自然食品ヘルシー池田店「私の最近食べたものや家族の事、お気に入りの商品について。」のブログ?

我が家の食事や出来事、こだわりの食材、料理、新商品、お店の事など書けたらなーと考えています。

子供も大好き!朝食に「グラノーラ」(私も大好き)

2008年04月27日 | Weblog
4月27日(日)

私が子供の頃に大好きだった食品に三育の「グラノーラ」があります。
グラノーラは穀物やナッツをミックスしたシリアルで、
牛乳や豆乳をかけたり、デザートにも使えます。

朝食に出すと子供たちも大喜びで、朝はいつもぐずって少食の娘も
早く起きてきておかわりもします。
唯一の欠点は子供が食べ過ぎて高くつくことです。

私も子供の頃はめったに食べられませんでした。(やっぱり食べすぎで、、)
大人になっていつでも食べられるようになりましたが、
今度は嫁さんにストップをかけられています。

グラノーラの原料はオーツ麦、小麦粉、植物油、三温糖、小麦胚芽、
アーモンド、ココナッツ、白胡麻、蜂蜜、クルミ、粗精塩です。

グラノーラは19世紀半ばにドイツ移民の
シューマハー(シューマッハ?)さんが開発されました。
当時、アメリカ人の朝食は肉やソーセージ、バター、パン等の
高カロリー食が多く、痛風や消化不良に悩まされていました。
そこで食物繊維や鉄分、たんぱく質、ビタミンBが豊富な
グラノーラは大変人気が出て、以後アメリカ人の朝食の
スタイルを大きく変えてきました。(と箱に書いてありました)

とにかく間単に美味しくて栄養を多く摂れる食品なのです。
朝食を食べる事はとっても大事です。
忙しいとき、子供がぐずる時(?)、私のおすすめです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビワの葉「無憂扇(むゆうせん)」

2008年04月26日 | Weblog
前回の続き

1時間ほど歩くと大きなビワの木があり、
大きな葉をたくさんつけていました。

ビワは「捨てるところが無い」と言われるほど
実はもちろん、葉、種も使えます。
(民間療法によく出てきます)

ビワは仏教伝来の時に薬として伝わり「大王薬樹」と呼ばれていました。
また葉は「無憂扇」と呼ばれていました。

葉はお風呂に入れたり、お灸に使え、
種は焼酎に漬けたり、炒ったりして食べます。
(固いのでしばらく口に入れておくと何とか噛めるようになります)

ビワにはアミグダリンという成分が多く、
海外では抗がん剤に使われているほどで、免疫を上げるそうです。

葉っぱは家に持って帰りお風呂に入れると、
子供たちは船にして遊んでいました。
こうやって遊びの中で色々教えてあげられたらいいなと思っています。


ちなみに当店(ヘルシー池田店)では種を錠剤にしたものがありますが、
花粉の時期に飲むと楽になるという方が多くおられます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残された大根から花が、、、、

2008年04月25日 | Weblog
前回の続き

散歩の途中で子供たちが畑で大根を見つけました。
しかも大根の上に花が咲いています。

トウが立ってそのまま植えてあるようです。
コレを見た子供たちは不思議らしくいつまでも見入っていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供と散歩に。

2008年04月25日 | Weblog
4月26日(金)

こないだ子供たちと散歩に行ってきました。
(嫁さんは家に残って、、、極楽)
家のすぐそばに小さい林があって、
そこに切り株があります。
子供のお気に入りなのか二人で仲良く座っていました。

シャッターチャンス!!!

こんな事が幸せに思える今日この頃です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の晩御飯は豆腐ハンバーグ(手作り)

2008年04月25日 | Weblog
4月26日(金)

先週のおたふく風邪が尾を引いて今だに耳の下とアゴが腫れています。
もちろん熱は下がって”人にうつらない状態”なったのですが、
困った事に、固いものや、何度も噛み締めたりすると
しこりが痛くなり固くなります。

又、おたふく風邪の特徴で唾液がほとんどでなくなり、
パンや水分の少ないものを食べられませんし、
味が分かりにくくなっています。

唾液は食べたものを分解するだけでなく、食べ物の旨味を引き出したり、
のどをなめらかに通す役目があります。
唾液が出ないと、パンを噛めば口の中の水分を吸い取られ、
噛むほどモサモサになります。
お米の場合は噛むほどお餅みたいになり、
お茶や紅茶で流し込まないとのどを通りません。
子供たちは5~7日できれいに治っていましたが、
大人は時間がかかるそうです。

