平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い2369 無念!頭脳流出

2021-10-16 08:52:37 | 日記
「私は周りと協調して生きることは出来ない。それが日本に帰りたくない理由の一つです」
と、ノーベル賞受賞後の記者会見で、「真鍋淑郎さんがアメリカ国籍を取ったのはどうしてですか」の
質問に答えた時の、お話しの一部です。
「日本の人々は、非常に調和を重んじる関係を築きます。他人を気にして、他人を邪魔するようなことは
しません。他人の気に障るようなことはしたくないのです」
「アメリカでは、他人の気持ちを気にする必要がありません。私は他の人のことを気にすることが得意では
ない。アメリカでの暮らしは、素晴らしいと思っています。アメリカではやりたい研究が何でも出来る」
協調云々もあるでしょうが、日本とは比べようもない、研究環境、生活保障の高い水準が、日本の頭脳を
吸い込んでいるのだ、と思います。
生活は保障され、研究環境は良い、対人関係の煩わしさがない、これからも、頭脳流出は加速されるでしょう。
政権に反対する意見の学者は、認めない、すぐ結果が出ない研究は認めない、協調とはほど遠い「ソンタク」
する佞臣(ねいしん)に囲まれ、政治をしている国・日本では、研究者は逃げ出すしかない。残念無念。
18歳以上の方が、投票権を得てからの、大事な選挙。皆さんの将来が掛かっています。
絶対棄権なんてしないでください。老い先短く、目先のことしか考えない、モウロク候補者を選んでは
いけません。
ウォーキング中に出会った花と雲。

10月16日、「今日は何の日カレンダー」より 世界食糧デー(国連食糧農業機関(FAO)1945)、ボスの日
▲藤原鎌足没(669) ▲原道長「この世をばわが世とぞ思ふ望月のかけたることもなしと思へば」詠む(1018)
▲国鉄上野駅開業(1885)▲宝塚温泉発掘。京阪神を代表する温泉地へ。客のために少女歌劇団が結成(1886)
 ▲天皇・皇后戦後初の靖国神社参拝(1952)▲中国が原爆実験に初成功(1964)▲原油価格21%値上げで、
オイルショック起こる(1973)▲青木功、世界マッチプレー選手権優勝。日本男子初の海外優勝(1978)
▲北炭夕張炭鉱ガス火災事故、死者93人(1981)▲阪神タイガース、21年ぶりの優勝(1985) ▲米・テキサス
のレストランで銃乱射事件(1991)▲埼玉医大で性同一性障害の女性に性別適合手術を実施(1998)▲台風
26号で伊豆大島に大規模土砂災害、36人死亡22人重軽傷(2013)▲マルタで、首相や妻、閣僚の不正を
追及していたジャーナリストが、車に仕組まれた爆弾で殺害される(2017)

