 母の遺愛の 服を着て」

母を想う、ぬくもりが感じられ、「母の日」は、亡くなっても、お母さんが大活躍すること、嬉しく感じました。

冨田さん、清君、母を思い出させてくれてありがとう。本当に嬉しい「母の日」でした。

こんな、普通に喜びあえる、「母の日」が世界中に広がりますように。

5月13日「今日は何の日カレンダー」より

▲足利義満が日明貿易のため遣明船を派遣(1401)▲「大日本史」の編纂本格化(1672)
▲幕府が神田に医学館を建設(1765)▲社会党が「非核武装宣言」を発表(1958)
▲シージャック事件犯人、広島港の船上で射殺(1970)▲大阪・千日前デパート火事。死者118人(1972)
▲ローマ教皇ヨハネ・パウロ二世狙撃される(1981)▲ロッテの村田兆治、完投で200勝(1989)

▲ベルギーで世界初ソーラー飛行機、13時間飛ぶ。(2011)▲トルコで炭鉱事故死者301人(2014)

▲インドネシア・スラバヤ市内3カ所の教会でイスラム系過激組織による連続自爆テロ(2018)


平和への希い3287 オーロラ、太陽フレアのプレゼント

2024-05-12 11:50:21 | 日記

昨夜、北海道各地や石川県能登地方などで、オーロラが観測されました。

オーロラは、フィンランドなど、高緯度地帯で見られるもので、中緯度の北海道などでは、滅多に見ることが出来ないのですが、太陽の中で大爆発=太陽フレアがあると、見ることが出来るらしい。

オーロラは、太陽から出てくる「太陽風」と地球の「磁場」が、お互いに影響しあって発生する美しい光景。

太陽風は、常に出ているのですが、大規模な太陽フレア(爆発)があると、強大になり、緯度が低いところでも見ることが出来るというのです。

今回は、最大級の太陽フレアが、7回連発し、北海道などに、オーロラをプレゼントしてくれました。

太陽フレアは、物理的には、

「太陽フレアは太陽周囲の磁場エネルギーが急速に光・熱・非熱的な粒子のエネルギーに変換される現象である(太陽表面における爆発現象(太陽表面爆発)である)」と言うことですが、なぜ、この現象が起きるのかといことは、解っていないみたいです。

でも、一つの太陽フレアのエネルギーは、水素爆弾10万個から1億個分に相当し、この膨大なエネルギーのおかげで、オーロラを見ることが出来、嬉しいですが、一方で、カナダの大停電、人工衛星の機能停止、2003年には、小惑星探査機「はやぶさ」がダメージ受けた、など、損害も大きいのです。

世界の科学者は、太陽フレアの発生予測を研究されているようですが、いつ・どこで・どの程度の規模の太陽フレアが、ピンポイントで予測するのは難しい、ようです。

太陽風、ピンポイントで、プーチンやネタニヤフに命中して欲しいなあ。

NHKのラジオ深夜便によると、今日の誕生日の花は、カザグルマ(クレマチス)、花言葉:心の美しさ、高潔

バラが、見頃

5月12日「今日は何の日カレンダー」より 鵜飼い開き 〔岐阜・長良川〕
▲コンスタンチノープル、ローマ帝国の首都に(330)▲日本最古のお金「和同開珎」発行(708)▲遷都を繰り返し

て周囲を混乱させていた聖武天皇、平城に都を戻す(745)▲蝦夷奉行を箱館奉行と改称する(1802)▲土方歳三が

函館異国橋付近で腹部貫通銃創を受けて戦死する。35歳(1869)▲大阪~神戸間鉄道開通(1874)▲来日中のロシア皇太子を巡査が切りつけた大津事件(1891)▲御堂筋、完成(1937)▲シャムが国名をタイと改める(1949)
▲宇高連絡船紫雲丸が沈没。死者168人(1955)▲植村直己ら日本山岳会、エベレスト登頂に成功(1970)