さて、こんな私に嫁さんが作ってくれた食事は
「やわらか豆腐ハンバーグ」です。
材料はほとんど豆腐で、キザンだ玉葱と人参、パン粉、
鶏ミンチを入れてあります。
舌で簡単に潰れるぐらいの柔らかさで、
きれいに焼くのに苦労していたみたいです。
ちなみに玉葱と人参は子供が切ってくれました。

ソースは生トマトを湯剥きし、人参と玉葱を刻んだものと煮込み
塩と果実酵母で味付けし片栗でとろみをつけました。

コレだけ柔らかいとアゴの負担は少なく、又、味も楽しめます。

早く完全に治らないかなー、、、、
ちなみに唾液を出すのに色々刺激を与えてみたのですが、、、
どうやら自然に治るのを待ったほうがよいみたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔の大きさが1.5倍!!!大人の「おたふく風邪」、、、。

2008年04月20日 | Weblog
4月20日(日)

先月末に長男が「おたふくかぜ」になりました。
妹にもすぐうつるかと思っていたのですが
おたふく風邪は潜伏期間が約2週間あり
お医者さんに「今月半ばに症状が出るかも」と言われたとうり
15日頃に娘にも症状が出て、そして私にも症状が、、、、

最初はお風呂で体を洗っているときに耳の下に
”しこり”が出来ているのに気づいたのがはじまりでした。
翌日の朝には左頬が膨らみ、軽く痛みが出始めて、
昼ごろには激痛になり、めまい、発熱、アゴを動かして
話をしたり食べ物を食べるのが出来なくなってきました。
そして1番の特徴は顔が1.5倍ぐらい大きくなったことです。
パンパンに腫れて頭とアゴを万力で挟まれているかのような痛みで、
それから二日間は布団の上でのた打ち回っていました。
食べ物も噛む事が出来ないので流動食のみです。

ですがやっと昨日から熱が下がり起き上がれるようになりました。
(頬は腫れが引かず、、、食事は流動食のままです)
早くお店に出たいなーーー。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家にバイクの新車が!!!!、、、、、、、、、、、、けど満足!

2008年04月15日 | Weblog
4月15日(水)

「いつかバイクに乗りたいなー。」と口癖のように
嫁さんに話していたら、、、、
なんとバイクをプレゼントしてくれました!!

、、、、おもちゃのバイクですけど、、、、。
しかし、コレがなかなかよく出来ていて、
車種はカワサキの旧車、KH(ケッチ)400で、
非常に細かいところまで再現されています。

、、、、おもちゃだけどついつい見とれていると、、、

いつもなら真っ先にさわりにくる子供たちが、
壊れないようにと玄関に飾ってくれました。
「お父さんの大事なおもちゃ」だからだそうです。

子供たちは車やバイクが大好きなクセに我慢しているようです。

230円ぐらいのバイクですが、私のちょっとした宝物?になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願いが通じたのかな? ? ?

2008年04月11日 | Weblog
4月11日(金)

幼稚園でもらったチューリップの球根に、
長男は毎日「早く咲いてね」と言いながら水をやっていました。
ですが2週間たっても葉っぱだけ伸びて、
つぼみは小さいままで弱弱しく枯れそうでした。
どうみても咲きそうもありません。

ところが、小学校の入学式前夜、
嫁さんが「来て来て!」と言うので言って見ると
  「オーーーー!」
なんとあんな貧弱だったつぼみから、立派な花が咲いていました。
暖かくなって急に成長したようです。

翌朝、こどもたちはこの日を待ち遠しくしていたようで、
うれしそうにチューリップに見入っていました。

私はたぶん花は咲かないだろうと思っていたのに、
子供たちはキレイに咲くのを疑わず世話をしていました。
何かひとつ教わったような気がしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家に「さくら」が”やってきました。”と言うより”いた”????