平和への希い2368 バラマキ競争選挙

2021-10-15 09:58:57 | 日記
昨日、衆議院が解散、選挙戦に入った。
コロナ禍の中の選挙戦、各党とも、コロナ貧困にあえぐ方々への、緊急支援金支給中心に、バラマキアピール
が目につき、この人達、本気で、日本の将来を考えているのか、と情けない。
各党は、耳障りの良い宣伝で、得票数を延ばし、当選者数を増やし、勢力を大きくして、政治の主導権を握る、
あるいは、政策への発言力・影響力を持つ、ことを目指すのは、当たり前ですが、安倍政権時代以降の選挙は、
どうも、バラマキなど国民に「ニンジン」をぶら下げる、安易で低次元になってしまったような気がします。
思い返せば、2007年7月、安倍首相は、首相誕生直後行われた参議院選挙で、耳障りが良いと思ったので
しょう、「美しい国、日本」を掲げ、自民党は敗北、持病発病、首相を辞任してしまった。
その後を引き継いだ、お粗末麻生太郎政権の下に行われた衆議院選挙で、自民党は、鳩山民主党に大敗した。
メチャクチャな鳩山政治は、混乱、「死んだはずだよお富さん」の安倍晋三さんが復活。
選挙のたびに、決まっていた「消費税増税時期」を、延期して、国民に「耳障りの良い」ことを公約にして、
自公は大勝、数を背景に、公約にない、憲法違反の集団的自衛権を含む新安保法を成立させてしまった。
モリカケなど疑惑のデパート政権が、政権最長記録を作ったが、コロナ失政で、持病再発引退。
耳障りの良いバラマキは、1000兆円を超す借金を抱える国の赤字財政の大きな原因の一つ。
コロナ貧困にあえぐ方々への、緊急支援金支給は、止むを得ないことですが、孫子(まごこ)の代に残す
赤字財政に対して、どのような責任を取るつもりか、も明らかにして欲しい。
与野党とも、自らの姿勢を示すために、衆参議員数や歳費(給料)を減らすこと、小さな政府を目指すこと
などで、出費を抑えるための公約も合わせて、国民に信を問う努力をして欲しい。
ウォーキング中に出会った花、雲。

10月15日、「今日は何の日カレンダー」より たすけあいの日、新聞週間、お菓子の日(毎月)
▲中臣鎌足に大織冠と大臣の位を授け、藤原の姓を与える(669)▲佐藤義家、出家して西行法師となる(1140)
 ▲教皇領、スペイン、ポルトガルでそれまでのユリウス暦に代わって グレゴリオ暦施行。西暦年数が4の倍数
である年をうるう年とすることなどが決定(1582)▲岡倉天心ら、日本美術院を創立(1898)
▲浅草公園に初の常設水族館開業(1899)▲大杉栄・荒畑寒村らが平民社を結成、平民新聞創刊(1903)
▲ドイツ人ゾルゲと尾崎秀実らのスパイ事件が発覚、尾崎逮捕(1941)▲英首相チャーチルノーベル文学賞(1953)
 ▲王貞治、史上初の2年連続三冠王(1974)▲山口百恵、芸能界引退(1980) ▲北朝鮮に拉致、5人帰国(2002)
▲中国初の有人宇宙船打ち上げ(2003)▲豪華寝台列車「ななつ星in九州」運行開始(2013)▲ブルガリア
国境警備隊がアフガン難民に発砲、1人死亡(2015)

平和への希い2367 サイバー対策も軍拡競争と同じ

2021-10-14 10:17:07 | 日記
13日、サイバー攻撃への対処策などを話し合う国際会議を、オンライン形式で開いた。
主催は、米国。米国・日本・欧州などの約30カ国・地域が参加。
主催する米政府は、ロシアと中国が、悪意ある活動しているから、と、排除している。
「サイバー攻撃は、いさかいの元になるので、お互いに止めようよ」という、「サイバー攻撃を無くそう」と
いうことではないのです。
逆に、軍拡競争と同じように、米欧日などと、中ロなどが、しのぎを競う、ドロ沼競争になる。
ドロ沼競争になるより、中ロも入れて、「サイバー攻撃を無くそう」と、話し合うことの方が、余程、お互い
の幸せのハズ。
軍拡競争も、サイバー競争も、ドロ沼。この泥沼から抜け出すには、「悪意ある活動しているから」と中ロを
はずしての会議ではなく、中ロも入れて話し合うことなのです。
どうして、こうなってしまうのか、国連の創立趣旨を各国がしっかり守れば、こんな馬鹿げた、敵対関係を
膨らますようなこと、しないハズなのに。
第二次世界大戦の反省の下に出来た、国際連合。
国際連合の設立趣旨
「寛容を実行し、且つ、善良な隣人として、互いに平和に生活し、国際の平和及び安全を維持するために
力を合わせる」なら、軍拡競争もサイバー競争も必要ない。
軍拡競争やサイバー競争に使う税金を、福祉向上に使えば、世界の平和が大きく前進するのです。
ウォーキング中に出会った花。黄色の花は、ハワイ産カヒリ・ジンジャー、日本名は、キバナシュクシャというようです。

