平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い3298 夢実現への執念

2024-05-23 11:51:13 | 日記

NHKのプロジェクトXで、神戸淡路鳴門自動車道が1988年開通するまでの、多くの皆さんの苦闘物語を、感動しながら見ました。

淡路島で、育ち、神戸へ出るのには、瀬戸の海が立ちはだかり、「何とか橋を」との夢を持ち続けた浜口神戸市長が、執念で、皆さんの力を結集できたのです。

それにひきかえ、

プーチンやネタニヤフのように、極悪非道の政治家が、最悪最大の人災である「戦争」起こしています。

人類にとって、戦争を無くすことが、人類存続のために、絶対実現しなければならない「夢」なのです。

その夢を、打ち砕く政治家は出て来ることはあっても、執念を持って、「戦争無き世界の夢実現」のために、身体を張って、働く政治家は、出てこない。

現実の、侵略戦争に振り回され、「軍拡」が必要と、軍拡狂騒を繰り広げているのです。

政治資金問題で揉めくり合っている国会、次元が低すぎませんか。岸田総理殿。

岸田総理殿は、口を開けば、同志国の顔色を見ながらの、「横並び、分断を深める」発言ばかり。

国連中心に、世界から戦争を無くす「夢」を、発信してほしい。

「人類から戦争を無くすという夢」実現への執念を、見せて欲しい。

「戦争しない、軍備を持たない」という、憲法を持っている、日本だからこそできるのに。

5月23日「今日は何の日カレンダー」より KISSデー、ふみの日(毎月)
▲東大寺大仏の頭が5月10日と11日の地震が原因で転落(855)▲蝦夷が松前城を襲撃(1528)▲コペルニクス、

地動説発表(1543)▲将軍・家綱が武家諸法度を改定、殉死を禁止(1663)▲5代将軍綱吉が大久保に広大な

犬屋敷を設置(1865)▲エジソン、電信機の音波を記録するとき偶然にテレフォンレコーダーを発明 (1913)
▲3円以上の納税者が選挙権を得る選挙法成立(1919)▲GHQが皇族の財産に関する特権廃止を発表(1946)
▲日本初のキスシーン映画「はたちの青春」封切り(1946)▲ドイツ連邦共和国が正式に成立(1949)
▲国立がんセンター診療開始(1962)▲初の「公害白書」出る(1969)▲黒沢明監督の「影武者」が第23回カンヌ

映画祭でグランプリを獲得(1980) ▲韓国16代大統領慮氏自殺(2009)▲三浦雄一郎さん、80歳でエレベス

ト3度目の登頂。ギネス記録(2013)▲米で銃乱射事件6人死亡犯人自殺(2014)▲フィリピン・ドゥテルテ

大統領がミンダナオ島全域に戒厳令(2017)▲ベラルーシ上空通過中の旅客機を強制着陸させ、反政府運動者

を拘束、国際問題に(2021)