HIBARIピアノ教室レッスン日記♪

ピアノのレッスン日記、その他ヒバリ先生が見聞きした音楽関係・芸術関係etcの日記。

ソナチネ・指づかいは大事

2020年10月02日 | レッスン日記(小中高生)

Cちゃん(小3):

レッスンに来てまず最初にやるのは「美女と野獣」のパーカッション。

鉄琴、スタンドシンバル、ウィンドチャイムを、バチを持ち替えながらの奮闘です。

毎週1回、よくて2回ぐらいしか練習できませんが、大分覚えてきました。

もう少ししたら、Mちゃん(小5)、Lちゃん(小5)と3人で合わせることができそうです

次は「ソナチネ」です。準備する間、Cちゃんは これからレッスンする「ソナチネ」のメロディーを口ずさんでいて、それを聞くと、もうすっかり曲を覚えているんだな、ということがわかります。

冒頭からリズム良く弾いていったのですが、前半の終わり頃の長いスケールで、指番号がゴチャゴチャになっていることが判明しました。

先週、最適と思われる指番号を決めて、よく覚えて練習するようにしておいたのですが、メロディーを再現することに一生懸命になるあまり、指番号のことが頭から飛んでしまったようです。

指番号を守らないと、指が足りなくなったり行き詰まったりで、結局その都度止まってしまうことになり、いつまでたっても曲がきれいに弾けません。

指番号は、単に次はどの音をひくか、という「ガイド」ではありません。

指番号ひとつで、曲の表現がガラッと変わったり、スピードが出せるようになったりします。

特に、ソナチネなど長いスケールのパッセージがある曲などは、指番号ひとつ間違えただけで命取りになります。

Cちゃんは、もう一度1小節ずつ徹底的に練習をやり直し、最適な指番号で弾けるようになったところで、「これをよく練習してきて」という宿題にしました。

みんなも、楽譜についている指番号をよく見て、正しい指づかいで弾くようにしましょう。

その方が、絶対早く、きれいに仕上がるはずです。

 HP  ピアノのすすめ・PLAY AND PLAY 

Facebook   Hibari Music Lesson



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。