10月14日、「今日は何の日カレンダー」より 鉄道記念日、PTA結成の日、全国育樹祭り
▲水戸藩主光圀(黄門)、政界引退(1690)▲徳川慶喜、大政奉還を上奏(1867)▲新橋・横浜間、鉄道開通(1872)
 ▲祝祭日を定め、休日とすることが決定(1873)▲ルース台風上陸、本州各地に被害(1951)▲日本で初めて
PTAの全国組織が結成された(1952)▲キング牧師、ノーベル平和賞(1964)▲長嶋茂雄「巨人軍は永久に不滅
です」の名ゼリフ残し引退(1974)▲日本初試験管ベビー東北大で誕生(1983)▲金丸信5億円献金疑惑で議員辞職、
政界引退(1992)▲祝日法改正で、成人の日・体育の日がハッピーマンデイとして、1月・10月の第2月曜日
が祝日に(1998)▲郵政民営化法案成立(2005)▲ソマリア、ホテル前で爆発物を積んだトラックが爆発512
人死亡(2017)


 平和への希い2566 コロナと総理

2021-10-13 10:51:03 | 日記
ここに来て、急速に新型コロナ感染者が減っている。
医療関係専門家の先生方も、何故急激に感染者が減ったかは、今のところ、明確に説明できないようです。
おこまがしい、しろうと判断で恐縮ですが、ヤッパリ「ワクチン」効果が一番効いていると思います。
ワクチンで、抗体が出来た人が、6割を超え、新型コロナと「共生体制」が出来たのではないかと、
勝手に思い込んでいます。
私は、菅前総理の、ワクチン取組は、評価しています。
渡米の時、ファイザー会長と、トップ交渉して、ワクチンの量を確保し、その後もモデルナなどからも確保
に全力を尽くした。ワクチン接種の専任大臣を置き、当初は紆余曲折があったけれど、やりぬいた。
ワクチンのクスリとしての承認を、緊急性を判断、素早く認めたことが良かった。
私の体験から、薬の承認は、数年かかると思っていた。外国で認められている薬でも、日本人と外国人の
「個体差」を考え、日本の承認申請手続きに従わなければならない筈で、数年かかる。緊急政治判断した。
それに引き替え、安倍元総理は、PCR検査数を上げると言って、上げられず、取り巻きのソンタク集団の
提言「アベノマスク」、コロナの予防に向かない、小さい、届いた頃はすでに市場に、コロナに効くマスク
が出回っていた、などで、無駄な税金を使った、コロナ対策でも、お粗末な裸の王さま総理だった。
あげく、病気を理由に、コロナ戦争真只中、敵前逃亡したのです。
病気だから、仕方ない、と思っていたら、自民党の総裁選で、「キングメーカー」顔をして、岸田総裁誕生
のために、画策していたのを見て、許せないと思った。
病気引退は、コロナ対策出来ず、病気を理由にして、敵前逃亡したのだと、ハッキリし、怒り心頭。
菅前総理は、疑惑政治のスペシャリスト「安倍元総理」の疑惑体質を引き継いでしまい、折角の、素晴らしい
コロナ対策の政治遺産が、ボヤケテしまっているようで、残念です。
ウォーキング中に出会った花と雲。

