『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

須賀の簡易上水道跡が

2015年06月12日 | 「廿日市地区」ぶらり


廿日市町の飲料水はすべて井戸水に頼っていたが、西半部は水質が悪かったため大正10年(1921)に須賀町の有志が発起人となって須賀簡易上水道が設けられた。水源地は下平良村砂走りの谷間に第一水源坑道(長72m)、第二水源坑道(61m)の2ヶ所掘って、そこからの湧水を貯水池に集水して須賀町の20戸(給水人口240人)に給水していた。
かつて砂走りの谷間にレンガ積みの第一、第二水源坑道口(下画像)が残されていたが現地は竹藪化し厚い腐食土でレンガ積み坑道口は確認することが出来なかった。湧水を集水していた貯水池とみられる跡は残っていた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国道433号線改良工事の今 | トップ | 遊びの菜園-廿日市10代目... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

「廿日市地区」ぶらり」カテゴリの最新記事