gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

迷歩録   しめい

2016-12-12 14:12:26 | 日記
  冷たさに  目覚め誘われ  朝日かな  霜に覆われ  田畑や白し


                             ひのひら  ろくべえstrong>




     人間が生きる力としている、使命感、この「しめい」というものは与えられるものではなく

    自分で持つもの、あるいは自然発生的に持たざるおえないものであったりする。しかしこの使

    命感こそが人間が人間である基となっているのではないだろうか。つまり自分の集団性を維持

    する、護る、満足度を満たすという、深層心理を快楽へと導く要素となっているのであろう。

     自分が意識するしないにかかわらず、その使命感は、如何なるものにも与えら得たものもあ

    るが、多くはそのことを自覚するという思考過程が湧き出してきて、自覚するあるいは全うす

    るということになるのだが、そのような人だけでなく、今の状況で、命ある物すべてに、生き

    る使命感は存在している。その使命感の理解こそが、他者を認め、共存、共栄、共生を育む基

    となっているのではないだろうか。

     特に対人援助という職業についてる者は、その尊さに触れているのだから、自分の家族、あ

    るいは、周りの人々に、その必要性を知らしめる必要もあるのではないだろうか。他者を菌呼

    ばわりするような、愚かな対人援助ではなく、尊い命の大切さを伝える「しめい」こそが、真

    の、「しめい」ではないだろうか。

     対人援助の中での教育分野の「しめい」は、その役割から、人々に与える影響は強い、その

    ことまでも意識した、使命感を持つことが望まれるのであろう。

     転校生を菌呼ばわりするような、使命感がどこから生まれてくるのか不思議であるが、生ま

    れたときからの、Ⅰ人間としての使命感と、後に持つであろう使命感とのギャツプが、そうさ

    せるのであれば、早くに気づき、如何なるものもその生きる使命感、生きる意味を持っている

    のだということを、知ってほしいものである。

     使命感は必然的に命を宿した時から存在するもの、その存在を尊び対人援助のスキルを向上

    させたいものである。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