2008年04月07日 | Weblog
4月7日(月)

久しぶりに実家に帰ったところ、、、玄関を開けると鉄の柵が、、
そして中を見ると秋田犬の赤ちゃん(?)が、、、

???????、、、、、

何でも詳しく聞くと、ひと月程前に飼ったようで、
今まで内緒にしていたとのこと。

妹は犬を「チョビー」と呼んでいましたが、
本当の名前は「さくら」とのこと。

名前がなかなか決まらなかったらしく、
妹がそれまでかってにチョビーと呼んでいたようです。
(犬の事を知っていたなら教えろよー)

息子と娘も喜んでしまって帰るまでずっと「さくら」のそばにいました。

実家にやってきた(いた)「さくら」、これからよろしく!!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびっ子女性ライダー現る!

2008年04月07日 | Weblog
4月7日(月)

日曜日、朝のテレビは「仮面ライダー」ではじまります。
長男だけでなく、娘も好きなようで食い入るように見ています。
妹の家に寄った際、表に停めてあったスクターを見つけると
娘が飛び乗って、、、、とっても満足そうにしていました。
体を揺らしてハンドルを動かしながら気分は仮面ライダー???

将来、一緒にツーリングに行けるかな?
、、、楽しみなような、、、怖いような、、、

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が満開~♪ 山西工務店で花見!!

2008年04月07日 | Weblog
4月6日(日)

日曜日は夕方から友人の家に行ってきました。
友人は工務店(山西工務店)をしていて、作業場の前に
大きな桜の木があり毎年見事な花を咲かせます。

この日も庭に近所の方や同級生、仕事仲間が集まって
バーベキューをしていました。(我が家も途中参加♪)
今年も桜が満開でとってもキレイでした。

写真は私の同級生です。
真ん中の看板は友人(写真右側:山西さん)のお父さんが作りました。

「山西工務店」はオヤジさんの見事な職人技と、仲の良い三兄弟で
それぞれ得意分野の作業を丁寧にこなすので有名です。
木を知り尽くしたお父さんと、みんなをまとめる長男(友人)さん、
法律に詳しい次男さん、細かい細工を得意にされ、
ギターまで作る三男さんでいつも見事な仕事をされていています。

実家も何度かお世話になっていて、こっちが気づいていない細かいことや、
面倒なことでも丁寧にしてくれます。

、、、、私もいつかお世話になれるぐらいになったら、、、よろしく!!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちのよい天気でした。

2008年04月07日 | Weblog
4月6日(日)

今日は朝から子供の入学式の準備を、、、
といってもほとんど終わっていたのですが、
足りないものがあったのでカルフールに
買い物に行いきました。
カルフール広場にはタンポポがたくさん咲いていて
嫁が娘の頭に飾ると喜んでいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと贅沢なデザート。

2008年04月06日 | Weblog
4月6日(日)

昨晩のデザートは、、、ちょっと贅沢に。

ノンホモ、低温殺菌のたからづか牛乳のヨーグルトに、
プリンスエドワード島の手作りオーガニックジャム
「赤毛のアン」ジャム(ストロベリーのグランマニエ入)を
たっぷり入れて食べました。

なめらかで酸味が少ないヨーグルトと フルーツの甘味を活かした
すっきりしたジャムがとってもあって、、、、

是非1度お試しください。
ちなみにヨーグルトを入れているコップは
「森修焼」です。(さらになめらかに)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店の近くに こんなところがあったなんて、、、、

2008年04月06日 | Weblog
4月6日(日)

写真の桜とは偶然出会いました。
配達の帰りにたまたま通った細い道で
遠くにライトアップされた大きな桜が見えたので
近づくと、、、、しばらく見入ってしまいました。

場所は箕面市新稲の、、、、、後は秘密です。
ただお店から歩いて20分~30分ぐらいのところです。

昼間はたまに通っていた道なのですが、
全然気がつきませんでした。

今度は嫁と子供と一緒に行こうかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか難しいんです。「娘と桜」

2008年04月06日 | Weblog
4月6日(日)

桜をバックに娘の写真を撮りたかったのですが、
娘と桜に距離があると、
娘に照準を合わすと桜がカスミ、
桜にあわすと娘が、、、

やっと低い位置に花が咲いているのを見つけて
同じ距離になるようにして写真を撮りました。

本当はもっときれいに写す方法があるんでしょうが、
説明書を読むのが、、、(年のせいではありません!たぶん、、)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする