本日のツーリング弁当
残った焼き穴子の香り寿司と彩り野菜とチキンサラダ
香り寿司の詳しいことは5月に作ったものを見てください。
5月に作ったものです。
今回はワタリガニを使いました。
本来は旅館に卸すような大きめのワタリガニですが、コロナの影響で旅館からの注文が減って個人にも販売しています。
地物のボイルしたワタリガニ3尾で500円、かなり安いです。
ちなみに漁港の業者さんからの直販でした。
ゴボウと豚バラの甘辛炒め煮
サラダ
スーパーで買った菜の花の胡麻和え
ベビーホタテとにんにくの芽のオイスターソース炒め
半熟卵入りの味噌ラーメン
青トマト新玉ねぎラディッシュのマリネ
サバのみりん干し
スナップエンドウとベーコンの卵炒め
青トマト赤パプリカの粗挽き肉のキーマカレー
サラダ
残ったキーマカレーをグリーンカレーラーメンに乗せたカレー&カレー
レトルトのトマトソースパスタ
春キャベツと桜エビ(干し)のチヂミ
見切り品のスイカ
焼き餃子
スーパーで買ったクリームコロッケ
青トマトベーコン巻きとウインナーの串焼き
キムチ屋さんのチヂミ
イサキの塩焼き
ワタリガニのトマトソースパスタ
イサキの塩焼き、持ち上げる時に崩れたので板皿に盛り付けました
ワタリガニの味噌汁
タイ料理 プーパッポンカリー(渡り蟹のカレー)
ゴボウと豚バラの甘辛炒め煮 2回目
サラダ
カレーライス
きんぴらごぼう
漁港で買った小あじのマリネ
スーパーで買ったいかフライ
レトルトのミートソーススパ
肉みそ
漁港で買ったしそ昆布に梅肉を混ぜたもの
ブロッコリーとウインナーと玉子の炒め物
サラダ
ニンニクの芽のベーコン巻き
漁港で買ったもずく酢とお酒
スーパーで買った茹でたそら豆とビール
総菜の素で作った鶏そぼろご飯
余り野菜とウインナーのトマトケチャップ炒め
自家製チャーシュー麺
スーパーで買った焼き穴子で作った香り寿司(みょうがの甘酢漬け・刻みショウガの醤油漬け・大葉・玉子)
パン屋で買った明太バゲットとマスカットカルピス
皿カレーうどん用のレトルトを使った皿カレーうどん
味付け鶏肉にケチャップとバジルペーストで炒めた物
スーパーで買ったポテサラ
スーパーで買った麻婆春雨
野菜たっぷりソース焼きそば
味付け豚肉と新玉ねぎ
スズキのカマのみりん干し
サラダ
焼き鮭
グリーンピースの白和え
若竹煮
豚肉トマト舞茸のガリバタポン酢炒め
5月に漬け始めたらっきょう漬けとネコ
見切り品のカットフルーツのサラダ
シーフードミックスのグリーンカレー
レモニーミント&ルイボスのハーブティー
ナス大葉ピーマンの味噌炒め
肉屋で買った辛口唐揚げ
ベビーホタテなすエリンギの中華風炒め
サラダ
豚丼
サラダ
バイクとカメラ
バイク カメラ
メーカー 川崎重工業 オリンパス
機種 650RS-W3 OM-1
製造年 1973年 1973年
特徴 4速・キック始動 フルマニュアル・一眼レフフィルムカメラ
カメラのレンズは28mm-70mmのズームと50mmの単焦点を使っています。
W3もOM-1も面倒くさいです。
W3のエンジンを始動するのに儀式のようなルーチンワークがあります。
OM-1も写真1枚を撮るにも設定は全て自分の仕事です。
まだ使い方がようわかりません。
今はとにかく撮って撮ってを繰り返しています。
OM-1
OM-1
OM-1
OM-1
OM-1
OM-1
OM-1
OM-1
残った焼き穴子の香り寿司と彩り野菜とチキンサラダ
香り寿司の詳しいことは5月に作ったものを見てください。
5月に作ったものです。
今回はワタリガニを使いました。
本来は旅館に卸すような大きめのワタリガニですが、コロナの影響で旅館からの注文が減って個人にも販売しています。
地物のボイルしたワタリガニ3尾で500円、かなり安いです。
ちなみに漁港の業者さんからの直販でした。
ゴボウと豚バラの甘辛炒め煮
サラダ
スーパーで買った菜の花の胡麻和え
ベビーホタテとにんにくの芽のオイスターソース炒め
半熟卵入りの味噌ラーメン
青トマト新玉ねぎラディッシュのマリネ
サバのみりん干し
スナップエンドウとベーコンの卵炒め
青トマト赤パプリカの粗挽き肉のキーマカレー
サラダ
残ったキーマカレーをグリーンカレーラーメンに乗せたカレー&カレー
レトルトのトマトソースパスタ
春キャベツと桜エビ(干し)のチヂミ
見切り品のスイカ
焼き餃子
スーパーで買ったクリームコロッケ
青トマトベーコン巻きとウインナーの串焼き
キムチ屋さんのチヂミ
イサキの塩焼き
ワタリガニのトマトソースパスタ
イサキの塩焼き、持ち上げる時に崩れたので板皿に盛り付けました
ワタリガニの味噌汁
タイ料理 プーパッポンカリー(渡り蟹のカレー)
ゴボウと豚バラの甘辛炒め煮 2回目
サラダ
カレーライス
きんぴらごぼう
漁港で買った小あじのマリネ
スーパーで買ったいかフライ
レトルトのミートソーススパ