10月13日、「今日は何の日カレンダー」より 引っ越しの日、サツマイモの日(川越いも友の会)
 ▲仏教、日本に伝来(552)▲日蓮、没。61歳(1282)▲日本初の麻酔手術。華岡青洲は、朝鮮朝顔を利用して
麻酔薬「通仙散」を完成。この日、麻酔による初の乳癌の摘出手術に成功(1805)▲明治天皇、東京に到着、
江戸城に入城。東京城と改められる(1868)▲グリニッジの世界標準時指定(1884)▲富山県魚津で米騒動(1889)
▲婦人参政権が認められ、2年後には初めて、この権利を行使(1945)▲左右両派の社会党統一(1955)▲世界
バレーボール選手権大会で日紡貝塚女子チームが完全優勝(1962)▲サリドマイド訴訟、和解(1974)▲大江健三郎
ノーベル文学賞受賞(1994) ▲チリ落盤事故、33人の救出(2010)▲アンパンマンのヤナセたかし氏没(2013)
▲楽天・田中将大投手開幕から24連勝、プロ野球新記録(2013)▲ボブ・ディランにノーベル文学賞(2016)
▲ホンジュラスの市民がアメリカに向け、移動開始(2016)▲超大型台風が、12日~13日に、中部・東海・
関東・東北を襲い、被害甚大(2019)

平和への希い2565 自殺の9割は殺人?

2021-10-12 10:05:33 | 日記
あるブロガーさんが、「自殺の9割は殺人」という記事を書かれた。
どのような根拠に基づいての9割か、わかりませんが、私的には、感覚的に、納得出来るなあ、と思った。
イジメで自殺する生徒児童は後を絶たない。
SNSなどネットでの、度が過ぎる誹謗中傷で自殺に追い込まれた女子プロレスラーなど、続々。
パワハラ・過重労働などに耐えられず自殺。
コロナ禍で、経営が悪化した中小経営者の自殺や、
雇い止めなど失職して、生活困窮者が孤立無援のまま自殺や心中。
自殺の原因が、周りの人間の「仕業」、政治的・社会的な「支援不備による孤立」など、による自殺が多く
なっている感じは否定できない。
森友学園へ、国有地を格安で売却した事件での、近畿理財局の職員(赤木さん)の自殺は、国のリーダーで
ある、安倍元総理と昭恵総理夫人が、事実上の殺人犯と思われるにも拘わらず、刑法では裁かれない。
でやりきれない。
安倍元総理の国会答弁「妻が、国有地格安売却に関係しているなら、私は総理も代議士も辞める」が、
赤木さんの自殺の原因なのだ。
安倍元総理の国会答弁から、取り巻き連中の「ソンタク」が始まり、自殺者を出すことになったのだ。
最初は、売却経緯の書類は「無い」でゴマかそうとし、書類があった、それも、昭恵総理夫人が関わる
部分を改ざんされて、だ。改ざん指示に耐えられず、赤木さんは自殺したのだ。
直接指示した局長が、刑法で裁かれる対象になるが、安倍元総理と昭恵夫人は、罪を問われない。
モリカケ疑惑、黒川疑惑、案里疑惑、桜疑惑など、国民に真摯に説明すると言いながら、説明にならない
言葉を振り回し、ウヤムヤにしたまま病気引退した安倍元総理。
安倍元総理夫婦は、閻魔さまに裁いて貰うしかないようだ。
ウォーキング中に出会った花と雲。

10月12日、「今日は何の日カレンダー」より コロンブス・デー、豆乳の日、育児の日、パンの日
 ▲コロンブス新大陸発見。サン・サルバドル島と命名(1492)▲松竹歌劇団設立(1928)▲松尾芭蕉没50歳
(1694)▲大政翼賛会、発足(1940)▲金田正一投手が1シーズン340奪三振の新記録達成(1955)▲浅沼稲次郎
社会党委員長、刺殺される(1960)▲サントリーホール開場(1986)▲マサチューセッツ工科大学の利根川進教授、
ノーベル賞を受賞(1987)▲世界の人口が60億人に(1999)▲ノーベル平和賞、国際非政府組織(NGО)の
核兵器廃絶キャンペーン(ICAN)に(2017)▲富山県で新種のクリオネ(2017)▲令和元年東日本台風
(台風19号)豪雨で12都道府県に大雨特別警報を発令(2019)