Holoholo

ほとんど食日記、時々旅行記&犬日記です。

2008年9月 小笠原旅行 2日目・下

2008-10-09 16:05:14 | 小笠原旅行
下船開始から30分位たって漸く下船できました。
旅行会社の指示通り、まずは現地ツアーの会社の看板のところに行き、そこで集合時間と場所を聞き、宿のところにいって、荷物を預けました。

さて、この旅行で私が必ずやりたかったことの1つに海亀の刺身を食べることがあります。かわいいだ?かわいそうだ?肉になってしまえば皆食料!
ありがたく頂くまでです・・・(笑)

そして私が旅行をするときに心がけていること・・・その土地の神様にとりあえず挨拶をしておくことです。

というわけで、集合時間まで40分しかなかったので、速歩で行動。
まずは大神山神社へ。
急な階段を一気に登ります。



実はこの階段を登りきった後、さらに階段が続き、到着するまでに息があがってました・・・
とにかく到着。



3日間お世話になります、と神前に伝えてから写真をパチパチ。

手水は鳥が水浴びにくるので、引戸がついてます。



階段を上っただけあって、眺めは抜群!



さて、転げ落ちない程度に急いで階段を下り、亀刺をめざします!
事前に調べておいた、お昼でも開いていて、亀の刺身を出すお店・・・丸丈さんへ。
時間がないことを伝え、とりあえず、亀の刺身と早くできるという島寿司(鰆のづけ鮨)を注文。

これが海亀の刺身です♪



牛刺しと馬刺しを足して2で割ったような味で、全く癖がなく、おいしい!!!
日本で亀の刺身を食べられるのは小笠原くらいです。
年間捕獲頭数も決まっています。
亀鍋なるものがあるらしいですが、そちらは亀臭もすごく、かなーり癖があるそうです。この刺身にできる部分は肉でいうところのフィレみたいなもので、筋の少ない貴重な部分とのことでした。

ワサビがかなりきいていた島鮨。鰆の漬けです。


話好きな大将で、もっとお話を聞いていたかったのですが時間がなく、集合場所へ。

今日の半日ツアーはスノーケリングレッスン。



扇浦でちょっと水に浸かるとすぐに足の届かない場所につれていかれ、スパルタレッスン(?!)でした(笑)

このレッスン、野生のイルカと泳ぐツアーに備えてのレッスンで、確かに野生のイルカは足の届くような水域にいるわけがなく、でもそのつらさに(なんど塩水を飲んだことか)くじけそう・・・

レッスンの後は島の中をざっと案内してもらいました
ここはJAXAの基地。種子島で打ち上げられたロケットなど、不具合があって、打ち落とさなければならないときはここから指令をだすそうです。



この島の沖でパパ・ブッシュの乗っていた飛行機が撃墜されたそうです(その後、彼は味方の潜水艦に救助されました)



三日月山にあるウェザーステーションという展望台。
夕日スポットで、夕暮れ時には人でいっぱいになります。


その後宿に送ってもらい、JAへ。
家に送るものを手配し、味見用にシャシャップ(生のはまだ食べごろではなかったので冷凍したものを。実際、冷凍したのが美味しいと後から島の方に聞きました)、


モンステラ、釈迦頭を購入。最近しったのですが、シャシャップも釈迦頭も同じ仲間のようです・・・



晩御飯は6時から。これが一番寂しいひと時でした(笑)


一人だから会話もないし、すぐ食べ終わっちゃうの。大体今まで海外にいっても行った先には友人がいたりして、夜一人で食べる、ということは滅多になかったし、お店で一人だったら別にいいのだけど、宿で一人だと周りは皆グループでにぎやかな中、あまりマンウォッチングをできる雰囲気でもなく黙々と食べるのは、寂しいです・・・(弱気)

18時40分ピックアップでナイトツアーへ。
天然記念物の小笠原オオコウモリとグリーンぺぺという光る茸を見るツアー。
しかし、夜空の星空に見とれている間にオオコウモリはどこかへ行ってしまい結局見れず・・・(食べ物を争っている声は聞こえていた)
夜空一面の星空はハワイ以上にきれいだったかも!(何しろ余計なライトが全くないので)

動物好きとしてはオオコウモリが見れなかったのは、かなーりガッカリでしたが、グリーンペペは見れました。時期的に沢山生えている時期ではないらしいのですが、生えてました↓かなりの接写です。実際の大きさは直径1.5cmくらいかな。



以上、昼から上陸したとは思えないくらい充実した1日でした。
夜もぐっすり眠れました。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
充実しすぎ(笑) (よっしーな)
2008-10-10 18:04:45
今までの方の小笠原とは違うなぁー

その土地の神様、私も真似しようっと

先に調べてから行かないとね
よっしーなさんへ (chi)
2008-10-10 22:55:08
今までの方の小笠原旅行は皆さん、もっとのんびりゆったり派・・・?
この日が一番色々詰め込んだ1日でした。
船酔いはないのですが、陸酔い(陸にあがってから船の揺れを感じる)するので、ひたすら動いて、それに気づかないようにしてました。
元々寺社仏閣巡りは好きですが、お参りするときは、「お邪魔します、これから○日間、よろしくお願いします」と挨拶してます。
Unknown (よっしーな)
2008-10-12 08:02:12
昨日から北海道なのですが
こちらは神社仏閣は少ないようです・・・
よっしーなさんへ (chi)
2008-10-12 21:31:30
北海道に「日本人」が本格的に移住したのは明治以降だから少ないんでしょうね。
アイヌの人の聖地とかはあるのでしょうか?

コメントを投稿