肉みそ
漁港で買ったしそ昆布に梅肉を混ぜたもの
ブロッコリーとウインナーと玉子の炒め物
サラダ
ニンニクの芽のベーコン巻き
漁港で買ったもずく酢とお酒
スーパーで買った茹でたそら豆とビール
総菜の素で作った鶏そぼろご飯
余り野菜とウインナーのトマトケチャップ炒め
自家製チャーシュー麺
スーパーで買った焼き穴子で作った香り寿司(みょうがの甘酢漬け・刻みショウガの醤油漬け・大葉・玉子)
パン屋で買った明太バゲットとマスカットカルピス
皿カレーうどん用のレトルトを使った皿カレーうどん
味付け鶏肉にケチャップとバジルペーストで炒めた物
スーパーで買ったポテサラ
スーパーで買った麻婆春雨
野菜たっぷりソース焼きそば
味付け豚肉と新玉ねぎ
スズキのカマのみりん干し
サラダ
焼き鮭
グリーンピースの白和え
若竹煮
豚肉トマト舞茸のガリバタポン酢炒め
5月に漬け始めたらっきょう漬けとネコ
見切り品のカットフルーツのサラダ
シーフードミックスのグリーンカレー
レモニーミント&ルイボスのハーブティー
ナス大葉ピーマンの味噌炒め
肉屋で買った辛口唐揚げ
ベビーホタテなすエリンギの中華風炒め
サラダ
豚丼
サラダ
バイクとカメラ
バイク カメラ
メーカー 川崎重工業 オリンパス
機種 650RS-W3 OM-1
製造年 1973年 1973年
特徴 4速・キック始動 フルマニュアル・一眼レフフィルムカメラ
カメラのレンズは28mm-70mmのズームと50mmの単焦点を使っています。
W3もOM-1も面倒くさいです。
W3のエンジンを始動するのに儀式のようなルーチンワークがあります。
OM-1も写真1枚を撮るにも設定は全て自分の仕事です。
まだ使い方がようわかりません。
今はとにかく撮って撮ってを繰り返しています。
OM-1
OM-1
OM-1
OM-1
OM-1
OM-1
OM-1
OM-1
オリンパスのOM-1ですか・・・懐かしいです。中学生の頃でしょうか、友人が持っていてとても羨ましい思いをしてたのを思い出しました。デジタルは沢山撮ってもなんでもないですが、フィルムは1枚1枚大切になりますよね。デジタル化はどうやっているのでしょうか?
それ以上に他のお料理、手の込んでいるものがいっぱいあって、ちょっと感動ですね。一部は買ってきたものもあるようですが、ほとんどご自身で作ってらっしゃるんですか? だとしたらスゴイですねぇ。しかも和洋中エスニックと全方位。こりゃマネできまへんわ。
料理の写真、素晴らしいですね。
光と影、特に影は凄く演出されてます。
そして自分で作った料理ですから、凄いの連チャンです。
カメラ、ミノルタのOMー1ですが、
自宅に有りました。
親父が買ったモノで、良く中学の時に使用してました。
息子(二男坊)が大学で写真サークルに入り、
このカメラを使おうとしたら、レンズに傷と歪みが有り、
使用不可と言われて、行方不明になってます。
偶然ですが、凄い事です。
カメラを使うレベルになってません。
早く、勉強して始めたいです。
でも時間が中々取れません。
気長に頑張ります( ◠‿◠ )
ご馳走様でした!
カメラの事は何にも分からないのですが、フイルムカメラの写真をデジタル変換するにはどの様にすれば良いのでしょうか?
私は写真をデジカメで撮影していますが、綺麗になりません・・・
カメラの事はこれからボチボチと勉強しながらスキルアップしたいと思っています。
SevenFiftyです。
どうですか、懐かしいでしょ。
h37さんの中学生の記憶を蘇らせることもできます。
デジタル化は実に簡単です。
カメラのキタムラで撮影済みのフィルムを現像してCDに焼いてくださいと注文するだけですよ。
JEPGの画像データに仕上がります。
SevenFiftyです
皿カレーうどん用のレトルトは風痛のカレーとちょっと違います。
まず温める必要がありません。
普通にレトルトだとルーが固いし油分が分離しています。
温めても良いですが、そのまま温かいうどんにかけて美味しくいただけます。
災害非常食用と同じです。
全方位というのはわたし自身気づきませんでした。
確かになんでもありです。
無国籍家庭料理ですね。
SevenFiftyです
マーさんも最近は自然光を取り入れた料理写真を撮っているじゃないですか。
一緒に腕を上げていきましょう。
古いカメラは自宅のどこかに眠っているかもです。
見つかったらメンテナンスに出されても良いでしょう。
メルカリやヤフオクもありです。
SevenFiftyです。
h37さんのコメントにもお答えしたのですがカメラのキタムラで現像+CD化してくれますよ。
カメラは日々精進ですね。
W3で行った場所を記録じゃなく記憶として残したいです。
>私は写真をデジカメで撮影していますが、綺麗になりません・・・
ANEYさんの世界観で撮ればANEYさんの記憶の風景です。
それでいいと思います。