▲インドが地下核実験、同月には、パキスタンが2度地下核実験(1998)▲中国・四川省でM7.9の大地震死者8万人余(2008)▲東京・立川で6億円強奪事件(2011)▲ネパールで、M7.3の地震(2015)▲北朝鮮、

コロナ感染無しを覆し、感染者を確認したと認めた(2022)▲フィンランド、ロシアのウクライナ侵攻で、ウクライナをNATO加入を支持(2022)▲子ども家庭庁、全国の認可保育所で、「不適切な保育」「虐待」されていたと、調査結果を公表(2023)▲大規模な太陽フレアで、前夜から今夜半にかけ、北海道などでオーロラ現象(2024)


平和への希い3286 テロリストを増やすだけ

2024-05-11 07:47:02 | 日記

イスラエル・ネタニヤフは、イスラム組織ハマスが受け入れを表明したにもかかわらず、ガサ休戦案を

拒否した。

狂妄ネタニヤフは、ハマスを、抹殺するまで、戦争を止めないハラなのだ。

今度の、イスラエルの過剰攻撃で、戦争孤児が増え、「にっくきイスラエル」の子どもたちが増えているはずです。攻撃がひどくなればなるほど、イスラエルを憎む子どもが増える。

大きくなったら、必ず、イスラエルに反撃する、ハマスか、他のテロ集団に加わる可能性大です。

イスラエルの非人道的ガサ攻撃は、ハマスの抹殺どころか、ハマスなど、反イスラエルのテロリストを増やしているのです。

ハマスを一時抹殺しても、「にっくきイスラエル」のテロリストは、絶対無くならないのです。

よく考えてみれば、解ることですが、狂ってしまったネタニヤフは、血眼の目で、見えなくなってしまったようです。

戦闘という暴力で、いっとき、抑えても、「ウラミ」は消えず、必ず、時を置いて、暴力で仕返しされる。

だから、暴力抜きの、話し合いで、決着しない限り、戦争は無くならないのです。

狂妄な、ネタニヤフも、プーチンも、「バカは、死ななきゃ治らない」、どうしようもないヤカラです。

早く天罰が下りますように祈っています。

5月11日「今日は何の日カレンダー」より

鵜飼い開き 〔岐阜・長良川〕
▲コンスタンチノープル、ローマ帝国の首都に(330)▲日本最古のお金「和同開珎」発行(708)▲遷都を繰り返し

て周囲を混乱させていた聖武天皇、平城に都を戻す(745)▲蝦夷奉行を箱館奉行と改称する(1802)▲土方歳三が

函館異国橋付近で腹部貫通銃創を受けて戦死する。35歳(1869)▲大阪~神戸間鉄道開通(1874)▲来日中のロシア皇太子を巡査が切りつけた大津事件(1891)▲御堂筋、完成(1937)▲シャムが国名をタイと改める(1949)
▲宇高連絡船紫雲丸が沈没。死者168人(1955)▲植村直己ら日本山岳会、エベレスト登頂に成功(1970)

▲インドが地下核実験、同月には、パキスタンが2度地下核実験(1998)▲熊本地裁、国のハンセン氏病患者

隔離政策を違憲と判決(2001)▲リトアニア、国民投票でEU加盟支持が91%超(2003)▲小沢一郎民主党代表秘書が逮捕され党代表を辞任(209)▲イギリス、第一次キャメロン内閣発足(2010)▲欧州評議会、家庭内暴力と女性への暴力廃絶と予防のためのイスタンブール条約を採択(2011)▲江差線の木古内駅、江差駅廃止(2014)▲ソフトバンク東浜巨史上84人目ノーヒットノーラン達成。同日(米時間では10日)ロサンゼルス・エンゼルスのリード・デトマースもノーヒットノーランを達成。史上2回目、65年振りに日本とアメリカのプロ野球で同日にノーヒットノーラン達成(2022)▲令和になって初めて、春の園遊会、各界の功労者役1千人が出席(2023)